« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013.05.30

ユーカリの花

みなさん こんにちは
Yukari25a Yukari25b  昭和薬科大学 薬用植物園木本区にユーカリが植わっています。以前 訪れた時に蕾がついていることを観察していたので、いつ咲くかと待っていました。5月25日に少しですが咲いていました。高い木で間近に観察できませんが、蕊のきれいな花です。
 ユーカリから取れる精油は、気持ちを静める効果に合わせ抗菌作用や消臭にも用いられるそうです。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2013.05.29

コエンドロ(カメムシソウ)

みなさん こんにちは
Kamemusi1 Kamemusi2  先日 大和市の泉の森を訪ねたとき、見慣れないセリ科の植物を見かけました。まず、セリ科は葉等を揉んで、香りをかぐのが一番と実行しました。
これが大変 臭いなってものでない。カメムシをすりつぶした匂いです。ズ~と指に付いた臭いがとれないで閉口しました。これなら、植物名が簡単に判るだろとNetで検索したところ直ぐ判りました。和名は、コエンドロで別名が、カメムシソウでした。
 その後、昭和薬科大学の薬用植物園を見学させていただいた時すぐ目につき写してきました。
諸外国の料理に使われるので各国で名前がつけれています。コリアンダー(英名)パクチー(タイ)シャンツァイ(中国)等々です。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2013.05.28

カイツブリ

みなさん こんにちは
Kaituburi22  大和市泉の森の池・調整池にカイツブリがいました。人に慣れているのか?人が動いても怯えることも無くゆったり泳いでいました。
撮影:2013.05.22
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2013.05.27

アジサイハバチ

みなさん こんにちは
Aisaihabati1 Aisaihabati2  大和市泉の森に、西鶴間側から入ると見事に骨骨になったアジサイの植え込みに出会いました。何となくきれいに見える半面、気持ちが悪く記録(左)を残し足早に通り過ぎました。午後からこの公園を管理されている方とボランティアの方に案内していただいた折、骨骨にした主の名前を教わりました。その主も記念(右)に納めてきました。
 撮影:2013.05.22
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2013.05.26

ナツユキカズラ

みんさん こんにちは
Natuyuki19a Natuyuki19b  相模原公園の事務所で、ナツユキカズラが咲き始めていると教わりました。少々風が強かったが、日が射していたのでそれなりに写すことができました。
 撮影:2013.05.19
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

カカオ

みなさん こんにちは
Kakao_08 Kakao_19  カカオの実は、色々な色があるようです。でもこの色を見るとカカオがなっていると感じます。花を間近に観察ことが少ないのですが、こちらも、楽しい形をしています。

 撮影:果実 2013.05.08 神代植物公園
     花 2013.05.19  相模原公園
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2013.05.25

シロバナマンテマ

みなさん こんにちは
Mantema1 Mantema2  友人にたくさん生えている場所を教わって写してきました。学名を調べてみました、Silene gallica L.  var. gallicaでした。この白花の方が、赤いマンテナ(Silene gallica L.  var. quinquevulnera)より先に学名が登録さてたことを知りました。
 撮影:2013.05.17 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2013.05.24

ナツロウバイ

みなさん こんにちは
Naturoubai1 Naturoubai2  薄いピンクの柔らかい感じの花を咲かせている低い樹が目に入りました。近付くと清楚で暖かい感じの花です。公園の栽培木なので名札が付いているかと探しましたが見つかりません。種名は、帰ってからある種苗会社のカタログで絵合わせしで調べ、ネットで検索して確認しました。
 撮影:2013.05.19 相模原公園
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2013.05.23

ユリノキの花

みなさん こんにちは
Yurinoki19a Yurinoki19b  公園などに植えられているユリノキです。花の季節ですが、高いところに咲いていてなかなか正面から写す機会に恵まれません。幸い展示用に採集された花(右)に出会い写させていただきました。左は、やっと手の届く程度のところに咲いていた花です。風で少し下がったのを見計らってシャッターを切りました。左下の矢印は、種を飛ばし終わって芯だけ残ってる様子です。
 撮影:2013.05.19 相模原公園
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2013.05.22

オオバウマノスズクサ

みなさん こんにちは
Oobauma514  念願かなって、オオバウマノスズクサの新鮮な花に出会えました。萼筒は3枚の萼片が合着しているそうです。何となくそう見えます。
 撮影:2013.05.14 小石川植物園
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2013.05.20

面白い幹 2題

みなさん こんにちは
Sakura Kurumi  小石川植物園は、古い太い樹が多い。また、余程危険でない限り、自然の状態で残されているので、面白い表情を見せる木の幹も多い。その中から2題
 撮影:2013.05.14
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2013.05.19

