« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011.04.27

チゴユリ

皆さん こんにちは
Tig11420a  季節は、どんどん進んでゆきます。何か季節の進みのついて行けなくなって来ています。庭先は、ヒトリシズカが終わって、チゴユリが花を咲かせています。
 裏に松林があり、廻りが殆ど畑や水田だったところに引越し、周りの宅地造成の時に、そこから引越してきた植物です。
 撮影:2011.04.20
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (13)

2011.04.24

イチリンソウ

みなさん こんにちは
Iti11421a  小田急町田駅から歩いて、2,3分のところに、写真のような花が咲いています。もう10年以上も前から毎年花を咲かせます。ここは一般の人が、侵入すると(多分)犯罪になる場所です。
 撮影:2011.04.21
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2011.04.23

アケビとムベ

みなさん こんにちは
Ake11416a Mub11416b  石垣のカバー用にアケビとムベを植えています。それらが、満開の季節になりました。ムベは、稀に実をつけます。アケビは、実を付けたことがありません。昨年別のところから花粉を持って来て受粉したところ親指大まで大きくなりましたが、熟するまで至りませんでした。
 咲き始めた時(一週間前)の写真です。
 撮影:2011.04.16
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.04.22

オオカワヂシャ

みなさん こんにちは
Ooka11417a  2009年に恩田川で初めて、オオカワヂシャを見かけましたが、今年も大株になって花を咲かせ始めています。
 撮影:2011.04.17
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2011.04.21

ゲンゲ

みなさん こんにちは
Gen11416a 作るというより、稲刈りしたあとに種をばら撒いたと思われる水田が恩田川沿いに何枚かあります。そのゲンゲが、花を咲かせていました。蜜蜂も蜜を集めています。
 撮影:2011.04.16
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2011.04.20

カンサイタンポポ

みなさん こんにちは
Kat11411c  帰化植物が続いたので、在来種を一点ご覧下さい。比較的 セイヨウタンポポが、少なく白花も見かけないところです。

 撮影:2011.04.11 和歌山県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (6)

2011.04.19

カラクサナズナ(カラクサガラシ)

みなさん こんにちは
Kana11411e Kana11411f  ついでだから、もう一種帰化植物です。図鑑と絵合わせしましたが、判らないのでメールで教えていただきました。悪臭を放つそうです。写した時はそのことを知りませんでしたので揉んで見ませんでした。
 撮影:2011.04.11 和歌山県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.04.18

オトメフウロ?

みなさん こんにちは
Him11411d  ヨーロッパから来たといわれるオトメフウロだろうと思います。囲いの中に何株か生えていたのですが、近寄ることが出来ませんでした。写真を何人かに見ていただいて、種名を決めました。間違っているかもしれません。
 撮影:2011.04.11 和歌山県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2011.04.17

ピレネーフウロ

みなさん こんにちは
果樹園の肥料に混ざってきた種から発芽したと思われる、帰化植物をもう一種ご覧頂きます。
Pi11411d  他にも沢山の帰化植物を果樹園で観察できました。(同定が誤っている可能性があります。間違っていればご指摘下さい)
撮影:2011.04.11 和歌山県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

カラクサケマン

みなさん こんにちは
Kar11411b  古い帰化植物だそうですが、私が、見かけたのはここ数年です。果樹園の石垣の石が見えなくなるほど繁茂していました。(同定を誤っているかもしれません。間違っていればご指摘下さい)
 撮影:2011.04.11 和歌山県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

ツボミオオバコ

みなさん こんにちは
Tubo11411a  出先でであった、帰化植物です。北アメリカ原産とか、何十年も前に日本に入ったそうです。
撮影:2011.04.11 和歌山県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2011.04.15

アツバスミレ

みなさん こんにちは
 先日 ノジスミレの群落を見ていただきましたが、その中に写真のような菫が混ざっていました。
S_757_o

S_0749s S_0753b  側弁に毛がなく、「日本のスミレ いがりまさし写真・解説」P129の三宅島のアツバスミレに非常に良く似ています。
S_0752c S_4779d 葉(A)の厚さは、ノジスミレ(B)に比べて厚く略2倍で、艶があり、毛は探さないと見つけられない程度です

この程度の写真で、種名など判りましたら教えてください。
 撮影:2011.04上旬 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

PS: 国内帰化のアツバスミレにほぼ間違い無さそうとのメールを頂きましたので、表題を変更しました。(2011.04.17 追記)

| | | コメント (2)

2011.04.13

小さなノボロギク他

みなさん こんにちは
Nob11411a Nob11411b  出先で小さな小さな体で花を咲かせている植物に出会いました。荒地で肥料が少なかったのでしょうが、それにしてもたくましい。約4cmで、花を咲かせていました。周りを見るとタチイヌノフグリやムシクサも見かけました。
 撮影:2011.04.11 和歌山県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2011.04.09

ナズナ

みなさん こんにちは
Naz11404a Naz11404b  田起しの始まっている一角にすごく良く太ったナズナを見かけました。野菜も顔負けするくらい太っています。
 撮影:2011.04.04
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (3)

2011.04.08

カワラヒワ

みんさん こんにちは
Kaw11405a Kaw11405b Kaw11405c  カワラヒワが、良く遊びに来る木があります。目的は?としばらくたたずんでいました。直ぐ横が、抜け道になっているが、車で飛び立つことはない。でも 近くを人が歩くと直ぐ飛び立つ。目的は、水田に生えた小さな草の実であったらしい。動かないでいると水田に下りてきて餌をついばみ出した。中にセイヨウタンポポの実を食べているのもいた。
 撮影:2011.04.05
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2011.04.07

喇叭水仙(スイセン)

みなさん こんにちは
Sui11404a  スイセンSPPは、古くから作られている観賞用の植物です。スペイン、地中海沿岸や北アフリカなどに50種ほど育っているそうです。一茎一花・一茎多花や副花冠の発達の良い種が、改良・選別されて、多く作られています。そのうちの一茎一花の喇叭水仙が、花盛りを迎えていました。
 なお、一茎多花のニホンズイセンは、野生化して各地で群落が見られます。
撮影:2011.04.04
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ヒメスミレ

みなさん こんにちは
Him11406a Him11406b Him11406c  騒がせた菫ですが、今回は略間違い無さそうなヒメスミレを見つけました。花粉を観察したところ大分乱れていますので、純潔とは言い難いかもしれません。
 撮影:2011.04.06 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.04.06

ノジスミレ(2)

みなさん こんにちは
Noji11405a Noji11405b Noji11406c  先の「ノジスミレの群落」で皆さんから色々教わりました。それで花を正面(A)・横(B)と雌しべ(C)を写してみました。(C)の矢印のポイントでノジスミレとしましたが、間違っているかもしれません。間違っていれば、申し訳ありませんがまた教えてください。
 撮影:2011.04.05,06
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.04.04

ノジスミレの群落

みなさん こんにちは

Him11403a Him11402b  2車線の橋の横の歩道とそれに続く道の縁石の隙間にノジスミレの列が出来ていました。
Him11403c Him11403d  縁石の長い方向には一列に生え、車道側の狭い隙間にも、根性の株が、所々で見かけます。
Him11403e Him11403f  左は、「やく」を内側から写しました。比較的きれいな花粉が並んでいます。右は、花粉を倍率を上げて観察しました。

 撮影:2011.04.02,03 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
 PS:距・柱頭を調べましたが、私は、同定出来ませんでした。距・柱頭は、ノジスミレに近いと思います。

【「原色日本のスミレ浜栄助著」のノジスミレの項に、スミレやヒメスミレ,時にコスミレやアカネスミレなどに誤認されることがあり】と言う記述があります。
                注記:2011.04.05
PS2:雌しべの形状を観察して、花柱のつけ根の曲がり方が、「日本のスミレ いがりまさし著」の写真と合わせて、ノジスミレと同定します。 20011.04.06変更

| | | コメント (6)

2011.04.02

作品展・ミクロの自然探検

みなさん こんにちは
Sak11401a
 矢追義人著「ミクロの自然探検」の刊行を記念した作品展が、昨日からジュンク堂書店池袋本店で始まりました。書籍とともに是非ご覧下さい。コメントと書籍の文と比べて読んでいただくと面白いと思います。

| | | コメント (0)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »