« スズムシの羽化 | トップページ | ミシシッピアカミミガメ »
みなさん こんにちは 毎日暑い日が続きます。写真のような風景を見かけました。この川は、奥行きが無く、住宅地が多いので、少しの雨でも増水します。階段は、消防用の非常階段が20mほど下流にあるだけです。たぶん柵を乗り越えて、この階段から降りたのでないかと思います。加えて、心無い人が、犬の糞を投げ込むこともあって、決してきれいとはいえないところです。 撮影:2010.08.11(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2010.08.13 風景 | 固定リンク | 0 Tweet
ゆうなさん ご無沙汰しています 桶や溜のある、世界で育ちましたか?それなり野生的で強い人だけ生き残ってきている? 宇宙では、全てリサイクルするので、塩分の多い水でも育つアイスプラントを作ったり、高温好気性の菌に○○を食べさせて、その堆肥で海藻を育てたり、植物を作って昆虫に食べさせて、蛋白源にしたりするそうです。そうして育った蚕のクッキー美味しいよ!!
投稿: クスクス | 2010.08.15 18:48
子供の頃大洪水になるともっと汚い水溜りで、いかだを作って遊んでいましたっけ。
農家のおっちゃんが肥え桶を洗っていたのよ・・・
投稿: ゆうな | 2010.08.15 12:29
ここは、源流から護岸されているので、一直線に雨水が流れてきます。泥のたまったところに生えた木が大きくなってきているので、まもなく伐採されると思います。昔のように微菌だらけのところで生活していると意外と抵抗力があったのでしょうが、今は、ばい菌にまみれていないので、何となく心配です。 わが子たちは、この川の氾濫水田で、オタマなど泥だけになって捕まえていたのですが、ン10年経つと一見きれいになったので、余計心配になりました。
投稿: クスクス | 2010.08.14 19:44
またやっちまった 推量→水量
投稿: アライグマ | 2010.08.14 10:28
どーーーも ((((((((^^; 川というのは時々豪雨で増水して大量の水で川底から洗い流さないと清流を保てないらしいですね。 ダムなどで推量調整をすると必ず水が汚れる。 更に人為的な汚染があればこの子達も黴菌だらけで汚染物質まみれと言うことになりましょうか。 (⌒∇⌒) まー汚れについては大阪のお祭り騒ぎのときに「飛び込むな」と話題になる大腸菌数が半端ではない川の例もありますから本人の責任と言うことで。 (⌒∇⌒) エロイムエッサイム ((((((((^^; しぶとい σ(^^;)が高校生のころ近所の平潟湾(この間コチラにいらした時のホルトノキの目の前の湾)はメッキ工場などが垂れ流した重金属で全国初の肉腫ハゼの大量発生地ですからその水の出口になっていた海水浴場で泳いでいたσ(^^;)たちは重金属まみれで泳いでいたことになります。 (⌒∇⌒) まだ生きている
投稿: アライグマ | 2010.08.14 10:27
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ゆうなさん ご無沙汰しています
桶や溜のある、世界で育ちましたか?それなり野生的で強い人だけ生き残ってきている?
宇宙では、全てリサイクルするので、塩分の多い水でも育つアイスプラントを作ったり、高温好気性の菌に○○を食べさせて、その堆肥で海藻を育てたり、植物を作って昆虫に食べさせて、蛋白源にしたりするそうです。そうして育った蚕のクッキー美味しいよ!!
投稿: クスクス | 2010.08.15 18:48
子供の頃大洪水になるともっと汚い水溜りで、いかだを作って遊んでいましたっけ。
農家のおっちゃんが肥え桶を洗っていたのよ・・・
投稿: ゆうな | 2010.08.15 12:29
ここは、源流から護岸されているので、一直線に雨水が流れてきます。泥のたまったところに生えた木が大きくなってきているので、まもなく伐採されると思います。昔のように微菌だらけのところで生活していると意外と抵抗力があったのでしょうが、今は、ばい菌にまみれていないので、何となく心配です。
わが子たちは、この川の氾濫水田で、オタマなど泥だけになって捕まえていたのですが、ン10年経つと一見きれいになったので、余計心配になりました。
投稿: クスクス | 2010.08.14 19:44
またやっちまった
推量→水量
投稿: アライグマ | 2010.08.14 10:28
どーーーも ((((((((^^;
川というのは時々豪雨で増水して大量の水で川底から洗い流さないと清流を保てないらしいですね。
ダムなどで推量調整をすると必ず水が汚れる。
更に人為的な汚染があればこの子達も黴菌だらけで汚染物質まみれと言うことになりましょうか。
(⌒∇⌒)
まー汚れについては大阪のお祭り騒ぎのときに「飛び込むな」と話題になる大腸菌数が半端ではない川の例もありますから本人の責任と言うことで。
(⌒∇⌒) エロイムエッサイム
((((((((^^; しぶとい
σ(^^;)が高校生のころ近所の平潟湾(この間コチラにいらした時のホルトノキの目の前の湾)はメッキ工場などが垂れ流した重金属で全国初の肉腫ハゼの大量発生地ですからその水の出口になっていた海水浴場で泳いでいたσ(^^;)たちは重金属まみれで泳いでいたことになります。
(⌒∇⌒) まだ生きている
投稿: アライグマ | 2010.08.14 10:27