ぼやき
みなさん 今日は
墓地販売の電話がたびたび掛かる。聞くと無差別のようだ
何処で電話番号を調べたかと聞くと電話帳だという。電話帳には、電話番号を載せていないはずなんだが、
宣伝電話を制限する法令を作るとか言われていたように思うのですが、出来ていない? 米国では、宣伝電話無用の登録をして、もしその番号に掛けると罰則があると聞いたことがあるのですが、日本ではないのか?
迷惑メールは、特定は難しいが、一応出来ているのに
電話の場合は、比較的特定が可能なので、訴えることが出来るのだが、残念
相手は、こちらの都合を考えないで掛けてくる。忙しい時でも出る、墓地の宣伝・新株の紹介など・・いい加減にして欲しい。
| 固定リンク | 0
« イヌコハコベ | トップページ | トウダイグサの花 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
もこままさん 病人のいる家にお墓は無いと思うのですが、バイトの方でも無神経すぎる。こんな無神経なところを買うと金の切れ目が縁の切れ目になって、何をされるか判らないので、お墓無しを決め込んでいます。
出張は、お見舞いを予定していたところ、お見舞い違いになってしまったので余計頭にきてしまいました。
投稿: クスクス | 2009.02.15 11:29
番号通知、留守電両用にしています。
明らかに宣伝と分かるのには出ませんが、今年は夫が自治会の役員をやっていて 携帯でかかってくるのが多い。
その割に、夫は受話器を取らない(><)
宣伝の時は「今取り込んでいるのですが、お急ぎですか?」と言うと ほとんど「ではまた」と直ぐ切れる。
迷惑電話 後を絶ちませんね(><)
我が家は今兄の容態が悪く 電話が鳴るたびにドキリなのに・・・・--;
投稿: もこまま | 2009.02.15 08:23
のこさんの所は留守電ですか?
「私の所は、手を離せない」とアナウンスすることにしています。私も暇な時は、適当にあしらうのですが、昨日は、12日夜に連絡があって、13日出張して、疲労困憊していたので、一寸と噛み付きました。
ネットで探してみたら、宣伝の電話が迷惑か知らせるために、折り返し相手が出ない範囲で何回か電話するとの提案もありました。
投稿: クスクス | 2009.02.15 06:46
何処でも悩みは同じですね
私は登録している相手によって音を変えて居ます。
夫関連、私関連、息子や家族の3種類。
それ以外の音の時は、基本的に私は受話器を取らず鳴っても放置。
夫は律儀に出ては宣伝を聞いてますけど(笑)
私の知人は私が電話嫌いなのを知っているから、メールか葉書で連絡してきます。
空き巣が確認電話してきて、安心してやってきたら在宅だったらがっかりするでしょうね。
投稿: のこ | 2009.02.14 23:18
アライグマさん フリジアさん 有難うございます。
私も留守電+番号通知の設定をしていて、極親しい方や遠方の方には別の電話番号を連絡しているのですが、このところ、一寸 急用の連絡が入る可能性があったので、つい出てしまいました。
今日の墓地販売は酷かった、病人抱えている知っての電話かと聞いたら、「そんなこと知らない、無差別だ」・・
この前は、「申し訳ないことをしました」と謝っていたのに・・
投稿: クスクス | 2009.02.14 19:47
うちも留守にしている間は留守電になっていますが、それには宣伝の電話は入ってないですね。留守電に入れないみたいです。
投稿: フリージア | 2009.02.14 18:31
σ(^^;)は余りに五月蝿いので常に留守電にしてあります。
かけてくる可能性のある人間には電話口で叫べば出るよと知らせてあります。
留守電のトークには用件を入れてくださいとだけ。
本当に親しい人は携帯かメールだし。
ヽ(´ー`)ノ
投稿: アライグマ | 2009.02.14 16:32