« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011.09.29

オンブバッタ

みなさん こんにちは
Onbu928  昨日 シソの花を観察していると目の前にオンブバッタが、お邪魔して写して来ました。数が多い所為か、これが発生すると草の葉が見る見るなくなります。
 撮影:2011.09.28 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2011.09.28

花といきもの立体図鑑

みなさん こんにちは
 ひょんなことからコマシャルを見つけました。
 ゲームで有名な任天堂から表題のデジタル図鑑が、明日、今月29日に発売されれるようです。
内容は、次を「花といきもの立体図鑑」クリックして下さい。図鑑の有名な平凡社が監修されているそうです。

 

| | | コメント (2)

2011.09.27

クコの花

みなさん こんにちは
Kuko924  クコが、花の季節を迎えています。春に多く咲かせますが、この季節も良く見かけます。河川の土手に多いのですが、草とともに刈られてしまい、新しい枝を伸ばして咲いていました。
 撮影:2011.09.24 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.09.26

モモノゴマダラノメイガの幼虫

みなさん こんにちは
Musi1  台風15号の強風で、クリの未熟果が、大分落ちました。イガなど良く観察したことが無かったので、持ち主から未熟果を大きさ・形を選んで幾つか頂きました。その一つに虫が入っていました。モモノゴマダラノメイガの幼虫だと思います。(間違っていたら、コメントで教えてください)
 撮影:2011.09.25
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

エゴノキの花(ベニガクエゴノキ)

みなさん こんにちは
Egonoki  五月に咲くエゴノキが、剪定後に出た新芽に花を咲かせました。初夏より色が薄い。雨の中20日に記録を残すために写しました。
 撮影:2011.09.20
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.09.25

アカボシゴマダラの幼虫

みなさん こんにちは
Akabosi  一週間前、東京大学駒場キャンバスに日本植物学会の公開講演会を聴講に行った。グランド側の通用門的な入口から入ってすぐのところで、エノキの葉の食痕が、アカボシゴマダラの食事後に似ている。近くにいるだろうと探したら写真のようなスタイルでこちらを眺めていた。
 撮影:2011.09.19
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ヒガンバナとススキ

みなさん こんにちは
Higan Susuki  今日は、秋の彼岸の明けです。暑さ寒さも彼岸までといわれるように、ここ2,3日目っきり涼しくなりました。秋の花 ヒガンバナとススキをご覧下さい。21日に強風が、吹き荒れましたが痛むことなくきれいに咲いていました。
 撮影:ヒガンバナ 横浜市 2011.09.24
    ススキ    町田市 2011.09.25
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.09.22

台風15号

Boufu  台風15号が、浜松に21日午後上陸後、福島県から海上に夜抜けていきましたが、皆さん大きな被害は無かったでしょうか?お見舞い申し上げます。
 私のところは、植木などの葉が大分もがれましたが、特別な被害はありませんでした。雨は、19日夜から22日朝までの累計が185mmでした。また、最低の気圧は、GPSで計測して994.5hPa(21日17:45)でした。
 雨風の強い時刻に隣家の植木の揺れている写真を添付します。
撮影:2011.09.21 16:12
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (6)

2011.09.20

コバネイナゴ

みなさん こんにちは
Inag914a Inag914b  水田に使う農薬が減って、水田雑草も増えました。同じように昆虫達も増えています。とりわけこの秋は、イナゴたちが多いようです。少し近付いて、お顔を隅々まで見せていただきました。写真は、コバネイナゴで間違いないと思いますが、危ない
 撮影:2011.09.14  横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2011.09.18

クログワイ

みなさん こんにちは
Kuro913a Kuro913b  稲穂が垂れた、水田の畦と稲株の間にぎっしりとクログワイが育っていました。和名が、クログワイと付けられていますが、クワイ(オモダカ科)と違って、カヤツリグサ科の植物です。長い地下茎を伸ばして球茎をつくる。これをクワイに見立てて和名が付けられた言われています。この球茎は食べられないとか。東京都は、準絶滅危惧種に指定しています。
 撮影:2011.09.13 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2011.09.16

ツノゴマの花

みなさん こんにちは
Tuno907e Tuno907e_2  東京都薬用植物園でツノゴマの花が咲いていました。実の形が、面白いのですが、花もきれいです。とりわけ柱頭が魅力的です。サギゴケやノウゼンカズラと同じように唇のような形をしています。くすぐられると閉じる。2枚の写真の時間差は約30秒です。
 撮影:2011.09.07 
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

ゴジカの花

みなさん こんにちは
Goji907d  ゴジカといわれる花が咲いていました。「五時か」と聞かれても午後2時と返事をするよりしかたがありませんでした。なお、お昼頃から開き始める一日花で、「午時花」と書くそうです。カカオとともにアオギリ科に分類する体系もありますが、今は、両方ともアオイ科に分類されています。
 撮影:2011.09.07 東京都薬用植物園
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

キバナキョウチクトウ

みなさん こんにちは
Kib907b Kib907b_2  キバナキョウチクトウという植物の花が咲いていました。朝 入ったときは木の上に咲く花だけ目につきましたが、2回目に回ったときに落ちた花が観察しやすいところに置かれていました。花の中心部を見るとテイカカズラの花そっくりです。
撮影:2011.09.07 東京都薬用植物園
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

カカオの花

みなさん こんにちは
Coco907a  カカオの花を東京都薬用植物園で観察しました。きれいで面白い形をしています。
撮影:2011.09.07
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2011.09.15

ヤモリ

みなっさん こんにちは
Yamori  雨戸を開けるときなど注意しないと掴むこともあるヤモリ(たぶんニホンヤモリ)です。喉が渇いたので水を飲みに玄関の前を通ると玄関ドアにへばり付いていた。カメラを取りに戻っている間に移動して壁に着いたところを写しました。
 撮影:2011.09.10
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

HP-トピックス(9/15)

みなさん こんにちは
 定例にしている、HPのトピックス9/15をアップしました。クズとカナムグラの写真です。カナムグラは、全体から矢印のところアップなどの写真を入れています。ご意見・コメントはこちらでも
Kuzu913a Kanam914a (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.09.14

追伸)ザクロソウの実

みなさん こんにちは
先日 ザクロソウの実の開いたところを見ていただきました。割ける前は?とのことでしたので、外の皮の少し切り取って写真を追加しました。「クリック」で前の記事に

| | | コメント (0)

2011.09.13

イランイランの花

みなさん こんにちは
Iran11907a Iran11907b  花から良い香水が取れるそうです。イランイランという名前が面白い。「イランイラン」は、タガログ語で「花の中の花」という意味だそうです。花弁の間から蕊の部分も写してみました。
撮影:2011.09.07
 東京都薬用植物園
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (6)

2011.09.09

ザクロソウの実

みなさん こんにちは
Zakuro1 Zakuro2  ある方から、ザクロソウの実は、熟するとザクロのように開くと教わった。是非、観察したいと挑戦しました。また、実のつき方の写真は、いつもと雰囲気を変えて見ました。小さく低い植物を写すのはしんどい!!
 撮影:2011.09.06
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
追伸:ザクロソウの実の中はと仰る方がいらっしゃったので、割ける前の外の皮を切り取ってみました。Zaku913a

| | | コメント (8)

2011.09.08

ヤブミョウガ

みなさん こんにちは
Myo11906 Myo3171  ヤブミョウガが、実る季節になりました。実は、光沢がありきれいです。また、大きさも殆ど均一です。この球体の中に色々な形の種が目いっぱい詰まっています。時間をもてあました時は、実から種を出して、元に戻す立体パルズに挑戦されては如何ですか
撮影:2011.09.06 (種は数年前撮影)
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.09.06

リコリス 2題

みなさん こんにちは
Lyco11904a Lyco11905b  リコリスの研究者から頂いたリコリス・ジャクソニアナ(左)とシナヒガンバナ(コヒガンバナ)が、花を咲かせ始めました。シナヒガンバナは、3倍体のヒガンバナに比べ一ヶ月近く早く花を咲かせます。
撮影:2011.09.04,05
 (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.09.05

サギソウ

みなさん こんにちは
Sagi904a  10年以上育てているサギソウです。ある年アブラムシが付いてから病気が入ったらしい。葉に斑点が出るようになったので、おかしい葉を見かけ次第に球根を抜いて処分していたところ、少し復活しました。今年何本か花を咲かせました。でも健康体で無さそうなので、しばらく様子を見たいと思っています。
撮影:2011.09.04
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.09.03

トキンソウ

みなさん こんにちは
Tokin1 Tokin2  何処にでも育っているトキンソウです。写真は、水田の縁で育ち花を咲かせていました。頭花の外側は雌花で両性花が中心部で咲いていました。
 撮影:2011.08.29 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (3)

2011.09.02

ミズワラビ

みなさん こんにちは
Mizuwa829a Mizuwa829b  水田雑草を狙って、恩田川に沿って自転車を走らせることが多くなっています。アップダウンが、無く暴走自転車にに気をつければ、危なくない。稲田の一角に農業機械を入れる場所か?稲の植わっていない部分があって、色々な草が生えています。そこに小さな草が、群落を作っていた。良く見るとミズワラビらしい。この地域で初対面。一年草と聞いていますが、この大きさで胞子を残すところまで成長できるのでしょうか?
栽培植物の逸失の可能性もあります。また、同定の誤り(類似帰化植物?)もあるかもしれません、念のため
 撮影:2011.08.29
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (7)

2011.09.01

雑草繁茂

みなさん こんにちは
Zasou1  農作物を供給していただいたり、写真を写させていただいていた農園です。この6月に地主さんに返されたそうで、誰も手を入れていません。3ヶ月の間に人の背丈に育ったアオゲイトウの仲間やアキメヒシバなどのイネ科植物ですっかり覆われています。
 撮影:2011.08.29
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

HP-トピックス(9/01)

みなさん こんにちは
 色々、用が重なって日の経つのをつい忘れていましたが、今日は、9/01日です。昨夜慌てて、HPのトピックスを新しくしました。何しろ夏休みは忙しい・・
HPには、コナギ・ホソバヒメミソハギ・キカシグサと水田やイネの花の写真です。ホソバヒメミソハギとキカシグサは間違っているかもしれません。間違っていればご指摘下さい。

| | | コメント (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »