2015.04.30
2015.04.29
2015.04.27
2015.04.25
2015.04.24
2015.04.23
2015.04.22
2015.04.21
シロヤマブキ
みなさん こんにちは
限られた地域に自生する植物だそうですが、植栽で各地の公園や庭園で見られる植物です。この写真も植栽ですが、林の縁に植えられていて、いかにも自然らし感じでした。ヤマブキは、花弁が5枚ですが、シロヤマブキは、花弁が、4枚です。また、葉は、対生です。
撮影:2015.04.18 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2015.04.20
2015.04.19
2015.04.18
2015.04.17
スエヒロタケ(2)
みなさん こんにちは
2月に大分くたびれた、スエヒロタケをアップしました。今回 比較的きれいな整った個体に出会ったので、披露します。
撮影:2015.04上旬 小田原市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2015.04.16
2015.04.15
アカネスミレ
みなさん こんにちは
こどもの国(横浜市)でよく見かける色の濃いアカネスミレです。側弁の毛が多いのも特徴です。小さな株で地面にくっ付くように咲いて風の影響が少なかったので、アップで写して見ました。
PS:月二回のペースで半月間の天候の様子や季節の植物の写真を入れたページをHPトピックスとしてアップしています。今 4.15号をアップしました。恩田川の桜並木の写真と植物は水田(ゲンゲ.コオニタビラコ)・ナツトウダイ・イチリンソウです。
撮影:2015.04.12 こどもの国
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2015.04.14
2015.04.13
2015.04.12
ニワトコ
みなさん こんにちは
APG分類体系で、レンプクソウ科になったニワトコです。花を咲かせ始めました。花の形が、レンプクソウと似ているか?似ていると言われれば似ているようにも思います。この個体にアブラムシがたくさんついていました。そのため葉が変形しています。
撮影:2015.04.06 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2015.04.11
スミレ 3題
みなさん こんにちは
近くで観察できる、左からマルバスミレ・ニオイタチツボスミレとナガバノスミレサイシンです。マルバスミレと呼ばれますが、葉の円さは、アオイスミレの方が円いと思います。ニオイタチツボスミレは、タチツボスミレに比べ色が濃く、葉の中心部の白い所がはっきりしています。ナガバノスミレサイシンは、この付近に少ないスミレです。ですが、よく草刈りされる土手で今年は多く観察できた。ただ、桜の木が植えられているところで、花見の方に毎年踏み荒らされます。今年も多分桜が咲くとダメになると思い、花見前に写してきました。
撮影:2015.03月下旬~4月上旬
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2015.04.10
コケリンドウ
みなさん こんにちは
コケリンドウは、神奈川県で絶滅危惧などの指定をしていない様ですが、東京都では絶滅種(日本のレッドデータ検索システムによる)になっています。この撮影地に何回か通っていますが、今年は、写真の一か所に固まっているだけで、他に見つけることが出来ませんでした。昨年は、小さい株ですが、10平方メートル弱の斜面に点々と花を咲かせていました。このままなくならなければ良いがと願うばかりです。
撮影:2015.03下旬 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2015.04.09
2015.04.08
2015.04.07
2015.04.06
2015.04.05
2015.04.04
ワダソウ
みなさん こんにちは
林床で可憐な花を咲かせるワダソウです。各地で絶滅または絶滅危惧に指定されている希少な植物です。特別な踏み荒らしや笹などの大きくなる植物の良く刈られていれば、群落を作るたくましい植物のように感じます。この撮影場所も林床が、よく手入れされていました。種から芽生えたばかりの苗も相当数確認できました。三月初めの芽出しの頃の写真は先にアップしました。
撮影:2015.04.02 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
最近のコメント