« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011.06.28

ネジバナ

みなさん こんにちは
Naj11625a  日当たりのよい芝生などでよく見かけるネジバナです。周りの草の背丈に応じて背丈を伸ばす。この花に色々な昆虫が訪れます。小さな蜂が、すっぽり入り込んでいました。
撮影:2011.06.25 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.06.27

風景(ワシントンヤシの並木)

みなさん こんにちは
Was11622b  横須賀市のカナリーヤシの並木をご覧頂来ましたが、住宅側の並木は、殆どがワシントンヤシが植えられていました。
 撮影:2011.06.22
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.06.26

ハマツメクサ

みなさん こんにちは
Hat11622a Hat11622b  ある方のブログにハマツメクサがアップされていました。そのコメントにツメクサとの識別は種子によるのがよいと書かれていました。種子を少し頂いてきて写しました。
撮影:2011.06.22 横須賀市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.06.25

風景(カナリーヤシの並木)

みなさん こんにちは
Yas11622a  暑い日は電車に乗るのが一番と少し足を伸ばして横須賀市に行って来ました。延々と続くカナリーヤシの並木です。約2Km位ありそうです。
 撮影:2011.06.22
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.06.24

コヒロハハナヤスリ

みなさん こんにちは
Koh11621a  遊歩道のベンチの下にレンガが敷き詰められています。そのレンガの隙間から顔を出している、コヒロハハナヤスリを見つけました。昨年も見かけたのですが、写すチャンスが、ありませんでした。今年は、これからかもしれませんが、昨年より大分少ない。
 撮影:2011.06.21 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2011.06.22

アカメガシワ(雌株)

みなさん こんにちは
Aka11620a  HPにアカメガシワの雄株の花をアップしました。雌花もと思ったのですが、近くの雌株は刈り取られ花を咲かせなかったので、アンバランスになってしまいました。一寸足を伸ばして、雌花を写してきました。 ここも、数年前に刈り取られて、昨年は花を咲かせませんでしたが、今年は咲かせていました。
 撮影:2011.06.20 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.06.21

ハクセキレイの幼鳥?

みなさん こんにちは
Hak11619a  この季節、独り立ちした可愛い小鳥をよく見かけます。写真は、ハクセキレイ?の幼子だと思います。
 撮影:2011.06.19 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

イワタバコ

みなさん こんにちは
Iwa11617a  鎌倉は、小さな美術館が多い。興味のある画家の美術館があると聞いたの出かけた。どちらがついでか?アジサイもと近くのお寺に参拝。 小雨模様でしたが、結構人が出てる。私には、アジサイの陰で咲く、イワタバコ(品種名:ケイワタバコ)の方が興味があった。
 撮影:2011.06.17
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

セッコク

みなさん こんにちは
Sekoku  高尾からのお別れは、高尾山駅のセッコクです。ケーブルの発車ベルに追われながら写しました。
 撮影:2011.06.15
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.06.20

ムヨウラン

みなさん こんにちは
Muy11615c  ムヨウランも観察出来ました。コンデジだけ持って行きました。当日は、曇りで林床は暗かったのですが、何とか見られる程度に写りました。
撮影:2011.06.15
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

イナモリソウ・ホシザキイナモリソウ

みなさん こんにちは
Ina11615a Kos11615b  高尾山で写した、昆虫を見ていただきましたが、目的は、イナモリソウの観察でした。目的達成の写真をご覧下さい。ホシザキイナモリソウは、残念ながら花が落ちていましたが、葉の上に残っていました。
 撮影:2011.06.15
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

可哀そう(バッタの子)

みなさん こんにちは
Bt11615a  写真のようなバッタの幼虫がいました。右側の子にダニ?が取り付いていました。可哀そうと眺めている子も・・生きるのは、互いに大変です。
 撮影:2011.06.15 高尾山

(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ヘビトンボ

みなさん こんにちは
Heb11615a  ヘビトンボと同行の方に教わりました。大分けするとツノトンボやカゲロウと同じグループのようです。
 撮影:2011.06.15 高尾山
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.06.19

高尾山であった蛾たち

みなさん こんにちは
 高尾山に植物観察の観察に行きました。何故か、虫に目が行く。何れも名前が判りません。
昆虫図鑑の殆どは、展翅した写真が載っている。特徴を見るのには良いのですが、絵合わせには不便と感じるのは私だけか?何方か、名前が判れば教えてください。
Ga11615b Ga11615c Ga11615d
撮影:2011.06.15

| | | コメント (0)

タイサンボク

みなさん こんにちは
Tai11612a Tai11612b  タイサンボクは、あちらこちらに植えられ、よく咲いています。花の写真をと思うと高いところに咲いていて、思うに任せられません。こどもの国の樹は、地面すれすれの枝にも咲くので、花を観察するのに最高です。近付けば、良い香りが漂ってきます。
 撮影:2011.06.12
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.06.18

コテングクワガタ

みなさん こんにちは
Kot11612a  こどもの国(神奈川県)は、この地域としては、自然の残されている公園です。でも、牧場があるので、帰化植物も色々観察できます。この植物も綿羊を良く放牧される牧地で観察できます。花は、3~4mmですからそのつもりで観察しないと見落とします。
 撮影:2011.06.12
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2011.06.16

ハナヤエムグラ

みなさん こんにちは
Mug11612b Mug11612c  2005,6年は、こどもの国で、ごく限られてところで観察された帰化植物です。2,3年振りにこどもの国の内周を歩いてみたところ、多くの場所で見かけました。2007年に撮影したときは、小さな株ばかりで、這いつくばって写しましたが、今回は、草陰だと2~30cmに茎が伸びていて、苦労せず写せました。逆に一寸した風でも動くので、2,3mmの花をシャープに写すのに一苦労しました。
 撮影:2011.06.12
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ノビル

みなさん こんにちは
Nob11612a  今年は、ノビルがきれいに咲いているところをよく見かけます。ムカゴだけの年の方が多いのですが
 撮影:2011.06.12 こどもの国(神奈川県)
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.06.15

HP-トピックス

みなさん こんにちは
 HP 「キタの部屋」は、ブログより植物の説明の内容を替えて、時には観察した時に感じたことを加えて、月2回のペースでアップしています。よろしかったら、6/15号(ガクアジサイ・ネズミモチ・アカメガシワ)をご覧下さい。

| | | コメント (0)

2011.06.14

マツオウジ

みなさん こんにちは
Mat11609a  防潮・防風を兼ねた、海岸の松林の一本においしそうなキノコが出ていました。マツオウジで間違いないと思います。一応 食菌ですが、お酒と一緒だと問題が起ることがあるようです。お持ち帰りは、 パスしました。
 撮影:2011.06.09 和歌山県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.06.13

イソヒヨドリ

みなさん こんにちは
Iso11609a Iso11609b  イソヒヨドリは、比較的よく見かける小鳥です。でも、雌は、私の近くに姿を現しませんでした。先日、駅で電車待ちしていると、はじめて現れました。近くを見ると高い屋根のうえに雄も居ました。逆光で上手く写っていませんが、ペアでご覧下さい。 どなたかが、腕が悪いといっている
 撮影:2011.06.09 和歌山県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

シロバナマンテマ ほか

みなさん こんにちは
Siro11612a Ma11612b  マンテマを観察してから、目がマンテマ向いたか?シロバナマンテマが、目につきました。花が終わりに近かったのですが写して見ました。少し進むと、住宅の法の下に、赤いマンテマが、名札に「ムシトリナデシコ・・わからん」と書いていました。花は、シロバナマンテマより大きく 直径20mm弱です。種名・品種名は判りません。何方かわかりましたら教えてください。
撮影:2011.06.12 横浜市青葉区
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.06.12

マンテマ

みなさん こんにちは
Man11609c Man11609d  ほっぺにきれいな紅をつけた花を見かけました。帰化植物のマンテマです。きれいな花に〇〇なので、「満点」かと思ったのですが、「マンテマ」とのことです。でも 近付いて見ると茎や萼は、ごっつい毛や腺毛で武装していました。
 撮影:2011.06.09 和歌山県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

PS:某氏から説明文中の間違いについて、ご連絡を頂き訂正しました。ありがとうございました。(06/12 17:40)

| | | コメント (2)

