« オヘビイチゴの群落 | トップページ | シジュウカラとコゲラ »
みなさん こんにちは 恩田川の流域にも未だ手付かず、もしくは自然を壊さないで畑地になっているところがあります。その一角でイチリンソウが咲いていると友人に教わりました。さっそく出かけました。少し花期が過ぎていましたが、きれいに咲いていました。中に茎一本に花茎を2本伸ばして2輪咲かせている元気の良い茎もありました。 撮影:2013.04.25 横浜市(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2013.04.29 | 固定リンク | 0 Tweet
アライグマさん こんにちは 一概に植栽と言い切れないかもしれません。いつか見た頂いた葉だけの群落(花が咲かない)も河岸段丘的な場所だし、こちらも、支流の崖の横でした。植えていないかといわれると確証はありません。
投稿: クスクス | 2013.04.30 05:48
うーーん 近所の偽自然公園にあったイチリンソウは植栽と決め付けていたけど、そちらにあるならこちらに有ってもおかしくはないか? !!!( ノ──__──)ゝ悩ましい。
投稿: アライグマ | 2013.04.29 20:52
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アライグマさん こんにちは
一概に植栽と言い切れないかもしれません。いつか見た頂いた葉だけの群落(花が咲かない)も河岸段丘的な場所だし、こちらも、支流の崖の横でした。植えていないかといわれると確証はありません。
投稿: クスクス | 2013.04.30 05:48
うーーん
近所の偽自然公園にあったイチリンソウは植栽と決め付けていたけど、そちらにあるならこちらに有ってもおかしくはないか?
!!!( ノ──__──)ゝ悩ましい。
投稿: アライグマ | 2013.04.29 20:52