みなさん こんにちは
比較的自然豊かな公園の谷間でヤゴを見かけました。尾鰓が、3つに分かれています。カワトンボの仲間の幼虫のように思えます。左と右は、尾䚡の模様と色が違いまっす。ヤゴの図鑑を持ち合わせていませんので、トンボの種名を調べませんでした。どなたか判れば教えて下さい。この谷間の上は、住宅地になっていますので、何%か、ポンプアップした循環水のようです。
撮影:2014.06.09 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
PS:アライグマさんから「尾?」は、「尾鰓(さい)」と教わって、本文を直しました。
コメント
田中肇さん ご覧いただきありがとうございます。
人工的に作った、段々の流れです。水の溜っているところにたくさん見かけました。住みやすい場所のようです。
投稿: クスクス | 2014.06.12 06:29
体はすっかりトンボで、もう翅もできてるんですね。
投稿: 田中 肇 | 2014.06.11 21:10
アライグマさん ありがとうございます。このヤゴは、尾鰓(さい)というのですか、さっそく使わしていただきました。この仲間は、特に長いようです。
投稿: クスクス | 2014.06.11 17:10
ふーーーん
調べてみたけどヤゴの尻尾って鰓をかねていて
尾鰓(びさい)と言うらしい。
ヤゴの種類で模様とかが違うらしい。
(_△_;) 知らんかった
投稿: アライグマ | 2014.06.11 15:21