« コチドリ | トップページ | カラスの巣 »

2014.05.20

屋根の塗装

みなさん こんにちは
 省エネとか、再生可能エネルギーとかの話題が付きません。再生可能エネルギーを得るために、大きなコストを掛ける。コストは、エネルギーの塊だと思っているので、再生可能エネルギーを得るために、多くのエネルギーを先行投資しただけでなかろうかと疑問に思っている。
 そのことはさて置き、私も屋根の塗装を断熱塗料にしてみた。これで、夏の冷房費が下がり、数年で塗装費が償却できれば、省エネになるのだが、どうだろう。このことに少々訳があります。二年前の春、プロが塗装した。一夏越したところで、調べたらヒビが入って部分的に浮いていた。屋根と塗料の膨張係数の違いで、割れるようだ。このことを塗装をした方に話したのだが、2回目も同じ塗料を塗った。やはり一夏でだめだった。それで、断熱塗料のサンプルを知人に持って来て頂いた。試し塗りしたところよさそうなので、サンプルを持参して下さった方を通して依頼した。
Yane518
こげ茶色の屋根が、真っ白に変身した。上から見ると目立つだろうな。

| |

« コチドリ | トップページ | カラスの巣 »

コメント

アライグマさん 反射光は考えなかった。どこへ行くのだろうか? 雨が降っていますが、屋根をたたく雨の音が少し小さくなった。弾力があって衝撃を和らげているのかも知れない。

投稿: クスクス | 2014.05.21 05:46

反射した光が大気圏を出てくれれば温暖化防止にも影響があるかもねーーーー
\^∇^/

投稿: アライグマ | 2014.05.20 20:33

この記事へのコメントは終了しました。

« コチドリ | トップページ | カラスの巣 »