« ワダソウ | トップページ | コチドリ »

2015.05.26

フデリンドの実

みなさん こんにちは
fuderindou1 fuderindou2  実際 飛んでいるところを観察したことはありませんが、フデリンドの種は、水滴によって散布されると聞いています。そのため、水滴の落ちて来そうな、湿度の高いときに実が開くそうです。5/16朝は小雨模様でした。今日は、チャンスと4/18にきれいに花を咲かせていた場所に行って見ました。実が大きく口をあけていました。   
 撮影:2015.05.16 (4/18) 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| |

« ワダソウ | トップページ | コチドリ »

コメント

ねこままさん 私は、略整理が終わってからアップしているので、遅れっぱなしです。フデリンドウの種は、0.5mm以下です。種は、縫い針に糸を通すレベルまで近づかないと見えません。

投稿: クスクス | 2015.05.27 04:08

10日前でしたか、もう飛んでしまったかな・・

投稿: ねこまま | 2015.05.26 22:16

田中肇さん ご覧いただきありがとうございます。フデリンドウは手もとにありませんので、数値の出せる方法で写したことはありません。チャンスを探して見ます。

投稿: クスクス | 2015.05.26 21:02

細かい種子ですね

投稿: 田中 肇 | 2015.05.26 20:55

この記事へのコメントは終了しました。

« ワダソウ | トップページ | コチドリ »