2012.10.31
2012.10.30
2012.10.29
2012.10.28
2012.10.27
2012.10.25
バターナッツ南瓜
みなさん こんにちは
昨日 自転車を走られて、オオバコの群落に出会いました。自転車を止めて写レから立ち上がると面白い形をした南瓜らしいものが、菜園の中に10個ほど転がっている。それも写そうと菜園に近づくと栽培されている方が近づいてこられた。写真を写させてくださいと言ったら、不味いがひとつ貰って頂けますかと言われる。スープは、行けると教えてくださった。お言葉に甘えて、ゆっくり写真を写そうと頂いてきた。ネットで調べるといろいろな料理法が出てる。2.5Kgもあったので、買うと結構するようです。外観・断面と家内が作った料理です。茹でただけでもかなりいける。
撮影:2012.10.24,25 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2012.10.24
2012.10.23
2012.10.22
2012.10.21
2012.10.20
ヒドリガモ
みなさん こんにちは
トピックス(HP)で、コガモなどが恩田川で増えてきたと書きましたが、いつも見かける国道246号近くで、ヒドリガモのペアも始めて観察しました。
撮影:2012.10.17 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2012.10.19
2012.10.18
図書紹介
読書の秋に相応しく、植物の生態関係の図書頂きました。内容は、下記のURLをご覧下さい。
1) 帰化植物の自然誌-侵略と攪乱の生態学・・北海道大学出版会
副題にあるように、帰化植物の繁殖の戦略を総論的に検討した第一部から始まって、個々の植物の性質や在来種と交雑などで環境に適応していく姿まで、4部にまとめられています。
http://hup.gr.jp/modules/zox/index.php?main_page=product_book_info&products_id=825
2)野に咲く花の生態図鑑 河出書房新書
身近な幾つかの植物の生存戦略と虫・鳥との関係の不思議をやさしく解説されています。
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309252704/
この二冊を読めば、私も少しは植物を見る目が変りそうに思えます。
2012.10.17
2012.10.16
2012.10.14
オオバヤドリギ
みなさん こんにちは
友人にオオバヤドリギの寄生しているところに案内していただきました。マツグミは、観察したことがありますが、この植物は初めてです。色々と工夫して生きているようです。私の持っている図鑑に常緑樹に寄生すると書いていますが、落葉樹に着いているところも観察できました。写真は、イロハモミジに寄生しています。月2回定例で追加しているトピックスに、マツグミ・ヤドリギと合わせて別の画像とともにもう少しくわしく説明してアップしました。よろしければご覧下さい。
撮影:2012.10.12
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2012.10.13
2012.10.12
2012.10.11
2012.10.10
2012.10.09
2012.10.08
2012.10.05
2012.10.03
ジャガイモの双葉
みなさん こんにちは
今年もジャガイモの種まきをしました。6月に播いて、1,2本づつ夏場に数本生えましたが、根腐りで、芋を付けるまでに至りませんでした。ここに来て、生える本数が増えてきています。 寒くなるまでに芋を作るところまで成長するでしょうか?2009年にムカゴを付けましたが、ムカゴからの発芽に失敗しました。(今回播いた実の写真)
撮影:2012.09.30
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2012.10.02
2012.10.01
セイバンモロコシ
恩田川の遊歩道脇に、セイバンモロコシが、良く育って穂を出しています。
PS:HPのトピクス10/01号を発行しました。今号は、児童の稲刈りとヒガンバナです。
撮影:2012.09.26 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
最近のコメント