« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013.06.30

アオサギ

みなさん こんにちは
Aosagi1 Aosagi2  水田でアオサギが餌を漁っていました。上手く捕捉したと思ったら塵と一緒です。如何するかと見ていると嘴を水の中に浸けてゆすっている。しばらくして頭を上げたらオタマジャクシだけで塵は付いていない。関心・・その後また嘴を洗っていた。
 撮影:2013.06.08 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2013.06.27

ジガバチ

みなさん こんにちは
Jigabati  ハルジョオンの花にジガバチだ来ていました。ジガバチの仲間は、小さな虫を狩るものと思っていましたが、蜜を吸っていました。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2013.06.26

ムラサキツメクサとトラマルハナバチ?

みなさん こんにちは
Muratu624b Muratu624a  ハイエンドコンパクトデジカメのマニュアルフォーカスは、使い難く苦労しています。同じ重さぐらいで、良いのは無いかと探していたところ、オートフォーカス+マニュアルフォーカスの設定の出来るカメラが見つかりました。高い~と我慢していましたが、突然10%近く下がったメモ紙風の価格を貼った店があったので、衝動買いしてしまいました。先のボウランに続いて、曇り空のフィールドでの試し撮りです。花に来た蜂は、トラマルハナバチだと思いますが、間違っているかもしれません。間違っていればコメントでご指摘下さい。お願いします。
 撮影:2013.06.24 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2013.06.24

ボウランの花

みなさん こんにちは
Bourana  あるミーティングの席で、ランの研究家から数年前に頂いた株です。今でも元気に毎年地味な花を咲かせています。比較的暗い場所でどの程度までノイズを抑えられるかカメラテストを兼ねて写しました。小さな丸い部分は、2箇所をリサイズしないではめ込みました。花の大きさは12~3mmです。私レベルの写真では十分すぎるほどです。
 撮影:2013.06.22
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2013.06.23

オカトラノオ

みなさん こんにちは
Okatora_22  梅雨で、天気が安定しません。つかの間の晴れ間を狙って近くで写してきました。
 撮影:2013.06.22 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2013.06.22

エゾミソハギ?

みなさん こんにちは
E_misoh618a E_misoh618b  大和市泉の森で、早くも花を咲かせている禊萩に出会いました。雌しべが見えない短雌しべのようです。葉の形は、エゾミソハギのようですが、毛が、図鑑のように目立たないので、雑種もしくは選別された株かもしれない。
 撮影:2013.06.18
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (6)

2013.06.20

ハンゲショウ

みなさん こんにちは
Hange618a Hange618b  明日は、夏至です。夏至から数えて11日目が、半夏至で今年は7月2日だそうです。この頃に咲く花とのことで、漢字で「半夏生」と書くそうです。またの名を「カタシログサ」と呼ぶように花咲く頃に上の方の葉が半分白くなります。そのことから「半化粧」とも書きます。私は、この「半化粧」を方がぴったりだと思います。
 撮影:2013.06.18 大和市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2013.06.17

セイヨウオトギリ?

みなさん こんにちは
S_otogiri1 S_otogiri2 知人からあまり見なれないきれいな花が咲いていると連絡が有りました。早速 写させていただいて来ました。畑の片隅です。ハーブの一種 セイヨウオトギリだろうと思いますが、間違っているかもしれません。
 撮影:2013.06.17 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

オオバヤドリギの発芽

みなさん こんにちは
Oobayadorigi14  4月にオオバヤドリギの果実や種を拾って来て、色々な木につけてみました。その内、カラタネオガタマの細い枝(直径4mm)つけた種が、芽を出して一番伸びています。もう少し太い枝の方が良かったかと反省しています。
 撮影:2013.06.14
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2013.06.16

ジャガイモ 収穫

みなさん こんにちは
Jyagaimo1Jyagaimo2   昨年6月に種まきしたジャガイモは、小さな芋が出来ました。冬の終わりの播くように植えておいたところ、芋らしい大きさに幾つか育ちました。大きいのを幾つか茹でて食べて見ました。まずまずの味でした。種から育っている写真は、昨年11月にアップしています。右は、種から育って出来た芋の写真です。左は、今回収穫した芋で、約200gでした。
 (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2013.06.15

アワブキの花

みなさん こんにちは
Awabuki604a Awabuki_03  6月初め、アワブキが咲いていると知人から連絡を頂いて、写しに行きました。どちらかと言うと高い枝でしたが、踏み台・三脚を支える台等を用意して下さったのでそれなりの写真を写すことが出来ました。花は、5枚の花弁のうち2枚が細くなっています。また、仮雄しべで雌しべをガードしています。矢印のところを刺激すると雄しべが開くとT先生から教わったのですが、実験をする余裕はありませんでした。写す前に、誰かがくすぐったのでしょう?雄しべの一本が開いている花を写すことが出来ましたのでご覧下さい。ご協力いただいた皆さん有難うございました。
 大分古い写真ですが、花の正面から写した写真(右)を追加しました。正常な雄しべが2個開いています。
 撮影:2013.06.04 大和市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
 PS:ここで、ワダソウに閉鎖花をつけ、果実をならせることも教わりました。それを基に「増補改訂 新牧野日本植物図鑑」を参考にして写した写真をHPトピックス(6/15号)にアップしました。

| | | コメント (2)

2013.06.12

ジャンボニンニク

みなさん こんにちは
Ninniku_x2 Ninniku_x1  大きな葱坊主をつけたニンニク風の野菜に出会いました。家庭菜園で、作られている方に会って、名前を聞きたいと思って時々近くを通っていますが、未だ遇えません。品種名などご存知の方、教えてください。
PS:早速 もこままさんから名前を教わりました。有難うございました。表題をかえ、?をはずしました。(6/12)
 撮影:2013.06.06 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2013.06.11

豊年エビ

みなさん こんにちは
Hounenebi  恩田川沿いの水田は殆ど田植えが終わっています。知人が、豊年エビを捕らえてきてメダカの飼っている大きな水槽の入れていました。比較的寿命が短い虫だそうですが、よく動いてカメラに収まりません。川砂の入れた器に移して写させていただきました。それでもなかなかピントが合わない。
 撮影:2013.06.09
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2013.06.10

ハナイカダミフクレフシ

みなさん こんにちは
Hanaikada_1 Hanaikada_2  大和市 泉の森で観察した、ハナイカダミフクレフシです。幾つかの実からタマバエの一種が出た痕跡も見かけました。
 数年前に町田市での記録写真は、HPトピックス2006.06.15号にアップしています。
 撮影:2013.06.04
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2013.06.08

キササゲ

みなさん こんにちは
Kisasage601  昭和薬科大学薬用植物園で写しました。漢方で解熱剤や駆虫剤に使われるそうです。中国原産で古くから植栽されていたようです。
 多摩川上流で野生化したキササゲの観察が出来ます。
 撮影:2013.06.01
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2013.06.07

ニッケイの花

みんさん こんにちは
Nikei601  昭和薬科大学薬用植物園でニッケイが花を咲かせていました。目立つ花があったので写しました。花の先が8裂していました。良く見かける6裂した花を左上にアップで入れました。
撮影:2013.06.01
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2013.06.06

ヒメジョオン

みなさん こんにちは
Himejyon31  ある公園でヒメジョオンだけ約1m角刈り残して花を咲かせていました。その花にヒメトラハナムグリが、来て花粉を舐めていました。
この植物は、観賞用として導入されたと聞きますが、さもあらんと感じました。今は野生化して、日本の侵略的外来種ワースト100(日本生態学会)に指定され、外来生物法でも要注意外来生物に指定されています。
 撮影:2013.05.31 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2013.06.04

根性のあるトウネズミモチ

みなさん こんにちは
Tounezumi1  海老名の水田を訪れた日は、既に用水にたくさん水が流れていました。白い影が映っているので良く見るとトウネズミモチの花でした。用水路のコンクリートとコンクリート畦の間に生えています。
 撮影:2013.05.28
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2013.06.03

ハサミムシ

みなさん こんいちは
Hasamimusi  久しぶりの出会いです。体長が、3cm弱の大きな虫です。湿ったところが好きだとか、懸命に敷き藁の方に走りました。ちょっと進路妨害をすると写真のように鋏を上げます。
 撮影:2013.05.27 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2013.06.02

ハクセキレイ

Hakuseki1 Hakuseki2 みなさん こんにちは
 小鳥たちの雛が、巣立ちをはじめています。巣立ちしてもしばらく親鳥から餌を貰っています。ハクセキレイの餌探しをしている親鳥と餌を待つ雛です。
 撮影:2013.05.25
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2013.06.01

ミズタカモジとコギシギシ

みなさん こんにちは
Mizuta28 Kogisi28  何れも環境省が、絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定している植物です。友人ご好意により観察することが出来ました。案内してくださった皆さん有難うございました。今月1日のHPトピックス(クリック)にアップしました。
 撮影:2013.05.28 海老名市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »