« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010.08.30

ギンパイソウ (ススキの穂)

みなさん こんにちは
I2053_w I2017_w  ギンパイソウは、植物リストでギンバイソウと読み間違えた植物で、是非観察したいと思っていた花です。今回の締めとして、ススキの穂とともにご覧下さい。
  初秋の一日を楽しませていただきました。ピカリとゴロゴロには、びっくりして、お昼を少し過ぎたところでお暇しました。幸い大粒の雨の降り出す前にバスに乗ることが出来ました。
 撮影:2010.08.24
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

レンゲショウマ

みなさん こんにちは
I2050_w I2034_w  今回 日光植物園を訪れた目的の一つが、レンゲショウマを観察するためです。山に登らないで、レンゲショウマの花を観察することができました。
 撮影:2010.08.24
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

キレンゲショウマ

みなさん こんにちは
I2035_w I2032_39w  キレンゲショウマは、次のレンゲショウマと違って、ユキノシタ科だそうです。群落は見事でしたが、花序は、殆ど寝ていて花の中を写すのに苦労しました。細い花にやっと入るマルハナバチの一種も訪れていました。この群落に到着した頃には、薄暗くなってゴロゴロが始まり、落ち着きを無くしてしまいました。
 撮影:2010.08.24 日光植物園
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

オゼヌマアザミ

みなさん こんにちは
I2003_w  アザミが、各所で咲いていました。私は、殆ど区別出来ないので、近くの名札が頼りです。近くに立てられた名札と写真を比べ間違い思われた一つです。ほんとうにアザミは難しい。
 撮影:2010.08.24 日光植物園
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ノブキ

みなさん こんにちは
I1984_w I1981_w  大谷川に沿った園路の横に、細いきれいな水の流れがあります。その縁でノブキが咲いていました。ノブキの頭花は、周りが雌花で、そう果が花盤のまわりに付きます。終期の頭花に出会いその様子の良く判るので写してきました。
 撮影:2010.08.24 日光植物園
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

オタカラコウとハンゴンソウ

みなさん こんにちは
I1987_88w I2013_45w  池の近くで、オタカラコウとハンゴンソウを観察しました。特定生物に指定されているオオハンゴンソウは、植物園の近くで数株見かけましたが、園内で見かけませんでした。
撮影:2010.08.24 日光植物園
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2010.08.29

フシグロセンノウとヤマジノホトトギス

みなさん こんにちは
I1968_w I1963_w  フシグロセンノウは、林床の所々で見かけました。また、ヤマジノホトトギスは、大谷川に沿った観察道の近くで咲いていました。その花にヘリグロチャバネセセリ?(間違っているか?)が、来て花の奥に口吻を差し込んで蜜を吸っていました。
 撮影:2010.08.24 日光植物園
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

オトコエシ

みなさん こんにちは
I1919_w_2 I1928_w  オトコエシが、所々で咲いていました。花が、平板上に並んで、大きな花のように見せています。一つ一つの花を見るとまた趣が違います。
 撮影:2010.08.24
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

タマアジサイ

みなさん こんにちは
I1918_wI1990_w  8/24 東京大学付属植物園日光分園に行ってきました。午後から雷雨の可能性があったので、そうそうに引き上げましたが、そのときの写真を何回かに分けてアップします。
 山地に入ると一般的なタマアジサイです。園に入るとすぐこの花が迎えてくれます。
撮影:2010.08.24
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2010.08.28

ハテナ・・?

みなさん こんにちは
 これはいたって、真面目な話です。ある方から「日本植物学会」が、幾つかの論文を一般公開していると教わりました。Googleで検索できるので、ここの書いても良かろうと思い書きます。内容は下記のURLで「植物科学の最前線」をお読み下さい。
http://bsj.or.jp/index-j.php
 一般向けとして、15編掲載されていて、まだ、最初の4編を読んだだけですが、私には難しすぎます。
その中で「ハテナ」(学名 Hatena arenicola)が、面白いと思いました。
日本語の「はてな」=「ふしぎ」が、属名になっている。私の理解できたのは、植物相と動物相の生活環を持つ生物だそうで、ほんとうに不思議な生き物です。

| | | コメント (0)

2010.08.25

タコノアシ&シロバナサクラタデ

みなさん こんにちは
Tane2007 Rdb0823a  東京都でAランクに指定されている、タコノアシとシロバナサクラタデです。ン十年前は、私の周りは、水田でした。数年前までは用水路やその土揚げ場が残っていて、そこにはタコノアシやシロバナサクラタデも雑草状態で生えていました。宅地化や水路の暗渠化で草が、急に無くなるのでプランタに植えておきました。農家から嫌われたのではないかと思いますが、すごい繁殖力です。2,3日前から花を咲かせ始めました。
 撮影:2010.08.23
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

PS: シロバナサクラタデの長花柱(雌花と呼ぶ?)の株の種子と短花柱(雄花と呼ぶ?)の株の種子の比較写真を追加しました。(撮影:2007)

| | | コメント (5)

ゴイサギ

みなさん こんにちは
Goi0822a Goi0822b  所用で出かけ、帰り道に恩田川縁を歩いたところ、久しぶりにゴイサギに会いました。こな時に限って、望遠効くカメラを持ち合わせていない。(どちらの写真も同じ個体です。)
 撮影:2010.08.22
    横浜市緑区
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

徒然に

みなさん こんにちは
 毎日 暑いですね。東京を離れ北の方に行けば少し涼しいかと、東武線沿線に出かけてみました。矢張り暑かった。東京近郊は、JRや私鉄から地下鉄で都心を通り、反対側の郊外に抜ける直通運行の電車があります。判って乗るととっても便利です。地名の理解が無いとどこへ連れて行かれるのだろうかと不安になります。
 東武沿線から半蔵門線経由田園都市線の中央林間駅行きが出ています。この電車の表示が面白い。東武線で、「急行 中央林間」と出ているのでしめたと思って乗った。
ところが半蔵門線にはいると「各駅停車」の中央林間行きとの車内放送に変わった。ラッシュに遭いそうな時刻で折角坐ったのに、次の駅で降りて、駅の表示板を見ると確かに各駅停車で、数分後に来るのが、「急行 中央林間」になっている。その駅で降りて、次を待って乗った。最初に乗っていた電車を途中で抜いて、後の電車の方が、先に目的地に着いた。運行会社が変わるからしかたが無いかもしれないが、急行は最後まで急行であって欲しい!!

| | | コメント (2)

2010.08.22

オキナワスズメウリ

みなさん こんにちは
Oki0817a Oki0815_17b  オキナワスズメウリを家の壁の日除け用に植えてみました。蒔きつけが、遅かったので十分育っていませんが、花を咲かせ始めました。この植物は、雌花が2日早く咲きました。勿論無駄花で子果が、大きくならず黄色くなって落ちていきます。
 撮影:2010.08.15(雌花),17
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

オモダカ

みなさん こんにちは
Omo0819a Omo0819b  除草剤を使わない水田は、水草の宝庫です。田の畦近くでオモダカが咲いていました。草刈の折、花茎が、痛められたか?花の並びが面白かったので写してみました。
 撮影:2010.08.19
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2010.08.20

アカボシゴマダラ

みなさん こんにちは
Akab0820b Akab0815a  15日(日)に久方ぶりにアカボシゴマダラを見かけました。挙動を見ていると卵を産む木を探しているようです。幸い近くのエノキに産卵しました。枝にマークして見守っていたところ、20日に空の卵が見つかり、すぐ近くの新葉に一令幼虫がいました。体長約5mmです。
 (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

シマトネリコ

みなさん こんにちは
Sima0814a  最近 庭木や街路樹としてよく植えられているシマトネリコです。翼をつけた実が、きれいでついカメラを向けました。この種子はよく生えるようで植えられている近くのあちこちで芽生えています。
 撮影:2010.08.14
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2010.08.19

アメリカオニアザミ

みなさん こんにちは
Oni0815c  今 アメリカオニアザミが、盛んに種を飛ばしています。風が強いと種がよく飛ぶのですが、揺れて写しにくいので微風の時を選らんで写しました
 撮影:2010.08.15
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

ツバメ

みなさん こんにちは

Tuba0815b
近頃では珍しい風景です。ツバメの幼鳥が、10羽あまり電線に並びました。
撮影:2010.08.15 11時頃

| | | コメント (2)

ミシシッピアカミミガメ

みなさん こんにちは
 Ka0814a 随分 目が飛び出しているように見えたので写してみました。特別なことでは無いようです。
 撮影:2010.08.14

(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2010.08.13

川遊び

みなさん こんにちは
On0811b  毎日暑い日が続きます。写真のような風景を見かけました。この川は、奥行きが無く、住宅地が多いので、少しの雨でも増水します。階段は、消防用の非常階段が20mほど下流にあるだけです。たぶん柵を乗り越えて、この階段から降りたのでないかと思います。
加えて、心無い人が、犬の糞を投げ込むこともあって、決してきれいとはいえないところです。
 撮影:2010.08.11
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (5)

スズムシの羽化

みなさん こんにちは
Suz0812a  スズムシが、羽化しました。略例年並みの羽化日です。
撮影:2010.08.12
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2010.08.12

オオスカシバ

みなさん こんにちは
Oosu0809a Oosu0810b  8/07日に隣の家の庭のクチナシノ周りを飛び回る、オオスカシバを見かけました。産卵しているようで、一箇所だけ産み付けるところを確認できたので、訳を話して庭にはいらしていただいて、卵を写させていただきました。枝を頂いてきて、飼育ケースに入れておいて、観察していると8/09卵の中が少し変わっている。幼虫の形が出来かけているようです。
 次の日(8/10)卵がない。孵化したようです。早速幼虫を探しがして、一令の幼虫を写しました。オオスカシバは、お母さんの残したものは無駄なく生かすために、孵化すると卵の殻を全て食べるそうです。
 撮影:2010.08.09,10
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します) 

| | | コメント (0)

2010.08.10

アオネカズラ

みなさん こんにちは
Ao0807c  1997年アオネカズラの胞子を入手して、蒔きつけました。何固体か、成長して小さな鉢でまだ頑張っています。このシダは、ご存知のとおり、夏に葉を落とし、今頃から葉を出します。
 葉の出はじめを写してみました。
PS:胞子を蒔いて、胞子体になるまでの記録はHPアオネカズラ成長の記録に入れています。
撮影:2010.08.07
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ホシヒメホウジャク

 みなさん こんにちは
Hime0807b Hime0807a 7/27に蛹になった、ホシヒメホウジャクが、8/07に成虫になって篭の中で暴れたようで相当いたんでいました。記念の写真です。すごい顔をしています。
 撮影:2010.08.07
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ユウスゲ

みなさん こんにちは
Yu0806a  ユウスゲの種を蒔いて10年近く経ちます。大株になって、たくさん花をつけます。大きなプランターで高いところに置いているので、好みのカメラアングルで写せません。咲き始めてから2,3週間経ってやっとまずまずの向きから写せました。
 撮影:2010.08.06
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2010.08.09

河川の水位情報や雨量について

みなさん こんにちは
 台風4号が、沖縄を通って北上しているとのこと、日本の所々で大雨を降らせています。またこれに伴って、河川の急な増水も考えられます。この川を見に行って、流されるなどの話も良く聞きます。皆さんはご存知だと思いますが、見に行かなくても水位や雨量の情報が、次のところで調べられます参考にしてください。
川の防災情報
http://www.river.go.jp/03/nrpc0301g.html(全国)
ここから検索して、例えば東京都多摩南部の場合、次のURLをクリックすると観察地が表示されます。見たいマークをクリックすると過去と現況のようすを見ることが出来ます。
http://www.river.go.jp/nrpc0303gDisp.do?mode=&areaCode=83&wtAreaCode=4415&itemKindCode=901&timeAxis=60

試験運用中だそうですが、XバンドMPレーダによる雨量も次のURLで見ることが出来ます
http://www.river.go.jp/xbandradar/
何れも、国土交通省の提供です。・・私は特に関係ありませんので、詳しいことは判りません。念のため

また、関東地方の雷の現況情報も東京電力(株)から提供されています。電気製品を雷から守るために電源を切るタイミングを計るのに便利です。

| | | コメント (0)

2010.08.06

ショウリョウバッタ

みなさん こんにちは
Syou0802a  自宅の周りに畑など緑のある場所が少なくなってなってきています。少し残った家庭菜園的畑でショウリョウバッタを見つけました。うれしくなって写しました。
 撮影:2010.08.02
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

シマサルスベリ

みなさん こんにちは
Sima0802b  サルスベリが、赤白に加え、紫に近い色まで出て来て咲き誇る季節です。今のところ、白だけで清楚な涼しげな花を咲かせるシマサルスベリも花を咲かせ始めました。
撮影:2010.08.02
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2010.08.03

ムクゲの花

みなさん こんにちは
Muku0801a  もう 8月 蒸し暑い日が続いています。空に突き刺さるように花を咲かせたムクゲです。この木は早起きというより、真夜中に花を開くようです。午前中に写さないと花は次第に痛んできます。
 撮影:2010.08.01 06時頃
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »