« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011.02.27

サルココッカ

みなさん こんにちは
Sar11220a  青軸性のウメの花を写そうと、公苑に入ったとたんに良い香りが漂ってきました。その方向を見るとサルココッカが花を咲かせていました。小さな花ですが、良い香りを漂わせます。
なお、サルココッカは、属名で種名ではありません。私は、種名は知りませんので、判りましたら教えてください。
 撮影:2011.02.20
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2011.02.26

ハナニラ

みなさん こんにちは
Hnir11220a  ハナニラが、早くも花を咲かせていました。記念に写してきました。
撮影:2011.02.20 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2011.02.24

カメラテスト(2)

みなさん こんにちは
Pet11224_g1 Pet11224_g2  マクロの実力?と試してみた。クローズアップを適当に重ねたところ収差が出たので、少しレベルの高いレンズを重ねた。カメラ内に持っているデジタルズームも合わせてテストした。
今度は、スケールを重ねられるように、カメラのレンズズームXデジタルズーム最大で、ピントを無限大にして写した。長辺 約4mm 短辺 約3mmで写りました。サンプルは、ペチュニアの柱頭です。撮影した、短辺を基準にして正方形で切り出して、1/4にリサイズしています。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

セグロカモメ(3)

みなさん こんにちは
Kam11223e  一日あけて、2/23に出かけてみました。矢張りいつもと同じ場所にセグロカモメがいました。その下流には、鯉の姿が見えません。誰かが食べてしまったのかも知れません。それを見てきたか?セグロカモメは、反省していました。(終わり)
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

セグロカモメ(2)

みなさん こんにちは
Kam11221c Kam11221d  着水してから首を突っこんでいましたが、届かないらしい。少し飛び上がってから飛び込み。巧く行った?右が、水から戻った瞬間です。口に何も持っていないように見えます。
 撮影:2011.02.21
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

セグロカモメ(1)

みなさん こんにちは
Kam11221a Kam11221b  セグロカモメが、略毎日のように遊びに来る所があります。2/21にも来ていました。そのうち少し下流で飛び始めました。良く散歩している方によると、その付近で大きな鯉が死んでいたと言う。川の中を見るとそれらしき影が。近くにセグロカモメが着水しました。
 撮影:2011.02.21
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.02.22

カメラテスト

みなさん こんにちは
 散策の時、持ち歩いている、コンパクトカメラの撮像部分に障害が有るようで幅 1ピクセル程度の輝線が突然入るようになった。販売店の保証が、残っているので修理することにしました。丁度、少し画質の良いのをと思っていたところだったので、これを機会に一台新調しました。とりあえず、望遠とマクロのテストをしました。結果をご覧下さい。16時少し前で条件が悪いうえに、使い慣れていないので最適の条件は判っていません。そのため、これがカメラの実力だと言えないと思います。
G12_bouen
何れも、ISO<1000で手持ちで写しています。撮影点から被写体ビルのタワーまで、約1.1kmです。(1)、(2)は、最望遠の撮影範囲に上の写真をトリーミングして見ました。

G12_mc 左は、マクロテストです。クローズアップレンズを使っています。これは、ISO=160で、矢張り手持ちで写しました。被写体は、4mm弱のツメクサの花です。1200ピクセルで切りだして、1/2にリサイズしています。
 撮影:2011.02.22

(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

ウメ(野梅系青軸性)

みなさん こんにちは
Ao11219e Um11219d  近くの公苑に青軸性のウメを見かけたので写してきました。直ぐ隣の枝垂れのウメも咲いています。
左:青軸性
 撮影:2011.02.19
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.02.21

タシギとイソシギ

みなさん こんにちは
Tas11219a Iso11219b  タシギと初対面です。間違っていないと思いますが、間違っていたらご指摘下さい。イソシギは、良く見かけます。
 撮影:2011.02.19
   横浜市・恩田川
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.02.20

飛行機雲

みなさん こんにちは
Hik110217c Hik110217b  天気が、下り坂の時に良く飛行機雲が出来ます。このときも雨を予告するように飛行機雲が出来て日の落ちた空に輝いていました。この日は、上空が風が舞っているのか?流されて、面白い線を描いていました。
PS:MR.Tさんからご指摘がありました、『ケムトレイル』について、ネットで検索して読んで見ましたが、十分理解できませんでした。まず、1分後の写真と並べました。また、晴れた日にこの航路を写してみます。
 なお、この件に関して、「それはケムトレイルです。を信じる前に読むブログ」というブログが、出来ています。その中に、この記事につけられたコメントと同文のコメントが、載っています。

 撮影:2011.02.17 17:30
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2011.02.18

書籍「ミクロの自然探検」

みなさん こんにちは
Mikuro1  先日 チラシを見ていただいた、「ミクロの自然探検」を首を長くして待っていました。今朝、我が家に届きました。

書店で見かけられましたら、是非手にとってご覧下さい。

追記:手元に来ましたので、目次を紹介します
目次
  葉っぱ・・ミクロの造形
  心に似た花・・ツユクサ
  花の中の花園・・ヘクソカズラ
  3億年の記憶・・ツクシ
  複雑な花・・ムラサキケマン
  つぼみ受粉・・ヒメオドリコソウ
  ニワトコの花の咲く頃
  ピンクのお下げ髪・・ネジバナ
  2種の花粉の謎・・サルスベリ
  ガガイモとワイワイ学校
  キョウチクトウの仲間たち
  ひっつき虫とマジックテープ・・オオオナモミ
  パラサイト・エイリアン・・ヤセウツボ
  河原に降りたコゲラ
以上
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ゴイサギ

みなさん こんにちは
Goi11215b  ゴイサギが、葦の間で休んでいると教えて下さった方がいました。その方向に足を向けていると何かに驚いたか飛び立って、直ぐ近くのとまりました。逆光でしたが、何とか写りました。
撮影:2011.02.15 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.02.17

バン(3)

みなさん こんにちは
Ban11214b Ban11214a  昨年暮れからよく姿を現していた、恩田川(横浜市)のバンの嘴が、黄色と赤に色着いて来ました。流れ際の石の表面を啄ばみながら進んでいました。藻か虫を食べているようです。昨年暮れの記事は、バンの幼鳥バンの幼鳥(2)です。
 撮影:2011.02.14
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

茶筅梅(ウメ)

みなさん こんにちは
Tyas11210b  先日 昭和記念公園を散策したおり、花弁の無い花が、咲いている。??と近付くと名札が付いていた。野梅性のウメで、「茶筅梅」という品種だそうです。茶筅とはよい名前をつけられたと感心
 撮影:2011.02.10
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2011.02.15

積雪

みなさん こんにちは
Yuki11215a Yuki11215b  14日夕方から降り出した、雨が雪にかわって、夜中に町田市南部の平地でも5cmほど積もりました。今朝お向かいの息子さんが、雪かきをして下さっている。私もほんの少しだけ手伝ってから朝食を摂って今終わったところです。
 夜中(2/15 0:30)の写真と今朝(7:00)の家庭菜園の写真です。
 (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.02.12

セツブンソウ

みなさん こんにちは
Set11210a Set11210b  植物写真家が、講師をされているグループが立川で写真展を開くとのご案内葉書を頂きました。素晴らしい写真を鑑賞させていただいてきました。
 その足で、近くの昭和記念公園に行き、季節の花を観察してきました。その一つ セツブンソウです。下の花は、帯化して2個重なったような形をしています。
 撮影:2011.02.10
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

航跡(カモ類)

みなさん こんにちは
Kouseki2 Kouseki1  泉の森の池の風景です。池に近付いて、パンくずでも投げるのか?池に近付いた人を見かけるとカモ類が、一斉にその方向に向って急行します。その航跡が、きれいなので写してみました。
 撮影:2011.02.08
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

カワセミ

みなさん こんにちは
Kawa11208d  大和市「ふれあいの森」で、随分高いところにとまっているカワセミがいることを教えて下さいました。カメラでやっとその姿を捉えることが出来ました。
 撮影:2011.02.08
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.02.11

ハンノキの花

みなさん こんにちは
Han11208a  久しぶりに大和市の「ふれあいの森」~「泉の森」を何人かで歩きました。ふれあいの森できれいなハンノキの花に出会いました。
 撮影:2011.02.08
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

フクジュソウ

みなさん こんにちは
Fuku11206a Fura11206b  近くの公苑に立ち寄ってみました。フクジュソウが、陽だまりで咲いていました。この公苑に何箇所か植えられていますが、他は固いつぼみでした。
 撮影:2011.02.06
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.02.09

フラサバソウ

みなさん こんにちは
Fura11207b Fura11207c  遊歩道脇の低い刈り込みの中にフラサバソウが、繁茂しています。花を咲かせても一寸近寄り難い汚染度で、最近は見ないことにしています。腰高の車道との境の植え込みで花を咲かせ始めました。ここなら行き倒れ状態にならなくても写せる。それでも通る方は気になるらしい。何しているのと近付いて来る。花が咲いているというと一目見て「へ~どこ」、 写したのを見せると「きれい~」という。
PS:新エングラー体系では、ゴマノハグサ科でしたが、APG体系では、オオバコ科に分類されています。
 撮影:2011.02.07
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.02.08

マンサクの花

みなさん こんにちは
Man1203a  我が家でもマンサクが、やっと花を咲かせました。何か遅い感じです。シナマンサクは、まだ開きません。
 撮影:2011.02.03
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.02.05

ボタン(鶴岡八幡宮 ボタン庭園)(2)

みなさん こんにちは

Bot11202c Bot11202d Bot11202e

花や蕾もご覧下さい。撮影:2011.02.02
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ボタン(鶴岡八幡宮 ボタン庭園)(1)

みなさん こんにちは
Bot11202a Bot11202b_2  日本の庭園に寒牡丹の似合う季節になりました。関東に幾つかのボタン庭園がありますが、その一つ、鎌倉鶴岡八幡宮の神苑で、寒牡丹を鑑賞して来ました。
 撮影:2011.02.02
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.02.04

イチョウ(鶴岡八幡宮の大銀杏)2

みなさん こんにちは
Ity11202a  昨年暮れに、鎌倉鶴ヶ岡八幡宮にお参りして、挿し木の様に埋めた幹から出た枝の様子を観察しました。葉を完全に落とした様子もと思っていました。機会を得たので、写しました。日の当る南側は、枝が多く、本殿側の日当たりの少ない方からはあまり芽を吹かなかったようです。
 撮影:2011.02.02
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2011.02.03

シモバシラに出来た霜柱

みなさん こんにちは
Sim11131 Sim11201  1月31日と2月1日は、すごく寒く、我が家でも連日 シモバシラの茎に霜柱ができました。
写真左は、31日に北側(左)から写し、右は1日に南側から写しました。これを書いている、今日は節分です。風も穏やかで、暖かい日になりました。
 撮影:2011.01.31;02.01
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »