« キンモクセイ(誤った名札6) | トップページ | イソシギ »

2009.11.11

アカシデ(誤った名札7)

みなさん こんにちは
Aka9b08g この木にイヌシデの名札が付いていますが、実を確認すとアカシデでした。イヌシデとアカシデは、一見でなく、よく観察しないと見間違うことがあると思います。
撮影:2009.11.08

 今回のシリーズはこれで終わります。
 公園や遊園地の植え込みの名札や説明札の内容が間違っていることがあります。また枯れた木の名札が残り、そこに別の木が生えていることもあります。図鑑も同様で誤記(校正ミス)があるようです。初めて出合った草木は、名札が付いていても、自分で良く観察して、2冊以上の図鑑を読んでから種名を決めたほうが良いようです。

| |

« キンモクセイ(誤った名札6) | トップページ | イソシギ »

コメント

アライグマさん コメントありがとうございました。
マンサクについて、私も覚えていませんので、多分 アクシバさんでしょう。木も草も植物を見分けるのは難しい・・多すぎるよね。園芸品のように属で呼ぶようにすれば、大分少なくなると思うのですが、今まで頭に入っているのと変わるので、老化した頭は混乱する。
 公苑のは別として、今回見た団地の植え込みは、数メートル離れた、同種の木に別の名前の名札が、付いていることが多いので間違いが見つけやすかった。

投稿: クスクス | 2009.11.14 07:01

σ(-_-;)は今でも樹木は良く判りませんが
花を見始めた頃近所の有名なお寺で「サンシュユ」と札の付いていた赤い万作をサンシュユだと信じて
「サンシュユが咲いていました」とniftyの画像掲示板みたいな奴にアップしたことがある。
あの時「違うよ」と教えてくれたのはクスクスさんだったか?、アクシバさんだったか?。
記憶が・・・・・・・
σ(^^;)も認知障害になってきたかな。
(/||| ̄▽)/

投稿: アライグマ | 2009.11.13 21:34

ゆうなさん 今日は
 今度 名札をつけるとき呼んで下さい。私も手伝います。ここの植え込み面白いから遊びに来てください。冬にならないと確認できない木を残しています。

投稿: クスクス | 2009.11.12 14:53

クスクスさんに遊んでもらおうと思ってわざと私が間違ったのをつけてたりして

投稿: ゆうな | 2009.11.12 13:22

この記事へのコメントは終了しました。

« キンモクセイ(誤った名札6) | トップページ | イソシギ »