2011.12.31
2011.12.30
2011.12.29
シモバシラ
みなさん こんにちは
去る 27日はここ一番の寒さでした。比較的寒いところに植えているシモバシラに霜柱が出来ました。寒波が来そうだったので、25日に周りの草を抜いて待ったところばっちり合いました。なお翌28日はこの半分の大きさでした。今朝は、近付いて見ないと判らない程度の大きさでした。
予告:「キタの部屋」トピックス(元旦号)は、陣馬高原近くで26日に写した霜柱の画像をアップする予定です。
撮影:2011.12.27
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2011.12.27
2011.12.25
ミジンコの一種?
みなさん こんのちは
シャーレの中の水を顕微鏡で見ていると先日と違う動きをする生き物が居ました。良く見ていると両脇が時々光る。左側の写真は、採餌中です。ご飯を食べる時は比較的動きがゆっくりになる。
微小生物の図鑑を持っていません。ミジンコの一種かと思いましたが、エビ・貝類の幼体かもしれません。お判りの方は、教えてください。
動きが早いのでカメラの感度をISO800で、シャッター速度1/60です。
撮影:2011.12.22
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2011.12.24
ヒシバガキ(YListによる) 老鴉柿(ロウヤガキ)
みなさん こんにちは
小石川植物園で観察した老鴉柿です。ロウヤカキ(老爺柿)が、良く使われていますが、学名から検索しましたところ、YList でヒシバガキが標準になっていました。また、「中国植物志」で、老鴉柿を使われています。
実を見ると、通称される爺の字に相応しく白い髭で化粧された花柱の痕跡があります。
撮影:2011.12月中旬
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2011.12.22
2011.12.21
本の紹介(木の実・植物の種)
みなさん こんにちは
実業之日本社から「身近な木の実・植物の種 図鑑&採集ガイド」(多田多恵子著)が、発売されました。
斜めに見ました。カバーの裏に小学生高学年以上向きと書かれている通り、今までの図鑑と違って、文字の目次の次が、実の写真と掲載ページが、6頁にまとめられている。目で見る検索として便利です。また、文章も今までの図鑑て違って、平易で読みやすい。
2011.12.20
2011.12.17
2011.12.16
2011.12.14
小石川植物園について
みなさん 今日は
通称 小石川植物園と呼ばれる「東京大学大学院理学系研究科付属植物園の周りの道路の拡幅工事が、計画され、一部工事が始まっているとの話を耳にしました。調べてみると「小石川植物園を守る会」が、歴史遺産を壊さないようにとの署名運動をされています。一人でも多くの方が賛同され協力して頂ければと思います。署名の一次募集は、11月末までのようですが、それ以後も受け付けられています。
詳細は、「小石川植物園を守る会」をお読み下さい。また、「署名要旨と用紙」をクリックして下さい。問い合わせ先は、署名用紙の下の方に書かれています、そちらに直接お願いします。
2011.12.13
2011.12.11
2011.12.10
2011.12.08
2011.12.07
2011.12.06
2011.12.03
2011.12.02
2011.12.01
ムクドリと柿
みなさん こんにちは
師走に入った今日 冷たい雨が降っています。残っている柿に来ていたムクドリです。群れて来ますが、食べやすい実にたどり着く序列が決まっているようです。
PS:キタの部屋のトピックス12.1号にイヌマキなどが載っています。
撮影:2011.11.28 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
最近のコメント