« エゴノキの冬芽 | トップページ | コサギ »
みなさん こんにちは 比較的珍しいセトガヤが、穂を出していました。穂を出すのが、図鑑などの記載に比べて、早いようですが間違いないと思います。撮影した場所は、近く水田がショッピングパークやマンションに生まれ変わるそうです。それで急いで花を咲かせたのかもしれない。 撮影:2013.02.14 海老名市(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2013.02.16 | 固定リンク | 0 Tweet
のこさん コメントありがとうございます。 駅をが降りたらすぐ水田が広がっていたのですが、残念です。反対側の商店街を抜けるとまだ少し水田は残っていますが、時間の問題かもしれません。近くに相模川がありますが、水田雑草は行き場所がなくなりそうです。
投稿: クスクス | 2013.02.16 13:08
海老名田んぼ、長いこと残して置いてくださってうれしかったですが、とうとう開発になってしまいましたか。 鳥は中継地がなくなって春に困ってしまうでしょうが、別の場所を見つけてくれる可能性がありますけれど、植物は悲惨ですね。絶えるしかないわけだし。
こういう時に各地の植物園などで、一部だけでも保護してくれるという事を考えるのは無理なのでしょうか。 トキだと国を挙げて、外国から持ち込んででも継続させようとするのにね。
投稿: のこ | 2013.02.16 12:28
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
のこさん コメントありがとうございます。
駅をが降りたらすぐ水田が広がっていたのですが、残念です。反対側の商店街を抜けるとまだ少し水田は残っていますが、時間の問題かもしれません。近くに相模川がありますが、水田雑草は行き場所がなくなりそうです。
投稿: クスクス | 2013.02.16 13:08
海老名田んぼ、長いこと残して置いてくださってうれしかったですが、とうとう開発になってしまいましたか。
鳥は中継地がなくなって春に困ってしまうでしょうが、別の場所を見つけてくれる可能性がありますけれど、植物は悲惨ですね。絶えるしかないわけだし。
こういう時に各地の植物園などで、一部だけでも保護してくれるという事を考えるのは無理なのでしょうか。
トキだと国を挙げて、外国から持ち込んででも継続させようとするのにね。
投稿: のこ | 2013.02.16 12:28