« ヤブカンゾウとスカシユリ | トップページ | アサガオ »
みなさん こんにちは 昨秋 ある方から綺麗に洗ったヒトツバタゴの種子をたくさん頂きました。一般の鉢と発根時期を確認したいと思い砂に蒔いておき、砂に蒔いた種子を時々掘り出して確認していましたところ7/06に発根を確認しました。送って頂いた、N氏に多謝撮影:2009.07.06(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2009.07.07 | 固定リンク | 0 Tweet
のこさん こんにちは 開花までずいぶん掛かる? 何本かあるなら、表皮剥離とか接木は如何でしょうか?
投稿: クスクス | 2009.07.09 06:05
我が家のは種子を蒔いてから4年めですがまだ60センチくらい。 肥料をやっていないからかしら。 ナンジャモンジャが庭で満開になるのが楽しみですが生きている間に見えるかと不安になってきました。
投稿: のこ | 2009.07.08 23:06
もこままさん ご覧いただき有難うございます。 街路樹として使われ始め、近くの道で拾ってきた、何回か種まきに挑戦したのですが、巧く行かず、そのことをN氏に話した所、種を綺麗に洗って送ってくださいました。発芽に2年掛かると仰る方もいるので、発根が、早く根に栄養を移してからゆっくり芽を出すのかもしれないと思い通常と違う蒔き方もしました。 自生地は、中部地方と上対馬と言われていて、両者を良く調べると形態が少々違うそうです。
投稿: クスクス | 2009.07.08 10:16
おはようございます。 初めて聞く植物で、どんな木かと検索してみました。 白い花がびっしり咲き見事だそうですね。 鉢植え栽培も出来るとか。 花が咲いたら、是非見せて下さい!
投稿: もこまま | 2009.07.08 08:45
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: ヒトツバタゴの発根:
コメント
のこさん こんにちは
開花までずいぶん掛かる? 何本かあるなら、表皮剥離とか接木は如何でしょうか?
投稿: クスクス | 2009.07.09 06:05
我が家のは種子を蒔いてから4年めですがまだ60センチくらい。
肥料をやっていないからかしら。
ナンジャモンジャが庭で満開になるのが楽しみですが生きている間に見えるかと不安になってきました。
投稿: のこ | 2009.07.08 23:06
もこままさん ご覧いただき有難うございます。
街路樹として使われ始め、近くの道で拾ってきた、何回か種まきに挑戦したのですが、巧く行かず、そのことをN氏に話した所、種を綺麗に洗って送ってくださいました。発芽に2年掛かると仰る方もいるので、発根が、早く根に栄養を移してからゆっくり芽を出すのかもしれないと思い通常と違う蒔き方もしました。
自生地は、中部地方と上対馬と言われていて、両者を良く調べると形態が少々違うそうです。
投稿: クスクス | 2009.07.08 10:16
おはようございます。
初めて聞く植物で、どんな木かと検索してみました。
白い花がびっしり咲き見事だそうですね。
鉢植え栽培も出来るとか。
花が咲いたら、是非見せて下さい!
投稿: もこまま | 2009.07.08 08:45