« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010.01.28

カワセミ

みなさん 今日は Kawa10127a
 恩田川に沿う遊歩道を歩くとカワセミに出会わないことの方が珍しいので、素通りしがちです。昨日(1/27)は、面白い角度から眺められたので、写してきました。
 反省中? それとも、考える人のポーズを真似てみた?
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2010.01.26

フウトウカズラ

みなさん こんにちは
Fut10124a 先の三ヶ日町から一山越えた、豊橋市嵩山の蛇穴近くで、赤い実をたくさんならせていました。
撮影:2010.01.24
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

マンサク

みなさん こんにちは
Man10124b 静岡県の西の端 浜松市北区三ヶ日町のマンサクの群落地に、連れて行っていただきました。花が、咲き始めていました。看板には、多数自生しているように書かれていますが、山の中に分け入ったわけでは有りませんが、そのように見えませんでした。
 撮影:2010.01.24
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2010.01.22

カワヂシャとオオカワヂシャ

皆さん 今日は

Kawa10119a Kawa10122b カワヂシャは、下の写真と比較していただくとわかると思いますが、葉の鋸歯は、カワヂシャの方が荒い
Ookaw10115c Ookaw10122d オオカワジシャは、鋸歯が小さく全縁に近いと書かれている図鑑もありますが、ここの個体は、細かいはっきりした鋸歯があります。

撮影場所: カワジシャ・・海老名市上郷 相模川
      オオカワジシャ・・町田市南大谷 恩田川
  カワヂシャとオオカワヂシャの中心部の写真は、略同尺度で写しています。  花期の写真
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)  

| | | コメント (0)

マツグミ

皆さん 今日は

Matu10120a Matu10120b Matu10120c

私が、マツグミに興味を持っていることをご存知の方が、実のついたマツグミの枝をたくさん届けてくださいました。自然観察中に落ちているところに出くわし、管理されている方の許しを得ていただいてきてくださったそうです。実の中も見たいと思い、縦割りしてみました。粘りが強く、かみそりの刃が自由に動きませんでした。木綿針は、抑えるために使いましたが、粘って離れません。
撮影:2010.01.20
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2010.01.21

ミサゴ

みなさん こんにちは Misa10119a
 観察したい植物があって、相模川に行ってきました。トビやカラスが、飛んでいました。探し物も見つかったし帰ろうとすると川上から大きな鳥が飛んできます。何か判らずシャッターを切ったら写っていました。ミサゴに間違いないと思うのですが、初めての対面で怪しい
撮影:2010.01.19 神奈川県海老名市上郷
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

セグロカモメ

みなさん 今日は Seg10119b
今年も町田駅近くの境川にに現れました。
撮影:2010.01.19
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2010.01.20

チドリ 2羽(イカルチドリ(冬)・イカルチドリ?)

みなさん 今日は Tid10117a
 恩田川は、町田市を源流とする鶴見川の支流です。恩田川の中ほどで、チドリが、2種遊んでいるところがあると聞いたので、出かけてみました。PM2~3時に出会うことが多いようです。
 撮影:2010.01.17 横浜市青葉区
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
PS:totoriさんにお教えいただいたので、表題を変更しました。(2010.01.22)

| | | コメント (4)

2010.01.19

フキの薹

みなさん 今日は Fuki10115a
今日の関東地方は、3月ごろの陽気になると予報されていますが、先日 横浜市青葉区の家庭菜園的な畑で、フキの薹が膨らんでいました。
 撮影:2010.01.15
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2010.01.16

ハイイロチュウヒ

みなさん こんにちは

Yana16_35  今回のバードウォッチングの最後です。こちらは、日が落ちてからの観察になりました。コンパクトカメラの限界です。粒子荒れ・手ぶれで、シルエットになってしまいましたが、記録としてご覧下さい。左は、夕日の写真です。(16:35写)
Yana16_41 Yana16_48 Yana16_55
16:41写 遠くで2羽観察できました。 16:48写 この頃が最盛期でした。 16:55写 もう、限界です。

17:05まで、飛んでいるところを観察して、帰路に着きました。 案内していただいた方、ご一緒していただいた方に改めてお礼申し上げます。
撮影:2010.01.11
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (6)

2010.01.15

タゲリ・ノスリ

みなさん 今日は
 Take10111a Nos10111b 多々良沼から渡良瀬遊水地に向かう途中で、邑楽郡板倉町などの水田地帯を案内してくださいました。何れも車の中から写しました。タゲリを落ち着いて観察したのは初めてです。実に面白い顔をしています。
 ノスリは、電柱にとまって、獲物を狙っているようで、急降下するところも観察できました。個体数が多そうです。
 撮影:2010.01.11
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

オオハクチョウ・アメリカコハクチョウ・コブハクチョウ

みなさん 今日は
多々良沼というと白鳥の飛来地で有名です。三種の白鳥を見てください。

Haku100111a Haku100111b Haku100111c
Haku100111d Haku100111e Haku100111f

白鳥を見ていると時々集団で羽ばたきをはじめます。何のためでしょうか? 大きな羽根を広げたオオハクチョウ 黒い嘴のアメリカコハクチョウ(矢印)と瘤が特徴のコブハクチョウです。
(多々良沼の写真は、これで終わりです)
撮影:2010.01.11 多々良沼
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2010.01.14

