« 赤い幹の黒松 | トップページ | 小石川植物園について »
みなさん こんにちは 我が家の生垣で、今期初めて確認したツバキの花です。例年より少し遅い感じです。(品種名は不明です) 撮影:2011.12.13(画像をクリックしていただきますと大きく表示します) PS:秋咲紅唐子のようだと、田中肇さんから教わりました。
2011.12.13 | 固定リンク | 0 Tweet
田中肇さん 品種名お調べ頂きありがとうございました。唐子咲き呼ぶのですか、知りませんでした。
投稿: クスクス | 2011.12.14 21:10
園芸種は1個体ごとに名をつけているようなもので、気にしないのですが、手元に図鑑がありしたので、たまには見ようと取り出しました。ぴったりの品種がありました。
秋咲紅唐子(あきざきべにからこ)のようです。 花の少ない11月に咲き始める。 とあります。
投稿: 田中 肇 | 2011.12.14 20:52
のこさん コメントありがとうございます。 獅子頭咲きと呼ぶ花ですが、桜と同じで同じような花を咲かせる品種がたくさんあるようです。直径が、6cmくらいです。刈り込んでいるので花が少ない。
投稿: クスクス | 2011.12.14 11:07
なんだか4輪が合体したみたいですね。獅子頭とかいう種類もこれに近いのかも。咲いたら豪華でしょうね~
投稿: のこ | 2011.12.14 10:23
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
田中肇さん 品種名お調べ頂きありがとうございました。唐子咲き呼ぶのですか、知りませんでした。
投稿: クスクス | 2011.12.14 21:10
園芸種は1個体ごとに名をつけているようなもので、気にしないのですが、手元に図鑑がありしたので、たまには見ようと取り出しました。ぴったりの品種がありました。
秋咲紅唐子(あきざきべにからこ)のようです。
花の少ない11月に咲き始める。
とあります。
投稿: 田中 肇 | 2011.12.14 20:52
のこさん コメントありがとうございます。
獅子頭咲きと呼ぶ花ですが、桜と同じで同じような花を咲かせる品種がたくさんあるようです。直径が、6cmくらいです。刈り込んでいるので花が少ない。
投稿: クスクス | 2011.12.14 11:07
なんだか4輪が合体したみたいですね。獅子頭とかいう種類もこれに近いのかも。咲いたら豪華でしょうね~
投稿: のこ | 2011.12.14 10:23