ヒッコリー

みなさん こんにちは
Hikori514  久しぶりに、小石川植物園を散策して来ました。クルミ類の樹が、何本か植わってる内の1本に「ヒッコリー」と言う名札が付いています。初めて聞く名前です。興味しんしん近付くと先ず雄花穂が、目につき良く見ると雌花も咲いていました。柱頭を囲うように角(矢印)も付いている。下を見ると扁平な巾が、2cm強の核果が落ちていました。北アメリカ原産の植物だそうです。
 撮影:2013.05.14
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2013.05.18

ホオノキの花

みなさん こんにちは
Hou510a  大きな樹ですから高い枝で花を咲かせることが多く蕊まで写す機会に恵まれません。通りかかった道端で、低い位置の道を向いた枝で花を咲かせていたので写していました。ラッキーでした。
 撮影:2013.05.10 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2013.05.17

サラセニア・レウコフィラ

みなさん こんにちは
Reuko  今まで捕虫嚢を観察していましたが、花に出会ったのは初めてです。光の具合に悩まされましたが、何とか花だけを浮き上がらせる角度が見つかり写してきました。

 撮影:2013.05.08 神代植物公園
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
メールアドレス mail

| | | コメント (0)

2013.05.16

メディニラ マグニフィカ

みなさん こんにちは
Medinilla  神代植物公園の温室で咲いていた、メディニラ マグニフィカです。ノボタンお仲間の雄しべの形が面白い。この花もその例に漏れません。
 撮影:2013.05.08
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2013.05.15

第8回 ワイワイ学校作品展

みなさん こんにちは
第8回ワイワイ学校作品展「写真で見る外国の植物たち」が、お陰を持ちまして一ヶ月の長期の展示を無事終了(4/30)しました。ご来場いただきました皆さん有難うございました。
 また、会場をお貸し下さった、ジュンク堂書店池袋本店のご協力の賜物と、出品者一同 感謝しています。本当に有難うございました。この場を借りて御礼申しあげます。
 展示の内容を縮小版(クリック)にして、公開しました。ご都合でご来場いただけなかった方、コメントをもう一度と思われている方、ご覧下さい。
ご意見ご感想は、コメントまたはメールでお願いします。

メールアドレス mail

| | | コメント (0)

アカバナユウゲショウ

みなさん こんにちは
Akbayu  アカバナユウゲショウが、一寸した群落を作り、その中に白花も何株か混ざっていました。
撮影:2013.05.10 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ヒスイカズラ

みなさん こんにちは
Hisui1 Hisui2  神代植物公園のヒスイカズラです。良く温室で見かけますが、比較的高いところに咲いていて、間近で観察することが出来ません。この温室は、手の届くところで咲いていて、花を上から観察することも出来ます。
 撮影:2013.05.08
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2013.05.13

コアオハナムグリ

みなさん こんにちは
Koao508  コアオハナムグリが、ハルジオンの花を渡っていました。最初は右側の花に渡ろうとしたのですが、遠すぎて前足が掛かったところで落ちそうになり戻りました。向きを変えて少し近い花に足をかけて渡っています。今度は上手く行きましたが、その後一回りして下の方に降りていきました。何の目的で渡ったのか?コガネムシの気持ちがわかりません。
 撮影:2013.05.08 神代植物公園
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2013.05.12

ヤセウツボ

みなさん こんにちは
Yaseutubo05a Yaseutubo05b  こどもの国(神奈川県)の梅園にヤセウツボがたくさん生えます。ここでは、殆どカントウタンポポに寄生します。寄生されるとタンポポは弱って葉の色がすぐれなくなります。(右)
 主を痛めては元も子もなくなりそうですが、ヤセウツボは、花を咲かせる前に十分に栄養を貯蔵しています。ヤセウツボが芽を出す前の写真は、以前アップしています。
 撮影:2013.05.05
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

メールアドレス mail

| | | コメント (2)

2013.05.11

ヒトツバタゴ

みなさん こんにちは
Hitotuba505  私が、こどもの国(神奈川県)を訪ね始める前(約20年前)に既に大木だったヒトツバタゴです。どのような由来で植えられたか判りませんが、国外から移入された園芸用で無いだろうと思っています。
 撮影:2013.05.05
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2013.05.10

オランダガラシ(クレソン)

みなさん こんにちは
Kureson  オランダガラシは、小さな川の砂溜まりで群落を作っていました。こんもりときれいな形をしています。この植物は、食用・薬用として栽培されていますが、繁殖力が強く、他の植物を駆逐・競合の恐れがあるため「要注意外来生物リスト」に入っています。
 撮影:2013.05.04 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (3)

2013.05.09

ハンカチノキ

みなさん こんにちは
Hankati1 Hankati2  こどもの日にこどもの国(神奈川県)を散策してきました。ハンカチノキが、きれいな花を咲かせていました。この花は、子房が二個ですが、熟するのは1個だそうです。
 (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2013.05.08

キリの花 (キリ科)

みなさん こんにちは

Kiri_2 Kiri_1  恩田川に沿って、自転車を走らせていると大きなキリの樹が目に入りました。散り始めていましたが、素晴らしい花穂を観察できました。

 撮影:2013.05.03
   横浜市

(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2013.05.07

ヒモワタカイガラ

みなさん こんにちは
Himowata507a Hinowata507b  面白いものが樹に着いたと、友人から連絡を頂きました。なんとヒモワタカイガラの卵のうでした。至近距離からの観察は初めてです。早速アップで撮影しました(左)。卵のうの中を見たいのは物好きか?2個頂いて帰って、つくづく眺めて、白い衣をはがしたところ卵が詰まっていました。アップで撮影し、こぼれたのをスライドグラスに載せて光学顕微鏡でも観察しました。(右)。
 着いている樹は、カマツカです。幹は、大人の小指の太さぐらいの鉢植えでした。お知らせいただいた友人に、多謝
PS:寄生していた木は、カマツカだとご連絡を頂きましたので、訂正しました。(2013.05.08)
 撮影:2013.05.07 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

シジュウカラ 巣立ち

みなさん こんにちは
Sijyu505  シジュウカラが、巣立ちました。何羽出たか判りませんが、近くの小枝で親鳥から餌を貰っていました。カメラを用意する間に殆ど庭から出たようです。写真は、飛び立つ前の姿です。
 撮影:2013.05.05 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2013.05.06

ヒメコウゾ

みなさん こんにちは
Himekozo  比較的 花期の長いヒメコウゾです。それでもボツボツ終わりです。4月末に横浜市の護岸された川岸から生えて、咲かせていた雌雄の花です。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2013.05.05

ゲンゲ刈り

みなさん こんにちは
Suiden503  水田地域は、田植えの準備が急で、ゲンゲを栽培していた田でゲンゲ刈りをしているところにめぐり合いました。今は機械化されていて、刈り取り時に田起しの折に邪魔にならない長さに切断してまかれていました。
 撮影:2013.05.03 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2013.05.04

イヌムラサキ

みなさん こんにちは
Inumurasaki  知人のブログに判らない植物の花をアップしているから見るようにといわれた。説明からワスレナグサのレベルの大きさ花かと思ったのですが、花の付き方が違う。どうもイヌムラサキの感じでその旨、メールしたが神奈川県植物誌(2001版)の分布域に無い。一寸心配で、知人に案内していただいて確認してきました。イヌムラサキに間違い無さそうです。下の方で草丈2cm程度の大きさでも花を咲かせていました。(右下角)
 撮影:2013.04.27 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

メールアドレス mail

| | | コメント (0)

2013.05.02

ヒトツバタゴ(0)

みなさん こんにちは
Nannjya29  街路樹として、多く植えられているので園芸品と思いましたが、自生地から取り寄せたと言われる樹と比べて差異がありませんでした。表題をヒトツバタゴに訂正します。?をつけておきましがが、先のご覧になり惑わした方お詫びします。 (2013.05.13 訂正)
 街路樹として植えられているアメリカヒトツバタゴが満開になって、樹が半分白くなっています。アメリカヒトツバタゴと書きましたが、特徴をつかみきっていませんので間違っているかもしれません。間違っていればご指摘下さい。なお、良い検索方がありましたら教えてください。
 撮影:2013.04.29 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

メールアドレス mail

| | | コメント (2)

2013.05.01

キンラン

みなさん こんにちは
Kinran27a Kinran27b  先日であったキンランです。ある大学のキャンバス内ですが、放置と手入れのバランスを上手くとっているようです。10数年前と色々変わっています。林床が、青紫に見えるほど育っていたフデリンドウが殆ど見えなくなりました。ところが他で出だしたところがあるようです。キンランが増えだしているようです。
 キンランの仲間のクゲヌマラン写真をHPトピックスにアップしました。このページには、コケリンドウとヒメハギも入れています。
 撮影:2013.04.27
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

PS: 第8回ワイワイ学校作品展は、昨日(4/30)で終了しました。お運びいただきました皆様有難うございました。

| | | コメント (2)

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »