« コムラサキ (シソ科) | トップページ | ハグロトンボ? »

2012.07.05

ノハラナデシコの花

みなさん こんにちは
Noharanadesiko  帰化植物のノハラナデシコの花です。直径は、1cmくらいですが近付くと、斑があってきれいです。草の姿は、高さ50cm以上にもなって、先端近くに花を花を咲かせるので、画になり難くパスしました。
 撮影:2012.06.27
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| |

« コムラサキ (シソ科) | トップページ | ハグロトンボ? »

コメント

ポンチさん コメント有難うございます。
 種が、たくさん出来ますので、周囲に背の高い草がないと繁茂しそうです。

投稿: クスクス | 2012.07.06 07:09

ももままさん おはようございます。
花は、きれいですが、小さくヒョロヒョロと伸びるので園芸向きで無さそうウです。

投稿: クスクス | 2012.07.06 07:00

totoriさん コメント有難うございます。近くでは八王子で観察できそうです。
 砂防用種子に混じってきたと「野に咲く花・山渓」の書かれています。ヨーロッパ原産だそうです。

投稿: クスクス | 2012.07.06 06:58

この花は、千葉県でも比較的新しい路線。
その開発に伴ってできた造成地などに限定で生えていたりします。
その他にも自然が残る周辺地域にないような外来種も多数出るのですが、開発というのはそういうことなんですね。
東京でも出ないようなものがたくさん見られたりして。

投稿: ポンチ | 2012.07.05 22:54

こんばんは。
とっても綺麗なナデシコですね!!!
園芸品種ではないのですか?

投稿: もこまま | 2012.07.05 21:58

帰化植物、でも綺麗ですね~!
初めて見ましたが何処から来て
どんな環境で咲いているのでしょうか?

投稿: totori | 2012.07.05 20:39

この記事へのコメントは終了しました。

« コムラサキ (シソ科) | トップページ | ハグロトンボ? »