« ぼやき | トップページ | ナギの苗 »

2009.02.15

トウダイグサの花

みなさん 今日は
Tud9215a 2,3日色々多忙で、散歩をサボっていました。矢張り、直ぐ体重が増える。貯まりやすく、消化されやすいのは、内臓脂肪だそうです。(Science Window 3月号参照)この内臓脂肪が、成人病の元凶と言われているので、減らさなければと午後から散歩に出ました。
 昨日は、気温が20度を越えましたが、今日もまだ暖気が残っているようで暖かい。この暖かさゆえか? トウダイグサが、咲き始めていました。私の周りでは、例年2月末に咲き始めますが、今年は、一週間ぐらい早いようです。
早速 這いつくばって写して来ました。
 撮影:2009.02.15 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| |

« ぼやき | トップページ | ナギの苗 »

コメント

アライグマさん おはようございます
 セイタカアワダチソウは、日当たりがよければ何処でも育つようで、抜くなら徹底して抜かないと余計に繁殖するように思っています。

投稿: クスクス | 2009.02.16 05:11

地面の水分量も関係あるのかもしれませんね。
近くに水脈があればジメジメさせてやればどうなんだろう。
(^▽^*)セイタカアワダチソウは比較的乾燥したところが良いような気がするから・・・

投稿: アライグマ | 2009.02.15 22:21

アライグマさん お気の毒ですね。復活まで大分掛かるかもしれません。これは、水田の畦に生えています。今年は、生育が悪いようです。

投稿: クスクス | 2009.02.15 20:50

σ(^^;)の勢力圏のトウダイグサは今年セイタカアワダチソウに駆逐されてしまった感じです。
(ーー;)

投稿: アライグマ | 2009.02.15 19:59

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トウダイグサの花:

« ぼやき | トップページ | ナギの苗 »