2008.11.30
みなさん 今日は
ハートカズラが、知り合いの家の鉢に植わっていました。この蔓に何と玉が出来ている。これから根を出すので増やせるそうです。取り木のように蔓を埋めなければ増えないと思っていましたが、空中にも玉が出来って増やせるそうです。
撮影:2008.11.28
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008.11.27
みなさん 今日は
昨日 夜 セキュリティソフトのアップデート(パターンファイル)中に何か起こったらしく、パソコンの調子が何となくおかしい。2008年版をアンインストールして、エンジンを2007年版に戻すと調子が、良くなった。良くなったところで、Cディスクのリカバリを30分ぐらい掛けて、終わらせた。
2007年版のサポートは今年一杯なので、いずれ、アップデートしなければいけないので、2008年版を飛ばして、2009年版に思い切って上げて見た。2008年版に比べ、2009年版は、軽いようです。また、GoogleやYahooで検索して、表示されるサイトの安全性も即確認するようで、レ点と?で表示されます。少し様子を見なければ、判りませんが、安定して動いているようなので、再度 リカバリをデータをDディスクに作りました。そのうちにDVDに移さなければいけないと思っています。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
みなさん こんにちは
ある公園で頂いて来た、タヌキモ(オオバナイトタヌキモ)が大繁殖して、長い間 花を咲かせました。今 最後の一本が、実をならせていました。面白い形なので、記念撮影をしておきました。
撮影:2008.11.26
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
みなさん 今日は
先日紹介しました、三浦半島産のアメリカネナシカズラの種が、発芽しました。どこかに逃げ出されると困るので、実験用の室内の水槽の中で育っています。今は、1~2cm/日で蔓を伸ばしています。
撮影:2008.11.25
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
みなさん 今日は
家の近くの工場の庭に、大きな大王松が、植わっています。今年 たくさん実をならせました。天気の良い日に種が落ちてきます。道に落ちて、車に轢かれないうちに拾ってきました。半数は、実が入っていません。実が、入っていると思って裏返して見ると誰かに食べられているのもあります。食べる主をと眺めていましたが、人の気配で近付かないようです。
種の羽も入れて、長さ約50mmです。
撮影:2008.11.24 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008.11.23
みなさん 今日は
先に「風にのってきた種」をご覧頂きましたが、その種明かしです。
イロハモミジ:木についているときは、ペアで付いていますが、強い風が吹いて飛ぶときは、離れて飛びます。カエデ類は、同じような形で、私は、見分けが付きませんが、この写真は、イロハモミジについていたものです。羽の脈とモミジの葉の脈と比べると面白いと思います。
アカマツ:アカマツも木についている松ぽっくりから取り出したタネです。球果から飛び出すタネも、樹種で大きさが多少違いますが、見分けが付きません。このタネの羽の脈を見ると筋状になっています。マツ科は、広がらない葉が多いのですが、もし広がったとすると、イチョウの葉のように、筋状の葉脈になると想像しています。
クロマツ:アカマツに同じです。アカマツと球果が少し違いますが、私は、どのように違うか説明できません。また、アカマツと自然交雑したアイクロマツと呼ばれる種もあるそうです。
撮影:2008.11.23 何れも産地 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008.11.22
みなさん 今日は
11/20,21は、朝晩気温が去りました。また風も吹いて、肌寒い 一日でした。このような、風を待っていた植物のひとつ、ケヤキが、種子の着いた小枝を飛ばしていました。昨年も狙ったのですが、巧く行きませんでした。20日にある程度、見られる写真を写せたので、21日に場所をかえて再度挑戦してみました。
撮影:2008.11.21 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008.11.21
みなさん こんにちは
少しですが、ムギを作ってい畑があります。作物としてのムギは、実ったときに発芽しないように、また休眠後は、一斉に発芽するように改良・選別されてきています。写真のムギは、11/11に播種したそうです。3,4日で発芽して、播種後10日で、5cmあまりに伸びていました。
撮影:2008.11.20 横浜市青葉区
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
みなさん こんにちは
11/20 関東地方も朝冷え込み、良く出かけている、横浜市青葉区の田園に初めて霜が、降りたようです。お昼過ぎのサトイモの葉が黒くなっていました。
撮影:2008.11.20 PM
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
みなさん こんにちは
11/20は、風が強く、色々な木の種が飛んでいました。稚魚のようにも見えるきれいな種が飛んできました。長さが、約2cmです。これは何の種でしょうか?種名までは、難しいと思います。
撮影:2008.11.20
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008.11.19
みなさん こんにちは
ビワの花が、満開です。
どうして寒さに向かう、この季節に花を咲かせるのか?疑問に思っています。
撮影:2008.11.19
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008.11.18
みなさん こんにちは
キタの部屋のトッピックスに、ゲンゲ畑の写真をお見せしましたが、この畑で、気の早い株が、花を咲かせていました。明日から寒くなるそうですが、如何なりますやら
撮影:2008.11.18 横浜市青葉区
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
みなさん こんにちは
散歩中に出会った、クコの実です。あまりに美しかったので、つい写してしまいました。
撮影:2008.11.17 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008.11.16
みなさん こんにちは
先日 アップしました、アメリカネナシカズラの虫えいから成虫が、出てきました。この虫の生態は、まだ解明されていないと聞いています。6月にも羽化した記録もあるようで、私が数個持ち帰った虫えいは、来春に羽化するのではと思っていました。冬に向かうこの季節に羽化しました。この季節だと成虫で冬を越すか? アメリカネナシカズラが、生えてくる付近に卵を産み付けて、卵で冬を越すか?いずれかのように思えます。成虫の写真は、先のアメリカネナシカズラのページの最後につけています。
URLは、次のとおりです。
http://homepage3.nifty.com/kita0/a_nenasi/a_nenasi_1.html
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2008.11.11
みなさん こんにちは
昨年は、町田市では珍しかったコダチダリアですが、今年は、あちこちで見かけるようになりました。通りがかりで、白壁をバックで、きれいだったので写してきました。
撮影:2008.11.10 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
みなさん こんにちは
カワウが、送電線振れ止めの錘のところに、行儀よくとまっていました。面白い風景なので、写してみました。逆光で、画面が荒れています。
撮影:2008.11.11 境川(町田市金森)
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
みなさん こんにちは
恩田川で観察できる、主なカモ類は、カルガモ・コガモやオナガガモです。マガモは、例年略きまった所で観察できます。今年も無事に飛来したようです。
撮影:2008.11.10 恩田川(町田市)
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
みなさん こんにちは
散歩のときに持ち歩くコンパクトカメラで、久しぶりにカワセミを写してみました。近くによっても、驚くことなく獲物を狙っていました。
撮影:2008.11.10 恩田川(町田市)
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008.11.07
みなさん 今晩は
アメリカネナシカズラの説明と写真を「キタの部屋」の「私の観察記録」からリンクしています。
URL:http://homepage3.nifty.com/kita0/a_nenasi/a_nenasi_1.html
PS: 蒴果の写真を追加しました。2008.11.09
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
みなさん こんにちは
同じく、三浦市の海岸で写した植物です。
左:中心の葉を見るとキャベツの苗そっくりで、側枝に花を咲かせていました。
右:お友達のブログにもアップされていましたが、崖の上のササの中には、ワレモコウが花を咲かせていました。人里では、病気できれいな花を咲かせることが少ないのですが、ここは、空気が綺麗なのでしょう。
撮影:2008.11.05 三浦市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008.11.03
みなさん こんにちは
かねてより、イタビカズラの果嚢を観察したいと思っていました。今回 初めて外観ですが、写すことが出来ました。次は、何処かで、野性の実に出会って、中も観察したいと思っています。
撮影:2008.11.02 横浜市 ズーラシア
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
みなさん こんにちは
11/01日は、木枯らし一号が、ふいた様ですが、暖かい日差しをのもとで、シジミチョウが、舞っていました。その中で、仲の良いベニシジミも一組観察できました。
撮影:2008.11.01
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント