« メジロ | トップページ | 雪とセツブンソウ »
みなさん こんにちは 相模原公園の温室でストレリチア レギナエ ユンケアが、きれいな花を咲かせていました。外の感じもあまり強くなく先ず先ずに写りました。 撮影:2015.01.17 (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2015.01.29 | 固定リンク | 0 Tweet
アライグマさんのお家でも咲いていたのですか?耐寒性があるようですが、我が家ではだめだと思います。
投稿: クスクス | 2015.01.29 17:37
はははっ、鞘の中から新しい蕾が次々に立ち上がってきていつも花が咲いているようになる奴ですね。 毎年みかんを買いに行く三浦の農家では地植えにしてあって普通に咲いていました。 我が家にあった奴は引越しで絶えました。 ( ̄▼ ̄*)
投稿: アライグマ | 2015.01.29 16:02
ポンチさん ありがとうございます。 極楽鳥花属=Strelitzia(ストレチア)属だそうです。分解したい衝動にかられる花です。
投稿: クスクス | 2015.01.29 10:52
千葉県某所を歩いていて、温室に変な花を見つけてビックリしましたが、その時に「ゴクラクチョウカ」(極楽鳥花?)という名前を聞きました。 これはそれとも違う仲間なのでしょうか。 ものすごく不思議な花だと思いましたが。
投稿: ポンチ | 2015.01.29 09:57
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アライグマさんのお家でも咲いていたのですか?耐寒性があるようですが、我が家ではだめだと思います。
投稿: クスクス | 2015.01.29 17:37
はははっ、鞘の中から新しい蕾が次々に立ち上がってきていつも花が咲いているようになる奴ですね。
毎年みかんを買いに行く三浦の農家では地植えにしてあって普通に咲いていました。
我が家にあった奴は引越しで絶えました。
( ̄▼ ̄*)
投稿: アライグマ | 2015.01.29 16:02
ポンチさん ありがとうございます。
極楽鳥花属=Strelitzia(ストレチア)属だそうです。分解したい衝動にかられる花です。
投稿: クスクス | 2015.01.29 10:52
千葉県某所を歩いていて、温室に変な花を見つけてビックリしましたが、その時に「ゴクラクチョウカ」(極楽鳥花?)という名前を聞きました。
これはそれとも違う仲間なのでしょうか。
ものすごく不思議な花だと思いましたが。
投稿: ポンチ | 2015.01.29 09:57