ヒドリガモ・オオバンとカイツブリ

Kai10111sd 多々良沼の続きです。双眼鏡を持っていたのですが、デジカメで写してそれを引き伸ばして見る方が楽なように思い、今回も専らその方法で遠くの鳥を確認しました。オオバンは別として、遥か彼方のカイツブリもその方法で確かめました。小さな上の写真が、カイツブリの写っている全画面で、下が、鳥の部分を引き伸ばした写真です。

Hid10111e Ooba10111f Kai10111d

 撮影:2010.01.11 多々良沼
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2010.01.13

ジョウビタキ・ダイサギとオオハシシギ

みなさん 今日は

Jyo10111a Dai10111b Sig10111c

01月11日 お友達に案内していただいて、多々良沼と渡良瀬遊水地他で鳥を観察して来ました。当日は曇っていましたが、風が無く絶好の観察条件でした。コンパクトカメラで写したので、見っともない写真ですが、こんな鳥が、観察できたという記録として何枚かご覧下さい。 出迎えてくださったのは、ジョビタキ・ツグミ・タヒバリなどです。対岸近くにダイサギが、空き缶を足場にしてとまっていました。オオハシシギは、嘴を上げた所をと狙いましたが、巧く行きませんでした。

撮影:多々良沼
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
(続きは明日以降)

| | | コメント (0)

2010.01.12

ヒゴスミレ(園芸品)

みなさん 今日はHigo10107a
今日(1/12)は、寒い一日になりました。少しでも暖かくとボケの花を先にアップしました。もう一つ春の花 ヒゴスミレ(園芸品)の花です。日当たりの良いコンクリートの塀をバックに側溝との隙間で何株か咲いていました。この園芸品は、山に自生しているヒゴスミレと趣が何となく異なります。
 撮影:2010.01.07 神奈川県横浜市緑区
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

ボケの花

みなさん 今日は Boke10008a
 ここのボケは、年の暮れに咲くこともありますが、この冬は、正月早々から咲いて満開になっています。一転して、昨日・今日と寒く、細かい雨に時々雪が混ざります。
 撮影:2010.01.08 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2010.01.09

プライド捨てたコサギ

みなさん 今日は
Kosa102a Kosa102b 前のアオサギの記事に関連して、大分古い写真をアップします。
お父さん釣れる?
 もう待てない!!
 布バケツの小魚を
撮影:2001.02.17
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2010.01.08

アオサギ

みなさん こんにちは
 鶴見川の支流の恩田川で、鴨や鯉にパンの耳などを与える方がいます。この餌を目当てにしていたアオサギがいました。しばらく様子を見て、写した幾つかのシーンを見てください。

Ao_1 Ao_2 Ao_3
(1)口をあけてパンくずの落ちて来るのを待っています。 (2)頭の上を通り過ぎました。 (3)場所を変えたら今度は手前に落ちた。
Ao_4 Ao_5 Ao_6
(4)また横に鯉が狙っている。 (5)横取りされて、ゴツンと鯉を突く (6)鴨が狙ったが、その前に捕った。
空中で受けたパンくずは、水でぬらしてから食べていました。
 撮影:2010.01.05 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4)

2010.01.07

七草(コハコベ・ハハコグサ・セリとナズナ)

みなさん 今日は

Hako10104d Haha10104e Sari10105h Nazu10104f

続いて、残りの4種 コハコベ(ハコベ) ハハコグサ(オギョウ) セリとナズナです。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

七草(カブ・ハマダイコンとコオニタビラコ)

みなさん 今日は

Kabu10104a Kada10102b Koni10104c_2
 今日は、七草 それに関係する植物の写真です。スズナ・スズシロには諸説あるようですが、一般的になっているカブとダイコン(ハマダイコン)にしました。ホトケノザ(コオニタビラコ)は、今年が良く育っていました。
 (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2010.01.05

足あと

みなさん 今日はAsi100102b
江ノ島から見た富士山と引地川のガチョウを見ていただきましたが、辻堂西海岸で植林されたクロマツ林から出て、比較的太い排水用と思われる塩ビパイプに入ったと思われる足あとがありました。きれいな砂で、素晴らしい風紋が所々でこの足あとで乱されていました。
 撮影:2010.01.02 藤沢市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2010.01.04

ガチョウ?

みなさん こんにちはGatyo10102a
 辻堂西海岸から引地川に沿って歩き、藤沢駅に向かいました。大きな鳥の声のする方を見ると先ずマガモが、川を泳いでいますが、どうも主が違うようです。砂地の上に大きな水鳥がいます。
 撮影:2010.01.02
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

2010.01.03

富士山(江ノ島大橋から)

みなさん 今日はFuji10102a
 1月2日は、仕事始め・写し始めとしゃれ込んで、江ノ島から辻堂まで散歩しました。天気がよく富士山がくっきりと見えました。
 撮影:2010.01.02
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

2010.01.01

シモバシラ(2)

みなさん 今日はSim10102a Sim10101a
 昨年 12/22に我が家でもシモバシラ(植物)にシモバシラができたので、ご覧頂きましたが、元日は更に大きく発達したシモバシラが観察できました。2日にも同じようにシモバシラができました(右)。
撮影:2010.01.01
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

月食

みなさん 今晩はGetu10101c
 2010年は、元日早朝に月食がありました。早起きして、写しました。
撮影:2010.01.01 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0)

年賀(フモトシダの胞子)

あけましておめでとうございます
本年もご贔屓にお願いいたします。初めての写真は、小さな小さなシダの胞子の写真です。
右側の矢印のところをアップで見たのが左の写真です。物指の1目盛りは、1/100mmです。
Fumo9c30a Fumo9c30b
 撮影:2009.12.30
 (画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »