« ミゾカクシ(アゼムシロ) | トップページ | 蟻で無いよ! »

2015.08.11

アサガオ(2)

みなさん こんにちは
asagao1 asagao2  再び入谷の朝顔市から送られていた鉢植えのアサガオです。鉢に4本植えられています。ここの所花数が増えて来ました。そうすると、かわった花も咲くようになりました。10日に咲いた花は、左の写真です。写っている花は、4種類です。他に右側下の様、藍に近い青と青の縞の花も咲きます。4本から6種類の花が咲く、どの株か判りませんが、違う花を咲かせる株があるようです。
 江戸時代に園芸植物のブームがあり、バルブが弾けたこともあると聞きます。アサガオも変わり花や葉が、珍重され色々な品種が作られたようです。固定された品種もありますが、種の出来ない品種は、親木と言われる品種をもとに交配種子を採り、発芽した後は、双葉や本葉の出た段階で、選別されて名の付く品種を育てるそうです。何種もの親木の形質を損なわないように保存している園芸家やこれを研究している大学もあると聞いています。   
 撮影:2015.08.10他  町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| |

« ミゾカクシ(アゼムシロ) | トップページ | 蟻で無いよ! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。