« アカボシゴマダラの終令幼虫 | トップページ | コケリンドウ »
みなさん こんにちは 4月末から何となく用があって、のんびり動くことが少なかったのですが、昨日は、一寸気ままな気分で自転車をこぎました。よく行く、横浜の水田地域は、水を張る準備が大分進んでいました。ゲンゲの生えていた田も何枚か耕されていました。まだ、耕されない田にゲンゲが、花を咲かせ、蜂たちも来ていました。写真の蜜蜂は、色からニホンミツバチのようです。 撮影:2011.05.06 横浜市(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2011.05.07 | 固定リンク | 0 Tweet
Frank-Kenさん 拘束時間は長くても、自由に使える時間が増えますか? 自然界との付き合いがより深くなるし、ご家族とも時間が短いほど密度が濃くなるのではないでしょうか?
投稿: クスクス | 2011.05.08 09:18
昨年度から、学校現場を離れ、県教委の生涯学習課(社会教育)に移りました。ただ、職場は県庁ではなく、山の中の宿泊研修施設の勤務なので、月曜休館日で、休日・祝日は勤務なのです。宿泊団体によっては、休日に非番を取ることもできますが、宿直もあり、家族と過ごせる時間がぐっと減りました。
投稿: Frank-Ken | 2011.05.08 08:33
Frank-Kenさん>>休日勤務のですか?お子さんや一般のお勤めの方と楽しむ時間が少なくなって残念ですね。私は毎日日曜なんですが、足が年々弱くなって皆さんと同じ調子で歩けなくなってきています。
投稿: クスクス | 2011.05.08 06:44
アライグマさん>>ここ何年か、近くで分蜂しません。巣を作っていたお家を建て替えたのと蜂の巣を見ると殺虫剤を掛ける人が増えたことが影響しているようです。・・見つけて知らすと蜂蜜を持って駆けつけてくださる方がいらっしゃるのです、残念です。
投稿: クスクス | 2011.05.08 06:38
毎年、レンゲ畑で遊ぶ次男を写真に撮っていた手のですが、休日勤務になった昨年度からはできなくなりました。さみし~な~~~
投稿: Frank-Ken | 2011.05.07 21:47
今年はミツバチの分封は起きないんですか。 (^◇^;) 一度はその固まり見て見たいですね。
投稿: アライグマ | 2011.05.07 20:07
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Frank-Kenさん 拘束時間は長くても、自由に使える時間が増えますか? 自然界との付き合いがより深くなるし、ご家族とも時間が短いほど密度が濃くなるのではないでしょうか?
投稿: クスクス | 2011.05.08 09:18
昨年度から、学校現場を離れ、県教委の生涯学習課(社会教育)に移りました。ただ、職場は県庁ではなく、山の中の宿泊研修施設の勤務なので、月曜休館日で、休日・祝日は勤務なのです。宿泊団体によっては、休日に非番を取ることもできますが、宿直もあり、家族と過ごせる時間がぐっと減りました。
投稿: Frank-Ken | 2011.05.08 08:33
Frank-Kenさん>>休日勤務のですか?お子さんや一般のお勤めの方と楽しむ時間が少なくなって残念ですね。私は毎日日曜なんですが、足が年々弱くなって皆さんと同じ調子で歩けなくなってきています。
投稿: クスクス | 2011.05.08 06:44
アライグマさん>>ここ何年か、近くで分蜂しません。巣を作っていたお家を建て替えたのと蜂の巣を見ると殺虫剤を掛ける人が増えたことが影響しているようです。・・見つけて知らすと蜂蜜を持って駆けつけてくださる方がいらっしゃるのです、残念です。
投稿: クスクス | 2011.05.08 06:38
毎年、レンゲ畑で遊ぶ次男を写真に撮っていた手のですが、休日勤務になった昨年度からはできなくなりました。さみし~な~~~
投稿: Frank-Ken | 2011.05.07 21:47
今年はミツバチの分封は起きないんですか。
(^◇^;) 一度はその固まり見て見たいですね。
投稿: アライグマ | 2011.05.07 20:07