« クロマツの花 | トップページ | アツミゲシ »
みなさん 今日は ゴールデンウイークは、特に忙しく、連日 何らかの予定があった。その初日の雨上がりに写した、タマキクラゲとキクラゲです。明後日の予報が、雨になっている。どちらも食べごろに成長するのではと期待しています。 撮影:2010.04.29 町田市(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2010.05.09 キノコ | 固定リンク | 0 Tweet
アライグマさん 今日は シイタケの類似種は??ですが、傘の周りが何となくザラザラで、乾すと独特の香りが強くなります。栽培品に何か自然と感じ違うのがあるように思います。原木用とおがくず用と品種が違うと聞いたことがあるのですが、間違っているかもしれません。
投稿: クスクス | 2010.05.11 06:55
確かにアミガサタケだけは判る。 マツタケは臭いがハッキリしているから多分大丈夫。 シイタケは????? 似ている奴で毒のやつってないかな。 シイタケの原木に生えているなら良いのだけれどね。 (^^;★\(-.-;) 昔、鎌倉のある場所にスハマソウを探しに歩いたときに倒木にシイタケそっくりなのが美味しそうに生えていたんだけど怖いから止めた。 ヾ(--;) 臆病なσ(^^;)
投稿: アライグマ | 2010.05.10 19:36
アライグマさん 私が見分けられるキノコは、マツタケ・シイタケ・アミガサタケとこのキクラゲです。アミガサタケは生食は駄目ですが、形の似た毒キノコがないので安心して、煮て食べるキノコです。
投稿: クスクス | 2010.05.10 18:58
アチラコチラに木耳に見えるキノコは出ているけどキノコは間違えるととんでもないことになるので 自分を信用しないことにしています。 オニグルミにも毎年木耳に見える奴が出るんだけどねーーーー (´o`)ハア~~食ってみたい
投稿: アライグマ | 2010.05.10 15:24
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
アライグマさん 今日は
シイタケの類似種は??ですが、傘の周りが何となくザラザラで、乾すと独特の香りが強くなります。栽培品に何か自然と感じ違うのがあるように思います。原木用とおがくず用と品種が違うと聞いたことがあるのですが、間違っているかもしれません。
投稿: クスクス | 2010.05.11 06:55
確かにアミガサタケだけは判る。
マツタケは臭いがハッキリしているから多分大丈夫。
シイタケは?????
似ている奴で毒のやつってないかな。
シイタケの原木に生えているなら良いのだけれどね。
(^^;★\(-.-;)
昔、鎌倉のある場所にスハマソウを探しに歩いたときに倒木にシイタケそっくりなのが美味しそうに生えていたんだけど怖いから止めた。
ヾ(--;) 臆病なσ(^^;)
投稿: アライグマ | 2010.05.10 19:36
アライグマさん 私が見分けられるキノコは、マツタケ・シイタケ・アミガサタケとこのキクラゲです。アミガサタケは生食は駄目ですが、形の似た毒キノコがないので安心して、煮て食べるキノコです。
投稿: クスクス | 2010.05.10 18:58
アチラコチラに木耳に見えるキノコは出ているけどキノコは間違えるととんでもないことになるので
自分を信用しないことにしています。
オニグルミにも毎年木耳に見える奴が出るんだけどねーーーー
(´o`)ハア~~食ってみたい
投稿: アライグマ | 2010.05.10 15:24