2014.08.31
2014.08.27
2014.08.25
2014.08.24
2014.08.23
2014.08.21
2014.08.20
2014.08.19
キョウチクトウの気孔
みなさん こんにちは
知人からキョウチクトウの気孔を見たいので、方法を教えてほしいとメールがありました。一般の草のなどの場合は、裏の皮をはがすか、接着剤などを薄く塗って乾いてから剥がして、レプリカを見るなどしていますと、返事した後一寸心配で、触りたくないキョウチクトウの葉を取って来て試しました。
ツバキなどと同じように裏の皮を剥がすことが出来ない。またレプリカも今までの方法で採れない。直接金属顕微鏡で葉の裏を見ると気孔に毛が生えている(1)。また、葉の断面をみると相当深い孔です。やむを得ず、葉を薄く削いで観察しました(2)。
(1)は、葉の裏面を金属顕微鏡で観察した写真です。気孔を見やすくするために着色した後、アルコールで拭っています。気孔部が膨らんでいるように見えますが凹んでいます。(2)は、葉を削いで、透過光で観察した気孔です。
撮影:2014.08 中旬
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2014.08.18
2014.08.17
2014.08.16
2014.08.15
トラノオスズカケ(オオバコ科)
みなさん こんにちは
昨年 四国でこの植物の自生地に案内していただきました。薄暗く短時間で、十分観察できませんでした。ある方が、繁殖を試みうまく行ったと鉢植えを頂きました。増鉢して栽培したところ成長してこの夏花を咲かせています。朝夕小さな蜂が来て花粉を食べています。うまくすると種が出来るかもしれない。
科名は、APG分類体系のオオバコ科としました。
撮影:2014.08.01,11
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
PS:HPのトッピクウ8/15号を公開しました。天気の関係と少し時間が足りず、風景とサンゴジュだけです。
2014.08.14
2014.08.12
2014.08.10
2014.08.09
2014.08.08
2014.08.06
2014.08.04
2014.08.02
2014.08.01
トウキョウダルマガエル
みなさん こんにちは
毎日暑い日が続きますが、お元気ですか?この暑さで少々出不精になっていますが、月2回の更新を定例にしているHP用の写真を写す目的で、恩田川を下ってみました。イネが見事に育っています。水路横の草むらに下りると、今年生まれたばかりのカエルが、水田の中に逃げていきました。
撮影:2014.07.29 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
最近のコメント