« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015.07.31

ヒメジュウジナガカメムシ(ヤブカラシに)

みなさん こんにちは
himejyuji1 himejyuji2  ヤブカラシの花が、黒と柿色に染まっています。何者かと自転車を止めて寄って見るとカメムシが群がっています。特徴のある模様からヒメジュウジナガカメムシだと思いますが間違っているかもしれません。互いに押しのけあいながら蜜を吸っています。
 撮影:2015.07.29 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

マメコガネ(ヤブカラシに)

みなさん こんにちは
Yabu729a  ヤブカラシの花にマメコガネが来ていました。仲の良いことは良いことですが、お邪魔虫もいるようです。

撮影:2015.07.29 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.07.30

ヤモリ

みなさん こんにちは
Yamo726a Yamo726b 今年は残念ながらシジュウカラが、巣箱に入りませんでした。その代わりに、ここの所毎日午前中ぐらい巣箱の入り口にヤモリが張り付いています。
 撮影:2015.07.26

(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2015.07.29

フデリンドウの芽生え

みなさん こんにちは
fuderindou  フデリンドウが、芽生える季節です。昭和薬科大学のキャンバスの通路わきで、花を咲かせていた所を探して見ました。10株ほど苗が見つかりました。これからも芽生えると思いますので、来春も期待できそうです。
 撮影:2015.07.25 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2015.07.28

キバナツノゴマ

みなさん こんにちは
kibanatunogoma1 kibanatunogoma2 kibanatunogoma3
 キバナツノゴマの実は、先がとがり靴の底に刺さるほど鋭く硬いと聞いています。また、葉の腺毛で虫を捕えるとも聞いていますが、それらしいところを観察できませんでした。実の熟するころにまたよく観察したいと思っています。
 撮影:2015.07.25 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.07.27

上野公園

みなさん こんにちは
Ueno722  今日(27日)も35度を超えました。毎日暑い日が続いています。家にいるよりは冷房の効いた乗り物に乗っている方が幸せと、22日に紀元前の美女を拝みに、東京国立博物館に行ってきました東京の方なら見慣れた風景ですが、博物館に向かう前に目にした噴水です。

| | | コメント (2)

ウマノスズクサの実

みなさん こんにちは
umanosuzukusa1 umanosuzukusa2  昭和薬科大学薬用植物園で研究用に栽培しているウマノスズクサです。この季節になると実が大分膨らみますが、ジャコアゲハの襲撃を受けて、熟するころにはほとんど枯れてしまいます。右の写真のように実のなっている上の方が大分枯れています。今年も夏休みの終るころは、枯れているのではないかと思います。   
 撮影:2015.07.25 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.07.26

ジャコウアゲハの幼虫と蛹

みなさん こんにちは
jyakouageha1 jyakouageha1  ジャコウアゲハの2cm位の幼虫が、すごい食欲でウマノスズクサの茎を食べていました。茎の中間も食べるのでその先が枯れてしまいます。   
 撮影:2015.07.25 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します。左:動画)

| | | コメント (4)

ユウスゲ

みなさん こんにちは
yuusuge1 yuusuge2  ユウスゲ(夕菅)が、2週間くらい前から咲いています。この植物は、夕方から咲きはじめ朝にはしぼんでいます。(植栽)   
 撮影:2015.07.23
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.07.25

JAXA特別公開

みなさん こんにちは
Kayabusa  JAXA相模原キャンパスが、特別公開されています。入ってすぐ展示されていたのが、「はやぶさ1」と「はやぶさ2」(手前)の模型でした。
 撮影:2015.07.24

| | | コメント (0)

2015.07.24

コガンピ

みなさん こんにちは
koganpi1 koganpi2  草のような感じのコガンピ(イヌガンピ)です。薄いピンクのきれいな花を咲かます。イヌガンピのように皮の繊維が弱く紙に材料に使えないと聞いています。(鉢植え)

 撮影:2015.07.20 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.07.23

ムカデ

みなさん こんにちは
Muka715a  Muka715b 植木鉢の底などから時々現れるムカデです。家内が、プランタの手入れ中に現れたとか、ポリ袋に入れて持ってきました。そのまま、外に逃がすのも芸が無いので、冷やして仮眠して頂いてモデルにしました。すぐ目を覚ますので度々冷却して眠らせました。
 撮影:2015.07.15
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2015.07.22

ザクロソウ

みなさん こんにちは
zakurosou1 zakurosou2 zakuro
 近くの野菜畑で小さなザクロソウが花を咲かせ、実も熟して開いていました。実は開き、中の種子が赤く、ザクロの実が熟して裂けたのに似ることから名がつけられたと教えられ、何年か前にその説だけを書いて写真を アップ(クリック) しました。もっともらしいが、この小さい実からザクロを思い浮かべるのは、相当厳しいと考え【改訂増補牧野新日本植物図鑑】を調べました。そこに「葉のようすがザクロの葉に似ているから付いたものである。」と記されていました。私には、こちらの方が判りやすい。(ザクロの小枝:右)   
 撮影:2015.07.22 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.07.21

ナツフジ

みなさん こんにちは
natufuji1 natufuji2  暖かい地方のフジです。花は薄い黄緑で小さいが、花期が長く楽しめる植物です。蔓が他の木に被さるように育つので、適度に間引かないと同居している他の植物が弱ってしまいます。植栽です。   
 撮影:2015.07.18 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.07.20

魚?

みなさん こんにちは
Sakana1 Sakana2  町田市薬師池公園で見かけた魚です。比較的浅い所に出てきました。日本の魚で無いように思いますが、どこから来たのでしょうか?小さい方は、群れを作って泳いでいました。
 撮影:2015.07.13   町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2015.07.19

大きなキノコ

みなさん こんにちは
kinoko  少々急な斜面に大きなキノコ(約直径10cm余り)が出ていました。名前は判りませんが、食べられそうです。近づいてひだの様子など観察したいと思いましたが、登れないのであきらめました。 その大きなキノコの周りをキノコバエ?が、群舞(動画・YouTube)していました。   
 撮影:2015.07.13 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.07.18

みなさん こんにちは
Niji718a  今日は、曇り空で、時には陽射しに小雨の降る気まぐれな天気でした。西に日が落ちる頃にパラパラと雨が降り虹が出ました。南端だけ2重なりました。
 撮影:2015.07.18 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (6)

スイレン

みなさん こんにちは
Sui713y  町田市薬師池公園の大賀ハスは、まだ早かったのですが、スイレンがきれいな花を咲かせていました。色々な品種があるようですが、私は見分けられません。

 撮影:2015.07.13 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.07.17

オオシオカラトンボ

みなさん こんにちは
oosiokara1 oosiokara2  大賀ハスの開花の状況は、どの程度かと町田市薬師池公園に出かけました。まだ少し早かったようです。オオシオカラトンボが、ハスの蕾にとまっていました。その下を見ると雌が産卵中でした。少し長いレンズで、絞らずに写したので、ピンボケになってしまいました。
産卵行動の動画(YouTube)です。)ピンボケですがご勘弁を   
 撮影:2015.07.13 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.07.16

ヌマトラノオ

みなさん こんにちは
numatoranoo1 numatoranoo2  近頃とみに足が弱くなり、上り下りの少なく自然の豊かな場所を選んで歩いています。その一つ 泉の森の水辺でヌマトラノオが花の盛りを迎えていました。ボランティアの方々が、この周りの草を刈り取るなどして保護しています。でも、この場所は調整池の一部になっています。大雨になれば、水没の可能性も出て来ます。台風11号の影響で、水没するような大雨にならなければと願うばかりです。   
 撮影:2015.07.10 大和市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.07.15

ヤマユリの花

みなさん こんにちは
yamayuri1 yamayuri2 yamayuri3
 少し前からヤマユリ開花のお話が聞こえてきます。写しに行きたいと思いながら用が有ったり、暑さに負けたりでのびのびになっていました。月2回のHPの更新の日が近づいたので、ネタを探しを兼ねて、市内の公園に出かけました。花の終った株も見かけましたが、比較的フレッシュな株にも巡りあって花と蕾を写せました。終わりに近い花にセセリチョウが来て蜜を吸っていました。ヤマユリにとっては、特に益が無そうです。
PS:突起が気になる方がいらっしゃるようです(^o~).。突起部のアップを追加しました。蜜腺(退化したのも)と蜜の流れ止めの役目をしているのではないかと推測しています。良く観察したり、本人に聞いていませんので推測です。
 撮影:2015.07.13 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2015.07.14

HPトピックス

みなさん こんにちは
 HPトピックス 7/15号をアップしました。内容は、ヤブミョウガ・タシロラン・マヤランとヒヨドリバナです。ヤブミョウガに蚊が来て蜜を吸っていました。トッピクスは静止画ですが、その動きは、YouTubeに入っています。

| | | コメント (0)

2015.07.13

カラスアゲハ?

みなさん こんにちは
Miyaka710  きれいな、アゲハチョウに出会いました。木陰で葉の影が強く出てきれいに写せませんでしたが、雰囲気は伝わるかと思いアップしました。金緑色がきれいに出ていますので、カラスアゲハの夏型か、ミヤマカラスアゲハか、どちらか判断がつかないでいます。

撮影:2015.07.10 大和市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2015.07.12

ヤノネボンテンカ

みなさん こんにちは
Yana710  昨年初めて知った植物です。昨年見かけた道路わきで花を咲かせていました。咲きはじめか?雌しべがほとんど伸びていません。
 撮影:2015.07.10 大和市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.07.11

トウキョウヒメハンミョウ

みなさん こんにちは
T_hana710  家の庭でも時々見かけますが、天気が良かったせいか、出先で何匹も見かけました。近付くと道を教えるように少しづつ移動ます。写せそうで、写しにくい昆虫です。
 撮影:2015.07.10 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.07.10

アサガオ

みなさん こんにちは
asagao1 asagao2  今年も入谷の朝顔市からアサガオの鉢が、送られてきました。これから花が増えると思いますが、とりあえず、記念写真を写しました。一日小雨の降る天気で薄暗く、夕方になっても開いていました。 青い花は、時間が経つに従って色が変わりました(右)。   
 撮影:2015.07.09 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.07.09

マツグミの花

みなさん こんにちは
matugumi1 matugumi2 matugumi3  2009/4月に蒔いたマツグミが、成長して花を咲かせています。昨年は、たわわに実がなりましたが、赤くなり始めたところで、小鳥にほとんど食べられてしまいました。急いで採って蒔いてみましたが、殆ど発芽しませんでした。今年も写真のようにたくさん花を咲かせています。樹で完熟させないとうまく発芽しない様です。今年は、少しだけ自然落下するまで保護して見たいと思っています。   
 撮影:2015.07.08 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.07.08

ミズヒキ

みなさん こんにちは
mizuhiki1 mizuhiki2  ここの所 雨模様の日が多く、ほとんど家にいます。昨日は、気になる植物があって、知人と近くに出かけましたが、午後雨になって、すぐ帰ってきました。
 ミズヒキは、皆さんが、よくご存じのように午前中だけ花が咲きます。雨にもかかわらず、庭で花を咲かせていました。   
 撮影:2015.07.06 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2015.07.07

コノフィツム(花園)

みなさん こんにちは
Konfi706  毎年 脱皮して株を増やしていく、コノフィツム属(ハマミズナ科)です。これから脱皮する季節です。写真の上の株は、古い組織が、蓄えた栄養を新しい株に移し終えて皮だけになり乾きました。それをピンセットで取り除いたばかりです。真ん中のごみのように見えるのは、昨秋に咲かせた花の名残です。下は、新しい株が成長をはじめ、古い組織の間から顔を見せた所です。秋には、きれいな花を咲かせると思います。
   撮影:2015.07.06 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2015.07.06

ホウネンエビ

みなさん こんにちは
hounenebi_m hounenebi_w  水田で見かけるホウネンエビです。綺麗な写真を狙いましたが動きが早くうまく行きません。写真左は、雄で右が、雌です。先日 水田で雄が雌に絡むところを写すことが出来ました。HPトピックス07.01号にアップしています。   
 撮影:2015.07.04 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2015.07.05

ナガエミクリ

みなさん こんにちは
n_mikuri1 n_mikuri2 n_mikuri3  先日 友人宅の水槽に入れた鉢でナガエミクリと思われる植物が育ち花を咲かせていました。図々しく、株分けして頂いてきました。この季節に植えて、今年は花が咲かないと思っていましたが、枝を伸ばし花を咲かせました。小雨の合間を見ての記念写真です。株分けして下さった方、有難うございました。中:雌頭花  右:雄頭花   
 撮影:2015.07.02 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.07.04

ササゲの花(2)

みなさん こんにちは
sasage28a sasage28b sasage28c
再び、ササゲです。雨が降りそうで出られないし、降りそうでない時は用があるしで、被写体は身近なものになってしまいます。ササゲの花は、先に半日花と言いたいほどと書きましたが、お昼過ぎの写真(右端)も添付します。先にアップした写真の左側は未開花です。先の写真と右端の写真を比較して見て下さい。、早いときは夕方に落ちています。中の写真は、竜骨弁から僅かに覗いた柱頭と葯です。   
 撮影:2015.06.28  町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.07.03

ゴマダラカミキリ

みなさん こんにちは
kamikiri1 kamikiri2  一般的なゴマダラカミキリです。ススキの葉の上にとまってじっとしています。飛び疲れたのかもしれない。もし庭で見つかっていれば、悲劇が起きたかもしれない。毎年 ミカンの枝の皮が齧られて痛められるので駆除対象の虫の一つです。カミキリムシの別名を「天牛」と呼ばれますが、面構えは凄味がある。   
 撮影:2015.06.30 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2015.07.02

タカトウダイ

みなさん こんにちは
Taka15629a Taka15629b  こどもの国線の土手でタカトウダイが花を咲かせていました。ここではススキなどに負けずと背を伸ばしていました。変異の多い植物とのことです。
 撮影:2015.06.29 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2015.07.01

シオデの花

みなさん こんにちは
siode2 siode1 ヒノキバヤドリギの観察をしたいと考え、こどもの国に行きました。その折、あまり回らない西・北側の外周道も散策しました。この花は、目的のヒノキバヤドリギの近くで写しました。雌花と雄花(右側)は、遠くから見ると見間違いやすい花です。
 シオデは、APG分類体系で、ユリ科から分離されてサルトリイバラ科になりました。
 PS:ヒノキバヤドリギの雌花や雄花は、 HPトピックス07.01号にアップしました。ご興味のある方はこちらもご覧ください。また、誤りやご意見は、メールまたはコメントでお願いします。   
 撮影:2015.06.16 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »