ススキ
みなさん 今日は
12/01 多摩川上流(青梅市)から下流に向かって、多摩川沿いを6kmあまり歩いて来ました。羽生市に入ると浚渫工事で、自由に河原に降りられるところは殆どありませんでした。 昨年の大雨で荒れたようですが、太いキササゲも相当数倒れていました。
河原には、色々の草が生えていました。ススキよりアシやオギが多いかと思ったのですが、写真のようにススキの株も相当数ありました。このススキの種は、風にのって散布されることはよく知られていますが、それだけではないらしい。では、誰が手助けしている? 答えは、こちらです。所々で同じ風景に出会いました。
撮影:2008.12.01 青梅市 多摩川河川敷
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント