« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010.05.26

フシダニの一種

みなさん こんにちは
Fus100525c Fus100525b  蜘蛛やダニは4対(8本)の足を持ちますが、フシダニの足は、2対(4本)だそうです。このフシダニは、単性生殖すると聞いています。クスノキのダニ室を眺めてみました。小さいのから大きいのまでたくさんいました。光を当てるとどこかに潜ろうとして、よく動きます。撮影感度を上げましたので粒子が出ています。
撮影:2010.05.25
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2010.05.24

ミヤマハコベ

みなさん こんにちは
Miya100506a Miya100501b  5月始めに写してきた写真の整理中に出てきた一枚です。植物写真家は、何を写したというかもしれません。
 何故?それは、ミヤマハコベの標準的な花で無いからです。この植物の茎は、2列の毛があるのが特徴だそうです。この毛も写して見ました。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2010.05.23

変わった風景

みなさん 今日は
Tyu100517a  朝から雨、月初めから滞っていた写真の整理が、やっと済みました。ファイル番号と撮影対象・カメラ・撮影日など対比出来る表を作っています。
整理した中に、いつも通っていながら、気がつかなかった面白い風景の写真もありました。ご披露します。何時からこのようになったか覚えていません。
撮影:2010.05.17
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2010.05.21

アカバナユウゲショウ(白花)

みなさん 今日は
Aka100515b  先日 小さな公園のベンチに一休み 横の草むらを見ると白い花のアカバナユウゲショウが咲いていました。このアカバナユウゲショウですが、図鑑には、夜開くと書かれているのですが、私の周りの花は、夜閉じて、朝明るくなると開くようです。私が、アカバナユウゲショウと思っているのは、図鑑のアカバナユウゲショウと違う植物か?
 それとも、原産地といわれる南アメリカの現地時刻に合わせて、目覚めたり・眠ったりするのでしょうか?
 撮影:2010.05.15
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2010.05.20

カワヂシャとオオカワヂシャ

みなさん 今日は
Dis100510a  先日(多摩川)に出かけました。ハマダイコンがたくさん生えている間に、オオイヌノフグリ?と思われる花が咲いていました。よく見ると20cm程度の高さのいじけた、オオカワヂシャです。近くに同じ程度のカワヂシャも、チャンスと花の大きさの比較写真を写しましたので、披露します。
 撮影:2010.05.10 東京都大田区
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2010.05.19

スギドクガの幼虫

みなさん こんにちは
Doku100508c Doku100508b  クロマツに面白い形の幼虫を見つけました。越冬していた幼虫だと思いますが、終令幼虫ですぐ蛹になりました。
 撮影:2010.05.08 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ハマオモトヨトウ

みなさん 今日は
Hyot100508a  昨年10月にハマオモトヨトウの蛹を見ていただきましたが、この蛹が羽化しました。東京に分布しているという報告がないようなので、標本化するために冷凍して友人に依頼しました。
 撮影:2010.05.08 東京都町田市産
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

擁壁に?

みなさん こんにちは
H100505b  河川の擁壁の模様です。コンクリートの形つくりが進んで色々な模様ができてきていますが、こちらは少し古典的です。小さな画像をクリックすると大きく表示しますが、クリックしないほうが無難か?
 撮影:2010.05.05 町田市

| | | コメント (6)

2010.05.17

布滝

みなさん こんにちは
Taki100502h  ゴールゼンウイークの5月1,2日と石川県と富山県の低い山の花を観察して来ました。カタクリの群落や関東地方で観察できない珍しい植物をたくさん観察することができました。今年は天候不順で、開花の状況や道の状況が、例年と違うために、私達の観察・撮影旅行のために、何回か下見して、準備していただいて、効率的に案内していただいた、先生方や混む日にもかかわらず、手際よく往復の切符を用意していただいた、友人に感謝しています。
 撮影:2010.05.02
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

ユキツバキ

みなさん 今日は
Yuki100501f Yuki100502g  この植物も日本海側で観察できる花です。きれいな花を写したいと近付くと大抵汚れているのが、ツバキの花です。やっと、画になりそうな、花に出会いました。
 撮影:2010.05.01,02  石川県・富山県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

トキワイカリソウ

みなさん こんにちは
Toki100502e Toki100502d  日本海側だけで観察できるというトキワイカリソウです。案内していただいた日は、よい天気に恵まれ、きれいな花を観察することが出来ました。錨の先に蜜を貯めています。これを飲むためにツチバチの一種と思われる蜂が頭を突っこんでいました。出てきたところを一枚
 撮影:2010.05.02 富山県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2010.05.16

チャボガヤのゴール?

みなさん 今日は
Kay100501m  チャボガヤの枝で、写真のようなものを見つけました。虫えい図鑑を見ましたが、このような写真を見つけることが出来ませんでした。主は判りません。ご存知の方教えてください。
 撮影:2010.05.01 石川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2010.05.15

ニシキゴロモ

みなさん こんにちは
Nisi100501a  関東地方に良く似た花を咲かせる、変種のツクバキンモンソウが自生しています。ニシキゴロモは、花の上唇が、ツクバキンモンソウに比べ発達しているので見分けられます。
 撮影:2010.05.01 石川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

コシノコバイモ

みなさん こんにちは
Kosi100501a Kosi100501b  コバイモは、各地に少し形の変えて何種か、自生しているそうです。このコシノコバイモは、北陸や静岡・福島県に自生すると聞いています。特徴は花被片の縁が鋸の刃のように見えます。
今回 ご案内を頂いた、石川県と富山県で、花被片が、重なり合っている育成場所と隙間のあるタイプの生育場所が、ある様に思えました。両方のタイプをお見せします。一本は、ササの落ち葉を割って生えていました。
 撮影:2010.0501
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2010.05.14

第5回ワイワイ学校作品展の内容紹介

みなさん 今日は
 第5回ワイワイ学校作品展会場に大勢の方にお運びいただき、貴重なご感想・ご意見を頂きありがとうございました。
作品の内容を圧縮して、 Ic10「花と実のすがた」のWeb版 で紹介しました。ご覧いただき、ご意見を賜れば幸甚と存じます。

| | | コメント (0)

2010.05.13

チャドクガ

みなさん 今日は
Tya100513a  今夕 訪ねて来てくださった方が、チャドクガの固まっているところを見つけてくださいました。庭木に殆ど殺虫剤を使わないのですが、チャドクガだけは例外・見つけ次第 枝を切り取って薬殺・その枝の周りに殺虫剤を撒いています。
 撮影:2010.05.13 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

アツミゲシ

みなさん 今日は
Atu100512a 5/9日に、あまり乗ることの無いバスに乗って、出かけました。その折 気になる色の花を見かけました。それ故、帰りも同じルートで帰りました。矢張り怪しいと睨んだとおりのようです。10,11日と天気が悪いので諦め、13日に再度出かけ、手にとって確認したところ、紛れもなくアツミゲシでした。群落を作って居いるので、その地域を担当する交番に届け、警察署から担当の方が見えたのでバトンを渡しました。
 撮影:2010.05.12 神奈川県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2010.05.09

タマキクラゲ&キクラゲ

みなさん 今日は
Tam100429a Ku10049b  ゴールデンウイークは、特に忙しく、連日 何らかの予定があった。その初日の雨上がりに写した、タマキクラゲとキクラゲです。明後日の予報が、雨になっている。どちらも食べごろに成長するのではと期待しています。
 撮影:2010.04.29 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2010.05.03

クロマツの花

みなさん 今日は
Matu100424 クロマツの花の盛りが、町田では過ぎました。これからアカマツの花の季節に移って行きます。先月末に写したクロマツの花をお見せします。雄花からは、花粉を飛ばしています。その花粉の顕微鏡写真と右端が、雌花です。
 撮影:2010.04.24
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »