« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014.11.29

スイセン

みなさん こんにちは
Suisen28  恩田川の砂だまりの何か所かに庭から逃げ出したスイセンの株があります。北風を避けて陽だまりになるので、庭で作っているスイセンよりはるかに早く花を咲かせます。この株も11月中旬に花を咲かせていましたが、月末になってちょうど見ごろになりました。
 撮影:2014.11.28 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2014.11.27

シャクナゲモドキ

みなさん こんにちは
syakunagemodoki syakunagemodoki この春 ある植木屋さんの圃場できれいな花に出会いました。ネットで探し、シャクナゲモドキ(マンサク科)と知りました。マンサク科ならマンサクと同じような実の形かと実のつけるのを楽しみにしていました。先日近くを通りましたら熟して先が開いてしました。風に乗せて種を飛ばすのでしょうか?   
 撮影:2014.04.04 11.21  横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2014.11.26

ハーフのカモ

みなさん こんにちは
Aigamo1121  合鴨かと思われるカモの一群に出会いました。いずれにしても、マガモと?の交雑種だろうと思います。マガモの群れと離れた場所で泳いだり、砂地に上がったりしていました。
 撮影:2014.11.21 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2014.11.25

ツグミ モズ

みなさん こんにちは
Tugumi1124 Mozu1124  日に日に日が短くなり、寒くなってきました。近くでは、モズやツグミも見かけるようになりました。ツグミが、渡って来て間がないか?柿を啄んでいました。

    撮影:2014.11.24 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (6)

2014.11.24

ヤドリギの実

みなさん こんにちは
Yador_c  ヤドリギのついた、剪定された枝を送って頂いた方がいました。早速 観察させていただきました。少し痛んでいましたが、何年振りかで、間近で実を観察することができました。
 撮影:2014.11.19
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2014.11.22

トラノオスズカケ

みなさん こんにちは
toranoosuzukake 蔓植物や同様に細い茎で這ったり、垂れたりする植物の葉は面白い。トラノオスズカケの鉢植えで遊んでみました。最初は、細い竹に結わえながら上にのばし、45cm位のところで垂らしました。その後、伸びすぎたので、上向きに誘導しました。(矢印点)
 その場所を境に表が根元の方向だった葉が、次第にまわって先の方が表になりました。左斜めの伸びた枝の先に出来た花序が、やはり上向いています。茎がどのような方向に延びて行っても、葉の表は、必ず上向くことを確かめるお遊びです。花序も同様に先が上を向きます。  (曲がって上に延びた部分を下に伸ばして写しました) 
 撮影:2014.11.17    
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2014.11.21

タラヨウ(モチノキ科)

みなさん こんにちは
tarayou tarayou この樹の葉裏を細い棒で傷をつけると黒く変色して浮き上がり文字を書くことができます。インドで多羅樹(ヤシ科オウギヤシ)の葉に経文を書いたそうです。「文字が書ける」という共通点から「タラヨウ」と和名がつけられたと聞きます。この植物は、雌雄異株です。こどもの国に雌雄の株が並べて植えられています。今 雌株にたくさん実がなって、赤く色付いていました。参考にこの春に写した雌雄の花を添えます。どちらかというと雄花にたくさん昆虫がきます。そのうちの何頭かは、雌花にも寄っていきます。   
 撮影:2014.11.13  4.28 
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2014.11.20

トビ

みなさん こんにちは
tobi tobi tobi  所用があって、厚木に行きました。少々時間があったので、小田急線の鉄橋近くの相模川の河原に降りて見ました。空には、多くのトビが舞っていて、時々水面に向かってダンプします。何か捕まえて上がるのだと思いますが、確認できませんでした。   
 撮影:2014.11.16  厚木市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2014.11.19

ムクロジの実

みなさん こんにちは
mukuroji mukuroji  実をたくさんつけたムクロジの木があります。公園木として植えられている樹は、高く育ってなかなか手近で観察することができません。ここの木は、低い枝にも実をつけていました。花の季節から観察を続けましたが、しばらく前に手の届くところの実は無くなりました。稔った実は、太陽の光を受けると中の種子が黒く透けて見えます(写真右)。心皮は、3個で大抵は、1個だけ成熟しますが、稀に2,3個揃って成熟します。その双子の実も写してみました。このような双子は、果序あたり2,3個含まれています。花の写真と一つの花序で、雌雄の花が、日をかえて、交互に咲くと思われるとHPトピックス7/01号に記しました。   
 撮影:2014.11.14  大和市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2014.11.18

ムラサキツバメ

みなさん こんにちは
murasakitubame  ムラサキツバメ(蝶)は、集団で越冬すると聞きます。昨年に続き、今年もヤマグワの葉の陰に10頭近く集まっていました。ヤマグワは、落葉樹でそのうち葉が落ちると思います。落ちた後は何処へ集まるのでしょうか?少々気になります。   
 撮影:2014.11.14  大和市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2014.11.17

モミジの黄葉

みなさん こんにちは
Momiji1110  HP用の写真をと薬師池を訪れた際に写してきました。モミジの類は、先の方は紅葉を始めていましたが、株もとはまだ緑の木が多かった。写真は、枝先の黄葉です。風景写真は、トピックス11/15号にアップを済ませました。
 撮影:2014.11.10 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2014.11.16

小鳥 3題

みなさん こんにちは
Koge11 Kitu13 Jyobi13  ここの所、 家の庭にスズメとメジロなどの群れが通っていきます。その中にコゲラも混ざっていました。真ん中は、こどもの国(神奈川県)で写したキツツキのが、トチノキの幹に掘ったたくさんの穴です。右は、同じくこどもの国で見かけた、ジョウビタキです。ヘクソカズラの実を食べていたのですが、するの中に潜っていて、証拠写真を写せませんでした。
 (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2014.11.15

ボタン

みなさん こんにちは
botan botan  町田市に新東京百景・日本の歴史公園100選に選ばれている薬師池公園があります。近くに町田市立民権の森公園があります。ぼたん開花の季節は、有料ですが、その他の季節は無料で入園できます。薬師池公園を散策後立ち寄ってみました。寒牡丹用に栽培したか?二輪だけでしたが、運よく花を咲かせていました。

PS:薬師池公園の紅葉やボタン園のツワブキの花は、HPトピックス11/15号にアップしました。   
 撮影:2014.11.10  町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2014.11.14

キイイトラッキョウ(ヒガンバナ科)

みなさん こんにちは
kiitorakyou 10日ほど前の写真です。鉢植えのキイイトラッキョウの花をご覧ください。栽培されているラッキョウに比べ色が濃く、園芸で人気種だそうです。APG分類体系でネギの仲間は、ユリ科からヒガンバナ科になりました。
 撮影:2014.11.03    
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2014.11.13

ナンバンギセルの実

みなさん こんにちは
Nanb1102a  先日(11/02) いつもナンバンギセルが花を咲かせるススキのところに行ってみました。何本か実をつけていましたが、これは特別大きい。直径2cm位あるか?
 撮影:2014.11.02 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2014.11.12

コノフィツム 花園

みなさん こんにちは
Conophytum  最低年に一回脱皮して、株を増やし花を咲かせる。コノフィツム属の「花園」が花を咲かせ始めました。夏は、成長が止まり水やりが不要です。うっかり水をかけると腐らせてしまいます。成長を始めると脱皮をはじめます。矢印は、脱皮した名残です。   
 撮影:2014.11.06r /> (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2014.11.11

イナゴ 2題

みなさん こんにちは
inago inago  水田は刈取りが終わり、竿干しも脱穀が終わりほとんど残らなくなりました。羊田になったところで目立つ虫は、イナゴとオンブバッタです。イナゴの二種を写してみました。選んで追っかけていると、イナゴ採りをしているのかと思われたらしく、ここにも居るよと声をかけてくださる方がいました。   
 撮影:2014.10.28 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2014.11.09

サザンカ(2)

みなさん こんにちは
sazanka2 sazanka2 サザンカの花の季節を迎えています。園芸用に改良された花は大きく、いろいろな色の花を咲かせます。 この花に、ホシホウジャク?(10/29)が来て蜜を吸っていました。動きが速くなかなかカメラに収まってくれません。
 花に来る虫を待つのでしょうか?クモ(ワカバグモ?)(11/03)が、花弁に止っていました。  

 撮影:2014.10.29
   2014.11.03 町田市 (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2014.11.08

コダチダリア(皇帝ダリア)

みなさん こんにちは
Koda1104  単日性の強いコダチダリアが花を咲かせ始めていました。メキシコ原産の植物で、メキシコの国花は、ダリアです。和名は、「木立ダリア」に由来するそうです。
 撮影:2014.11.04 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2014.11.07

ムラサキシキブの実(シソ科)

みなさん こんにちは
murasakisikibu murasakisikibu ムラサキシキブの実が色ついていました。この植物は、雑種が多いそうですが、ムラサキシキブにしました。これが生えたいた場所は、以前 ミズキと侵入してきた孟宗竹が生えていましたが、すべて伐採して裸山になっていた所に生えてきた一本です。選択して何種か残しているようです。

 APG分類体系でシソ科になりました。四角の茎は、シソ科と思い込んでいた考えを変えなければならない羽目になりました。   
 撮影:2014.11.02  町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2014.11.06

コシオガマの花

みなさん こんにちは
kosiogama 木々が紅葉し始めていますが、まだ頑張って花を咲かせているコシオガマがありました。他の花の跡は、すでに熟して種を飛ばしてしまっていました。   
 撮影:2014.11.02 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2014.11.05

ゴンズイ

みなさん こんにちは
ginzui ginzui ゴンズイの実が、はじけて赤と黒のコントラストが素晴らしい。小鳥さんに実が熟したと知らせているのでしょうか?役に立たない魚のゴンズイにならって、名がつけられたと聞きます。でも若葉は、食べられる救荒植物で、幹は薪にもなる。でも、なんと言ってもこの実は美しく見る人に感動を与える。役に立たないというのは、この木に失礼だと思う。   
 撮影:2014.11.02  町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2014.11.04

ヒヨドリジョウゴの実

みなさん こんにちは
hiyodorijyougo hiyodorijyougo hiyodorijyougo hiyodorijyougo 昨日に続いて赤い実です。雨上がりで露が赤く色づいた実から垂れ下がっています。この露にいろいろな景色が写っていました。赤い実から垂れ下がる露は、赤く縁がとられています。青い実の露にバックミラーのように遠景が写っていました。   
 撮影:2014.11.02 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2014.11.03

クコの実

みなさん こんにちは
kuko kuko 恩田川沿いの遊歩道の両側にクコの株をあちこちで見かけます。草と同じに刈られます。私有地で刈られないで大きく育った株で、この季節に花と赤くなった実が同時に見られます。軒先に吊るしたお祭りの提灯のように等間隔に赤い実をつけた、一枝を写してみました。枝の下側は、実からの反射でほのかに赤くなっていました。   
 撮影:2014.10.28 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (3)

2014.11.02

ヤクシソウ

みなさん こんにちは
yakusisou yakusisou かわいいヤクシソウが花を咲かせていました。草刈りをヤクシソウの育ってからしたものと思います。それでも果敢に再度芽を出して花を咲かせたようです。

  
 撮影:2014.10.28 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2014.11.01

センニンソウの実

みなさん こんにちは
senninsou senninsou  センニンソウの実が稔っていました。この植物は比較的よくみまけますが、蔓で植物ではびこることから刈り取られることが多く、実に出会うことの少ない植物です。近づくと何とも言えない美しい形です。 PS:HPトピックス11.01号をアップしました。写真は、近くの公園の紅葉・コウヤボウキ・アゼゴケです。   
 撮影:2014.10.26  横浜市  
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »