« ゴイサギの幼鳥 | トップページ | ダイサギ »

2010.12.17

ジャノヒゲ

みなさん こんにちは
Jya10c16b  ジャノヒゲ(リュウノヒゲ)の種が色付く季節になりました。一箇所に3個も大きくなっていたので写してきました。一つの花に何個ぐらいまで種が付くのでしょうか?一つ外してみるとその裏に大きくならなかった思われる種が、3個ありました。
 この植物は、従来 ユリ科に分類されていましたが、高等植物分類表(北隆館 H22,10.20)でナギイカダ科に分類されています。
 撮影:2010.12.16
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| |

« ゴイサギの幼鳥 | トップページ | ダイサギ »

コメント

アライグマさん おはようございます。
 ナガバジャノヒゲとかオオバジャノヒゲという葉が長かったり、広かったりするのがあるようです。
 一つの花で種が、幾つ実るか興味があって探した一株です。畑の縁に植わっているので、葉が伸びているのもありますが、株の感じからジャノヒゲだろうと思います。

投稿: クスクス | 2010.12.18 06:54

鎌倉一番の紅葉の谷に行く途中に奇麗な奴があるんだよね。
それと長谷寺の裏の壁面にジャノヒゲの大型バージョンの奴が。外来種か何かかな。

投稿: アライグマ | 2010.12.17 19:41

この記事へのコメントは終了しました。

« ゴイサギの幼鳥 | トップページ | ダイサギ »