2010.11.28
2010.11.27
2010.11.19
オオバナノセンダングサ
みなさん こんにちは
2003年 神奈川県こどもの国で、同じと思われる植物を観察しましたが、翌年生えて来ませんでした。今回 横浜市青葉区恩田町の恩田川の護岸の内側で見かけました。この場所は、近くの小学生が、ヒマワリやコスモスの種を播くことがあるので、それに混ざっていたのかもしれません。
この植物は、アワユキセンダングサなどの名前でも呼ばれますが、YList(2010.11.19)のオオバナノセンダングサの名を使いました。
コセンダングサ(シロノセンダングサ~コセンダングサの総称として)とは、舌状花の大きさは明らかに違います。私の観察した少ないサンプルの結果ですが、低倍率のルーペでも、葉脈の差異や毛の有無で識別でき、顕微鏡でみると細胞の大きさが、明らかに違います。
撮影:2010.11.15 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2010.11.16
2010.11.15
2010.11.12
キタミソウ
みなさん こんにちは
先に飛行船の写真を見ていただきましたが、この川原に出かけたのは、ごく限られたところだけに生育している、キタミソウ(オオバコ科)(環境省指定絶滅危惧Ⅱ類(VU))を観察する目的でした。種々の情報から小さな植物だと予想していたのですが、本当に小さな花で、咲き始めたばかり、これから葉が、茂って来るのではないかと思われます。もう少し寒くなってからと春に観察したいと思っています。友人に生育している場所・観察の適期を教えていただきました。それで迷うこともなく、この小さな植物にたどり着くことが出来ました。心から感謝し、お礼申し上げます。
注)先に科名をゴマノハグサ科としましたが、新しい高等植物分類でオオバコ科になっていますので、科名を訂正しました。
なお、環境省・YList(2010.11.12現在)とともにゴマノハグサ科になっています。
撮影:2010.11.10 埼玉県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
最近のコメント