« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012.08.31

ナツメ

みなさん こんにちは
Natume1 Natume2  ナツメの実が熟し始めています。実は、甘く栄養豊富な果物の一つだそうです。干して利尿・強壮等の生薬としても使われるそうです。
 撮影:2012.08.27
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2012.08.30

ミソハギとベニシジミ

みなさん こんにちは
Misohagi4 Misohagi5  再びミソハギです。ミソハギが花を咲かせているのが見つかると短花柱でなかろかと近付きますが、未だめぐり合えません。そこに大分くたびれた、ベニシジミが飛んできました。
 撮影:2012.08.28 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2012.08.29

ツノゴマ

みなさん こんにちは
Tunogoma_1 Tunogoma_2  一ヶ月前の写真で恐縮です。実が、熟すると先が固くなって、動物などの足に刺さるそうです。そのことから「悪魔の爪」とか「旅人泣かせ」と呼ぶと聞いています。
 撮影:2012.08.28 植栽
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2012.08.28

タカサゴユリ

みなさん こんにちは
Takasagoyuri  先日 たくさん花をつけたタカサゴユリを見かけました。近付いて見ると茎が帯化しています。
  茎の巾:約7cm 
  花の数:28輪
 撮影:2012.08.19 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

アケビコノハ

みなさん こんにちは
Akebikonoha  アケビコノハの幼虫と蛹を見ていただきが、8/02に羽化しました。幼虫を見かけてから一ヶ月弱です。(しばらく眠っていただいて撮影)
撮影:2012.08.02
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2012.08.27

ホソバセダカモクメ?

みなさん こんにちは
Hosobase  近くの公園できれいな蛾の幼虫を見かけました。食べられている植物はアキノゲシです。私の持っている図鑑で探し当てられませんでしたので、図書館で絵合わせした結果です。(種名に誤りがあるかもしれません。)
 撮影:2012.08.10 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2012.08.26

ナツフジの花

みなさん こんにちは
Natufuji  ナツフジ(植栽)が、今盛んに花を咲かせています。フジと違って、花は小さいのですが、花期が長く7月初めから9月まで咲き続けます。
 撮影:2012.08.16
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2012.08.25

ユウスゲ (ススキノキ科)

みなさん こんにちは
Yusuge  ユウスゲの花です。少々前の写真ですが、今でも花を咲かせています。毎年 花茎にアブラムシがたくさんつきますが、今年は何故か少ない。猛暑の所為でしょうか?
私は、科名の植物にまだ対面したことがありません。馴染めない科名ですが、APG分類体系に因りました。
 撮影:2012.08.10 植栽
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2012.08.24

昆虫 3題

みなさん こんにちは
Ka Yamamayu Kurokonoma  丘や草地の残っているところを歩くと、色々な虫に出会います。見かけているわりに、写していなかった。昆虫3題です。
 左から、ミズタマソウに来た蚊(総称)
  木にとまって休んでいたヤママユガ
  薄暗い水の流れの近くにとまっていたクロコノマチョウ
絵合わせで、種名を書きました。誤りがあれば教えてください。
撮影:2012.08.15 茨城県
 (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2012.08.23

いけばな

みなさん こんにちは
Ikebana  写真のような風景に出会いました。風雨に磨かれた木の中に笹が生えて、投げ入れた自然の活花ができていました。
 撮影:2012.08.15 茨城県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2012.08.22

ハス

みなさん こんにちは
Hasu  ヒシの生えていた、大きな池の半分以上はハスに覆われて花を咲かせていました。栽培しているハス田と趣が違います。
 撮影:2012.08.15 茨城県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2012.08.21

ヒシ(ミソハギ科)

みなさん こんにちは
Hisi_1 Hisi_2  以前は、灌漑用の池だったと思われる大きな池にヒシが花を咲かせていました。
ヒシは、エングラー分類系などでヒシ科として独立していましたが、APG分類系では、ミソハギ科に入っています。
 私には、手近に観察できない植物の一つです。花は、今回も望遠で撮影しました。ちょうど、花の側にアメンボが現れました。
撮影:2012.08.15 茨城県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2012.08.20

ヌマトラノオ

みなさん 今日は
Numatoranoo  比較的 湿っぽい場所に生えるヌマトラノオです。我が家の近くでは出会うことが出来ません。
 撮影:2012.08.15 茨城県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

ミソハギ

みなさん こんにちは
Misohagi_1 Misohagi_2 Misohagi_3  先日 地元を離れた自然豊かなところに出かけました。以前は、谷戸田になっていたのではと思われます。今は、ボランティアの方たちで、保全され里山・沼と水田(畑)になっていました。その細い道の脇に咲いていたミソハギです。雌しべの長さが、3タイプあるそうですが、長雌しべと中雌しべの花を観察しました。
 撮影:2012.08.15 茨城県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
PS:長い間 休んでしまいました。パソコンの調子がおかしいので、完全に駄目になる前にHDDを交換したり、夏休みを利用した来客などで、ブログまで手が回りませんでした。そのため、何時もご覧頂いている皆さんにご心配をかけてしまいました。お詫び申し上げます。

| | | コメント (4)

2012.08.07

セリ

みなさん こんにちは
Seri_724 Seri_801  毎日暑い日が続きます。それでも少しはと毎日自転車で恩田川沿いの遊歩道を走っています。何気なく、遊歩道をそれたところ、セリの群落があって清楚な花を咲かせていました。
 アップで見ると花床に蜜が光っていました。
撮影:2012.07.24 アップ  2012.08.01 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2012.08.04

絵描き虫

みなさん こんにちは
Ekakimusi1 Ekakimusi2  ツバキ科と仲良しでないかと思われる植物を育てる目的で鉢に小さな苗を植えて育てています。鉢植えのため、略毎日様子を見ていますが、ある朝、見ると新しい葉の表面に白く画を書かれていました。絵描き虫の被害です。写真を写してから、可哀そうですが早々に捕殺しました。
 撮影:2012.07.28
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2012.08.03

マリーゴールド

みなさん こんにちは
Marigolds_2 Marigolds_2  マリーゴールド(キク科コウオウソウ属の草本の総称)を一面に播かれた畑がありました。満開とはいえませんが、相当数花を咲かせてきれいです。これは、根瘤線虫の駆除のために作られているのでしょう。
 撮影:2012.07.30 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

アオサギ

みなさん こんにちは
Aosagi_2 Aosagi_1  毎日暑い日が続きます。水に足を浸けているので涼しいかと思っていたのですが、アオサギも暑いらしい。面白い姿を見かけたので写しました。獲物を狙っているのでしょうが、何となく首がだらしない。また 左は、飛び立つ準備かと思ったのですが、そうでなく羽を体から離して風を入れているようです。時々写真のようにだらしなく片方の羽だけだらんと落とします。
 撮影:2012.07.25 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (1)

2012.08.02

コウガイビル

みなさん こんにちは
Kougaibiru  陸にいる長~イ 蛭です。新聞を取ろうと玄関を出たところ、移動中でした。早速 スケールを持ち出して記念写真を写しました。
 撮影:2012.07.23
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (6)

サルスベリの花

みなさん こんにちは
Sarusuberi1 Sarusuberi2  今 サルスベリが花盛りです。この花が咲けば夏が来たと思う方、暑苦しいと感じる方と両方だと思います。花のアップで蕊を良くご覧下さい。雄しべの葯が開いています。また、花糸の長さが長短あります。雌しべは、既に巻き始めています。昨日開いた花で夕方には全て蕊が巻き込みます。
 撮影:2012.07.24 8:42
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »