« タヒバリ | トップページ | ぼやき »

2009.02.11

イヌコハコベ

みなさん こんにちは
Inu9210a  ヨーロッパ原産といわれる、イヌコハコベが花を咲かせていました。コハコベやミドリハコベと違って、花弁が無いので、咲いている花を見つけるのは容易でない。
 撮影:町田市成瀬 2009.02.10
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| |

« タヒバリ | トップページ | ぼやき »

コメント

アライグマさん コメント有難うございます
>どの株にも花弁の無いのに蕊がある。
お気の毒です。良く観察していませんので、確信が無いのですが、虫が来てくれないと自家受粉するように思います。汚染されたプランターで、観察して見てください。
 簡単な見分けたかは、殆どの個体の萼の基部に茶色の斑点があります。無理して、目を擦らないでも比較的簡単に見つけられます。

今度のSWは、メタポが特集です。ご参考に

投稿: クスクス | 2009.02.13 19:42

どーーーもーーーー
ヽ(´ー`)ノ
家のプランターの1つを占拠していた「ハコベ」
何か「何時までたっても花をつけないなーーー」と思っていたら(>д<)
こいつでした。
クスクスさんの画像を見て「もしや」と3本くらい引き抜いて虫眼鏡で見ると、どの株にも花弁の無いのに蕊がある。
ヽ(´ー`)ノやられた

投稿: アライグマ | 2009.02.13 16:26

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イヌコハコベ:

« タヒバリ | トップページ | ぼやき »