« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011.07.31

オニユリ

みなさん こんにちは
Yur723b  相模川に7/21に水位が、いつもより約2.5m程度あがったと考えられます。先のオニグルミの枝の高いところにも新しい塵が付いていました。草原のイネ科植物の葉先や新しい穂が、水の勢いで枯れたようです。その中で、オニユリが頑張って花を咲かせていました。
 撮影:2011.07.23
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

オニグルミの実

みなさん こんにちは
Oni723a  先日 相模川の河川敷歩きました。中州的に砂利の積もったところはニセアカシアやオニグルミで林になっています。オニグルミの実が大きくなっていました。
 撮影:2011.07.23 相模川(海老名市)
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します) 

| | | コメント (0)

2011.07.27

ヤナギトウワタ(キョウチクトウ科)

みなさん こんにちは
Yato723a  出先でヤナギトウワタに出会いました。ガガイモを調べていた時にめぐり合えませんでしたが、やっという感じで写してきました。花にありが通っていました。
トウワタ属は、APG分類体系でキョウチクトウ科になました。
撮影:2011.07.23 海老名市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2011.07.25

病気に侵されたアジサイ

みなさん こんにちは
Aji11718  アジサイに花が、緑色になる葉化病というのがあるそうです。通りかかったところで緑と白の花を咲かせているアジサイの株に出会いました。この株は、多分葉化病にかかっているのでしょう。このようなきれいな花を見ると欲しくなる方も少なくないと思います。でも、微生物に侵された株ですから、早く焼却しないと大変なことになる?
撮影:2011.07.18 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.07.24

フジの花

みなさん こんにちは
Fuji11713a  フジが、花を咲かせていました。この季節は、と言っても写してから10日も経っているが、モクレンとともによく花を咲かせます。
 撮影:2011.07.13 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.07.23

イヌトクサの胞子嚢穂

みなさん こんにちは
Inuto  先日暑い(7/12)に相模川の河原で写した、胞子が殆ど飛ばし終わっているようです。
 撮影:2011.07.12
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.07.20

フウラン

みなさん こんにちは
Furan  植栽のフウランです。毎年よく咲いていたのですが、庭が茂りすぎたか?花つきが悪くなっています。今年は、栽培者にクレームを付けるつもりか?距を跳ね上げた花が咲きました。
 撮影:2011.07.11
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2011.07.18

クロバネツリアブ

みなさん こんにちは
Turiabu  ケンポナシの終わりかけた花にクロバネツリアブ?が来ました。腹部の白帯がきれいです。それだけかと良く見るときれいな襟巻きもしている。
 種名は間違っていないと思いますが、私は初対面です。
撮影:2011.07.09 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.07.17

ナツフジ

みなさん こんにちは
Nat11706a  春咲くフジは、今また二度目の花を咲かせていますが、こちらは、夏に咲くナツフジです。関東以西に自生する、日本固有種とのことです。
 撮影:2011.07.06 町田市(植栽)
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.07.15

梅雨明け

みなさん こんにちは
 関東地方は、7/9に梅雨明けしたと模様と気象庁から発表がありました。地方によっては夕立があるようですが、町田市は、真っ青な青空が広がり、暑い日が続いています。節電と称して、昼間はごろごろ・夜も並に寝て、朝少しの間だけ起きているよな生活になってしまっています。HPのトピックス7/15号は、朝の間に手抜きして作りアップしました。今後は、植物は入っていません。チョウトンボとフクログモの巣だけです。よろしかったら下記
 チョウトンボとフクログモの一種

| | | コメント (2)

2011.07.11

枝刈り伸縮自在バリカンの内蔵コード

みなさん こんにちは
Sen_hason  生け垣の刈り込みは、以前は足場を組んでやっていました。それを見た方が、良いバリカンがあると教えて下さいました。伸縮自在(3mまで伸びる)で、生け垣の上まで刈れる。今年初めて、伸ばして刈った後、縮めようとすると上手く縮まない。壊れて元々とバラして見ると伸縮自在の筒の中のコードが、写真の通りです。Gマークに輝く素晴らしい製品ですが、買ってから8年目で、コードの被覆がぼろぼろです。 
 過電流用のブレーカー(漏電検知機能なし)が、内蔵しています。でも、感電の可能性のある機器でした。今の電気製品のように何年で捨てろと書いていない。
 撮影:2011.06.29
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2011.07.10

アサギマダラ

みなさん こんにちは
Asa11628a Asa11628b  アサギマダラは、女性がお好きか? 高尾山でアサギマダラが比較的多く飛んでいました。写真のように女性の手に停まって口吻を伸ばすところに出会いました。2枚の写真は、別の方の手で、時刻も3時間あまり違います。
 撮影:2011.06.28
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2011.07.08

ヤマトシジミとツバメシジミ

みなさん こんにちは
Yam11627c Tub11627d  ベニシジミに続いて、ヤマトシジミもネジバナにきていました。近くのツルフジバカマの花には、ツバメシジミが、来ていました。蝶の種名は間違っていないと思いますが、間違っていれば、教えてください。
 撮影:2011.06.27 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2011.07.07

ベニシジミ

みなさん こんにちは
Ben11627a Ben11627b  ネジバナにベニシジミが、来ていました。蕾のところにも口吻を伸ばしていました。チョウは、まれにまとまって咲く、豆類の花と花の間にも口吻を伸ばしているところも見かけます。
 撮影:2011.06.27 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

ジャノメチョウ

みなさん こんにちは
Jya11627a Jya11627b  ジャノメチョウという呼び名は、植物のスミレと同じでジャノメチョウ科(亜科)の総称にも使われるようです。写真は、絵合わせですがナミジャノメとも呼ばれる蝶だと思います。
 撮影:2011.06.27 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.07.05

ヒダリマキマイマイ

みなさん こんにちは
Hidari  蝸牛は、右巻きだとばかり思っていたのですが、何年か前に左巻きもあると教わりました。その後 注意していると関西では見かけませんが、関東地方でよく見かけます。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.07.02

ヤマモモなど

気温が30度を超える日が続いています。周囲温度が、高くなるとパソコンの寿命が短くなる。昨年は、冷房して周囲温度の上昇を避けていたが、時節柄 趣味のために電気を使うを極力避けたいと思い、朝以外はパソコンを動かさないことにしている。
 それでも、何年か続けている、HPのトピックス(2回/月)だけはと思い、07.01号をアップしました。
デンジソウ・ヤマモモ・キヨスミウツボ・ギンリョウソウの写真をアップしていますので、興味があればご覧下さい。

| | | コメント (2)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »