« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011.08.31

オオスカシバの幼虫

みなさん こんにちは
Suka828a  お隣のクチナシにオオスカシバの幼虫がついていました。いつも退治されているようですが、見落とされた幸せな子でしたが、ついに見つかってしまったようです。天国に送られる前に借りて写してみました。 多分私だけだと思いますが、足?や尻尾?が面白い。アップで写しましたのでご覧下さい。
 撮影:2011.08.28
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2011.08.29

アケビの花

みなさん こんにちは
Ake827a  この季節にアケビが花を咲かせていました。何年か前にもこの季節に花を見たと思って写真を探したが見つからない。記憶違いでなければ、この季節の咲く花は、以前も全て雌花だた様に思う。なぜ、何方か教えて
撮影:2011.08.27
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2011.08.28

オオイヌタデ(白花)

みなさん こんにちは
Ooin826a Ooin826b  川底を補強した川でオオイヌタデが、白い花を咲かせているのを見かけていました。その場所は、柵を乗り越えて、消防用の階段から降りより他に近寄る方法がない。何年か前なら柵を乗り越えたが、いまは柵を乗り越える自信が無い。ところが少し下流の通常の水位なら水辺に近づける階段の近くでも見つかった。午後から大雨の予報で、雨が降ると急に水位の上がる川なので、チャンスを逃がしてはと写してきました。その午後の大雨で1.2mほど水位が上がった。昨日 上から見たら株は立っていましたが、花は汚れていると思います。
 この川は、護岸保護のために川底の手入れをしていますが、その度に今まで見かけなかった植物が目につきます。オオカワヂシャもそうだった。
 撮影:2011.08.26
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.08.27

芋虫

みなさん こんにちは
Suzu823a  ツタの葉が、きれいに無くなってしまった場所があります。その下の落ち葉を掃除していたところ何かが手に触った。良く見ると大きな芋虫です。葉を食べた主らしい。とりあえず虫かごに保護して、ツタの葉を入れると食べる。ツタの若葉は沢山あるので保護を続けることにした。セスジスズメの終令幼虫だと思っています。そうなら、これから更に大きくなって、蛹になって冬を越すと思われます。
撮影:2011.08.23
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2011.08.25

デンジソウ

みなさん こんにちは
Den824a Den825b  この植物は、絶滅危惧II類に指定されたり、地域によっては、絶滅種といわれる半面、水田の強害草です。クローバーに似ていますが、シダ植物です。あるところで、除草剤で瀕死状態になっている一節を拾って来て鉢に入れたところ一月で鉢一杯にひろがりました。マメ科植物の多くと同じように、葉は、夕方比較的早く閉じ初め、日の出とともに眼を覚まします。
 撮影:2011.08.24(夕方) 25(朝)
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2011.08.24

コガマ

みなさん こんにちは
Kog823a  昨日、雨が上がったので、ストレス解消のためカメラ片手に恩田川沿いの水田地域に出かけました。
 細長い道路用地が、あって色々な水田雑草が生えます。ハスもきれいな花を咲かせます。そこで、コガマを観察しました。コガマをこの地域で見かけたのは初めてです。実もと思っていましたが、今日きれいに刈られてしまっていました。
 撮影:2011.08.23
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.08.21

簡易雨量計

みなさん こんにちは
Uryou2  他のところ(twitter)に設置している写真を入れましたが、お昼に実測してみました。容器の外部についている水滴を拭いて、重量を測ると正味38gでした。開口面積から10mm当りの水の重さは、37gになります。結果10mm強の雨水が入ったことになります。国土交通省の観察点が、略北北西3.3Kmの点が15mmで、同じく略東南東3.5Kmのところが、12mm観察されています。このことから、目安としてなら使えそうです。
 実測の写真:2011.08.21 12:50
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

自然界は

みなさん こんにちは
Sem_kama  子供の頃は、梅雨になると蛍は毒だから逃がす。当然それ以降は、捕まえてもいけない。お盆は、捕まえて飼っている昆虫類は全て逃がす。8/13~15日は、昆虫も人に追いかけられることは無い。これは、自然を大切に保護する教えだったのでしょう。でも 自然界は、そんなことを言っていたのでは生きられない。カマキリが、アブラゼミを捕らえて食事をしているところです。
 撮影:2011.08.15 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

カラスウリ 雌花

みなさん こんにちは
Kar811a 近ごろは殆ど夜に家を出ることはありません。そのためカラスウリの花も2,3年写していません。近くに少し手入れの悪い農地があり、手入れされると見ることが出来ないカラスウリが、ロウバイの木に巻きついて花を咲かせることが判りました。夕方、咲きそうな蕾に目星を付けておいて写しました。
 撮影:2011.08.11
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.08.18

イネの花

みなさん こんにちは
Ine11814a Ine11814b  イネの穂は、皆さんが良くご覧になってことと思いますが、HPで取り上げたスベリヒユと同じように花をご覧になっている方は少ないのではないでしょうか?
 先にお約束(8/15)した、イネの開花し、柱頭に花粉が飛んできて着いている様子をご覧下さい。
 撮影:2011.08.14 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.08.15

HP-トピックス(8/15)

みなさん こんにちは
 HPの定例の更新をしました。今号は、マツバイ・オモダカとスベリヒユです。写してきている、イネの花もと思いながら、整理が付かなかったでパスしました。数日内にブログで見ていただきます。

| | | コメント (4)

2011.08.13

ブタクサ

みなさん こんにちは
Butakusa1 Butakusa2  一時より少なくなったと思っているブタクサです。こどもの国(神奈川県)の所々で見かけます。花が、咲いていて、少し風が吹いていたので花粉の飛ぶところも観察できました。
 撮影:2011.08.07
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2011.08.12

キツネノカミソリ

みなさん こんにちは
Kitu807a  久しぶりに「こどもの国」に出かけました。広い範囲を回る元気が無いので、キツネノカミソリの多く咲く場所に行って見ました。
 撮影:2011.08.07 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2011.08.10

オオシオカラトンボ

みなさん こんにちは
Ton803a  園芸の蓮が、野生に近い状態になっているところがあります。今年も花が咲いているかと見に行って来ました。お昼前だったのできれいな花は写せませんでした。おまけに写したオオシオカラトンボです。
 撮影:2011.08.03 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2011.08.09

ユウスゲ

みなさん こんにちは
Yus110801  今年もユウスゲが咲いています。駐車場の屋根上で作っています。写真は、道の端から見上げた写真です。うしろのネットは、家の壁が焼けるのを少しでも和らげたいと思いゴウヤ・キュウリなどをはわせています。今 空いている所にゴキヅルが這い上がってくる予定ですが、今年はよく育ちません。
撮影:2011.08.01
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2011.08.08

みなさん こんにちは
Ike11804a  もう 立秋 これから暑さ本番か? 24節季と季節感が一致しないので、見直す動きが出てきているようです。昨日は、すごい雷雨でした。出先から近くまで戻っていたのですが、1寸先も見えない降りになったので公共施設の軒先に逃げ込みました。
 本題ですが、引越し前に使っていた風呂桶を庭に埋めています。子供の小さなころは水を巡回して金魚など飼っていたのですが、ここのところ、汚れて蚊の飼育場になっていました。先日 思い切って清掃して、雨水を樋から引いて、この桶の底の方から溝に流れる出すようにしました。200L桶なので、150Lあまりの水が貯められるので非常時も少しは役立ちそうです。
 撮影:2011.08.05
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (3)

2011.08.06

ヒメイワダレソウ

みなさん こんにちは
Hiiwadare1 Hiiwadare2  グランドカバーとして使うために南アメリカから移入された植物だと聞いています。日本の海岸で自生するイワダレソウを改良した品種もあるそうです。
 撮影:2011.08.01 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.08.03

ニホントカゲ

みなさん こんにちは
Nihon  ニホントカゲの幼体を数多く見かける季節です。玄関のドアを開けようとしたとたんに目の前を2頭通ったのですが、それは写せませんでした。様子を見に戻ってきたか?再び一頭現れました。
 撮影:2011.07.25
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

モンキチョウとムラサキツメクサ

みなさん こんにちは
Monki  草原の所々でムラサキツメクサが咲いていて、そこにモンキチョウが遊びに来ていました。チョウの羽は、大分痛んでいました。
 撮影:2011.07.30 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2011.08.01

ハゴロモモの花

みなさん こんにちは
 7月末にハゴロモモを観察しました。観察結果は、トピックス08.01号(クリックして)に入れています。興味のある方は、クリックしてご覧下さい。

| | | コメント (0)

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »