« イカリソウ | トップページ | シロヤマブキ »

2015.04.20

カラスノエンドウ・カスマグサ・スズメノエンドウ

みなさん こんにちは
endou1 endou2 endou3  道端でカスマグサ(中)が花を咲かせていました。横を見るとカラスノエンドウ(ヤハズエンドウ)(左)も咲いています。この2種が、何とか1枚に収まりました。そこから、5mほど歩くとスズメノエンドウ(右)も咲いています。これはラッキー、3種の花を写して帰りました。カラスノエンドの花の大きさは、変異が大きいようです。写した花をどちらかと言うと、私が、写している中で小さいタイプです。   
 撮影:2015.04.18  町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| |

« イカリソウ | トップページ | シロヤマブキ »

コメント

アライグマさん 意外と同居していることが少ないような・・この辺では、カスマグサが、比較的少ない。

投稿: クスクス | 2015.04.21 05:52

ねこままさん 一度ある方から頂いて蒔いたことがありますが、芽が出ませんでした。
珍しいのが育つのですね。今年生えてきたら教えてください。でも、あまり話すと植物調査の対象としてや収集家?に盗られる可能性のある珍品です。・・フデリンドウより危ない。

投稿: クスクス | 2015.04.21 05:51

親父が入っていた老人ホームの隣のアルコール中毒の病院の敷地に3種コンプリートできるところがあるんだけどね。

投稿: アライグマ | 2015.04.20 22:11

カスマ?スズメ?カラスしか知りませんでした
一つお聞きしたいのですが、タヌキマメって、種で発芽しにくいのですね、毎年駐車場で咲くのですが、移植したら無くなってしまいそうで・・

投稿: ねこまま | 2015.04.20 22:03

この記事へのコメントは終了しました。

« イカリソウ | トップページ | シロヤマブキ »