ウチワサボテン

みなさん こんにちは
Uti11609a Uti11609b  和歌山県中部は、やはり冬も暖かいようで、南御坊駅から少し歩いたところで、軒まで延びた大きなウチワサボテン(種名不明)が、きれいな花を咲かせていました。つぼみもたくさん着いています。
 撮影:2011.06.09 和歌山県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

ベニスズメ(蛾)

みなさん こんにちは
Ben11608a  生け垣にきれいな蛾が停まっていました。羽化したばかりのようです。ナツヅタが、樹に絡んでいるので、幼虫が、これを食べて育ったのかもしれません。
 撮影:2011.06.08
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.06.11

ムラサキシキブ

みなさん こんにちは
Mur11606a  水辺にムラサキシキブは、似つかわしい風景でないのですが、逆に面白く写してみました。花が、咲き始めたばかりでした。

 撮影:2011.06.06 東京大学小石川植物園

(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

ハナショウブ

みなさん こんにちは
Han11606b  東京大学小石川植物園に出かけると何か宿題が出来て、もう一度確認したくなります。6日は、良く晴れました。ある大学のカルチャースクールに参加させていただいき、色々観察してきました。ハナショウブが、咲き始めていました。
撮影:2011.06.06
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.06.10

紀州鉄道

みなさん こんにちは
 Kisyu609 Kippu609 用があって、中紀の方に出かけました。用のついでに、紀州鉄道に乗ってみました。行きは、終点まで乗って、用を済ませました。行った先は、西御坊駅と紀伊御坊駅と殆ど距離が変わらない場所だったので、帰りは、駅員さんの居る紀伊御坊駅まで歩いて、切符を購入しました。予期していなかったのですが、厚い切符でした。
 写真の気動車は、終点の西御坊駅に停まったところです。この駅は、道成寺絵巻の日高川の河口近くです。下は、紀伊御坊駅正面で、駅舎のあるのはここだけで、ほかの駅は、雨よけがある程度です。
 撮影:2011.06.09
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2011.06.08

ラクウショウの膝根

みなさん こんにちは
Raku11603a  東京大学小石川植物園は、ラクウショウを水辺を模した所に植えられています。株元に密集して膝根を出していて見事です。
 撮影:2011.06.03
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2011.06.03

ヨウシュイボタ?

みなさん こんにちは
You11531a You11531b  恩田川の砂たまりに白い花で覆われた木があります。花の咲く前は、イボタノキに良く似ていたいますが、葉が少し大きいと感がしていました。花を咲かすと写真のように真っ白です。望遠で写してみると、イボタノキの花と少し開き方が少し違うようです。園芸樹のヨウシュイボタとだと思います。移入された植物が逃げ出したの?(近づけないので細部確認していません。)
 撮影:2011.05.31 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.06.02

ソバ

みなさん こんにちは
Sob11531b Sob11531a  小麦畑の横にソバがきれいな花を咲かせていました。秋に収穫のソバを昨年作っていた畑で、こぼれ種から生えた?と近付くと畑の中も小麦と一緒にソバが育っていました。
 撮影:2011.05.31
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

イヌスギナ

みなさん こんにちは
Inu11531a Inu11531b Inusu_1  スギナではありません。だから、イヌスギナです。これだけ大きくなると一目で判りますが、スギナと見間違えるような個体もあります。スギナとの違いは、胞子嚢穂が、独立していないのと根に毛が無いなどの特徴があります。
 左端は、一つの畑が一面にイヌスギナで覆われているところ。真中は、胞子嚢穂と胞子です。胞子は、乾燥時4本の足が生えたような形をしています。少し湿度が上がるとこの足を巻き始めます。右をクリックしていただきますとその動きが見えます。乾燥した胞子の近くに一滴水を落としました。弱い風が吹く方向によって、胞子の周辺湿度が変わり動きます。約1分間の写真を時系列で並べましたが、縮むのに1秒もかかりません。
撮影:2011.05.31 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ウツギ

みなさん こんにちは
Utu11531a  元々が、恩田川の流れで削られた崖を更に河川改修で削り取ったところをコンクリートで補強されています。その僅かな隙間からウツギが生え出して花を咲かせていました。
 撮影:2011.05.31
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »