ソクズ (レンプクソウ科)
みなさん こんにちは
葉だけ見るとニワトコそっくりで見落としていうかもしれませんが、身近で観察する機会の少ないソクズ(クサニワトコ)です。年に数回行く公園の柵の外で咲いていました。花が咲いていると花序は、平坦でニワトコとすぐ見分けられます。花序のところどころに黄色い腺体があって、そこに蟻が来ていました。
右端の腺体の断面をクリックして下さい。YouTubeが開きます。
PS:HPにトピックス8/15号をアップしました。植物は、アブノメとタコノアシです。
撮影:2015.08.09 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ポンチさん 何故と聞かれても困るのですが、その様です。レンプクソウ科はレンプクソウ属・ニワトコ属・ガマズミ属のようです。私は、ブログに科名を殆ど入れないのですが、以前と違うものには、時々入れています。
投稿: クスクス | 2015.08.15 21:00
これもレンプクソウ科ですか。
その辺が良くわからないんですね。
『ガマズミ』の仲間なんかも同じらしいけれど、どうもしっくり来るような来ないような・・・
投稿: ポンチ | 2015.08.15 20:28