« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010.11.28

キタミソウ(2)

みなさん こんにちは
Kita10b21s  前のナガレコウホネの観察前にキタミソウも観察しました。11/12に訪れた場所より更に広い範囲で観察することが出来ました。比較的大きかった株をご覧頂きます。
 撮影:2010.11.21 埼玉県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2010.11.27

ナガレコウホネ

みなさん こんにちは
Nag10b21a Nag10b21b  先日 友人にご案内して頂いて、珍しいナガレコウホネを観察して来ました。葉は、こげ茶色で水面に出ないで、水中を泳いでいました。育成している環境は、きれいな水の流れの速い水路ですが、この植物の生えているところは、茶色く見えました。写真の右の奥の花は、時々水の上に出ますが、殆ど水中に入っていました。
案内してくださった友人へ ありがとうございました。
 撮影:2010.11.21
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2010.11.19

オオバナノセンダングサ

みなさん こんにちは
Awa10b15a Awa10b15b  2003年 神奈川県こどもの国で、同じと思われる植物を観察しましたが、翌年生えて来ませんでした。今回 横浜市青葉区恩田町の恩田川の護岸の内側で見かけました。この場所は、近くの小学生が、ヒマワリやコスモスの種を播くことがあるので、それに混ざっていたのかもしれません。
 この植物は、アワユキセンダングサなどの名前でも呼ばれますが、YList(2010.11.19)のオオバナノセンダングサの名を使いました。
 コセンダングサ(シロノセンダングサ~コセンダングサの総称として)とは、舌状花の大きさは明らかに違います。私の観察した少ないサンプルの結果ですが、低倍率のルーペでも、葉脈の差異や毛の有無で識別でき、顕微鏡でみると細胞の大きさが、明らかに違います。
 撮影:2010.11.15 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2010.11.16

ハルジオン(季節外の花3)

みなさん こんにちは
Har10b15c  こちらは、5月~に花を咲かせる植物です。ひつじ田をバックに立派に花を咲かせた、ハルジオンを写せるとは思っていませんでした。近くにヒメジョオンも花を咲かせていました。
 撮影:2010.11.15 横浜市青葉区
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

オオジシバリ(季節外の花2)

みなさん こんにちは
Ooji10b15b  この植物も4月~花を咲かれると図鑑に書かれている植物です。たくさんとは言い難いのですが、所々で花を咲かせていました。
 撮影:2010.11.15 横浜市青葉区
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

ホトケノザ(季節外の花1)

みなさん こんにちは
Hot10b15a  先に季節の花(2種)をご覧頂きましたが、季節はずれと思われる花を写してきました。ホトケノザは、冬にもよく花を咲かせますが、三浦半島や房総など暖かい地方で無いとこれだけきれいに咲きそろうことが少ないと思います。
 撮影:2010.011.15 横浜市青葉区
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2010.11.15

コノフィツム(季節の花2)

みなさん こんにちは
Kon10b12b  ずいぶん前に趣味家から頂いた植物です。毎年この季節にきれいな花を咲かます。夏は、休眠しているので、つい水遣りを忘れて枯らすことも無いので、長持ちしています。
 撮影:2010.11.12
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

コダチダリア(季節の花1)

Kout10b11a  短日性の強い植物で、降霜と競争のように花を咲かせます。今年は、冷え込みがゆるいので、元気に花を咲かせ続けると思います。近年は、珍しくなくなりました。
 撮影:2010.11.12 町田市成瀬
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2010.11.12

キタミソウ

みなさん こんにちは
Kita10b10b  先に飛行船の写真を見ていただきましたが、この川原に出かけたのは、ごく限られたところだけに生育している、キタミソウ(オオバコ科)(環境省指定絶滅危惧Ⅱ類(VU))を観察する目的でした。種々の情報から小さな植物だと予想していたのですが、本当に小さな花で、咲き始めたばかり、これから葉が、茂って来るのではないかと思われます。もう少し寒くなってからと春に観察したいと思っています。友人に生育している場所・観察の適期を教えていただきました。それで迷うこともなく、この小さな植物にたどり着くことが出来ました。心から感謝し、お礼申し上げます。
注)先に科名をゴマノハグサ科としましたが、新しい高等植物分類でオオバコ科になっていますので、科名を訂正しました。
なお、環境省・YList(2010.11.12現在)とともにゴマノハグサ科になっています。

 撮影:2010.11.10 埼玉県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2010.11.11

飛行船

みなさん こんにちは
Hikousen  昨日(11/10)は天気の良さに誘われて、埼玉県の東部に出かけました。草や鳥などを見ながら川原を歩いて、何気なく空を見ると飛行船が飛んでいました。
 撮影:2010.11.10
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

サガミランモドキ

みなさん こんにちは
Smod10b08a Smod10b08b  約一週間 通いつめて、この花を写すことが出来ました。昨年は、初夏と10月に蕾が出ましたが、腐ってしまいました。一昨年は、10月はじめに不完全ながら花を咲かせています。この株の近くに、マヤランもありますが、今年は花を見ませんでした。また、少しはなれて所のマラヤンは、10月末に1本だけ花茎を伸ばしていました。
 種名は、「日本の野生植物・草本 平凡社」によりました。
撮影:2010.11.08 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2010.11.09

マツグミの苗

みなさん こんにちは
Matu10b07a  昨年(2009)4月に拾ってきたマツグミの種を庭の隅に植えている松に付けてみました。
10個ほど、色々なところにつけましたが、定着したのが、これだけです。長い枝は、約20cmに伸びました。
 撮影:2010.11.07
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (5)

2010.11.04

セイタカアワダチソウと昆虫

みなさん こんにちは
Sei10a31  セイタカアワダチソウは、花の咲いている期間が長く、花の少なくなったこの季節も花を咲かせています。この空き地でもシジミチョウをはじめ甲虫等の食事場になっていました。生えれば抜くという作業は、株数を増やすだけですが、適時に刈り取ると他の草とも仲良く適度の大きさで花を咲かせ昆虫達の食料を供給するようです。
 撮影:2010.10.31
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2010.11.03

サザンカの花

みなさん こんにちは
Saza10a31a  サザンカが、咲き始めました。開花時期としては、早くも無く遅くも無くというところでしょうか?
 撮影:2010.10.31
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »