2008.10.31
みなさん こんにちは
短日花といわれるサツマイモの花が、珍しく咲いていました。
早速写してきました。花弁の奥の方や花糸の根元に毛が生えています。曇りの上 夕方で暗かったのですが、何とか写すことが出来ました。
PS:10/31の花が、痛んでいました。11/01改めて、写してきましたので、入れ替えます。
撮影:2008.11.01 横浜市青葉区
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008.10.30
みなさん こんにちは
フィールドでモニターを使用するときは、片手が使えなくなるので、モニターの台をスライダに取り付けられるようにしました。ローアングルで写すときも行き倒れと間違われることが、少なくなると思います。左は、等倍表示で、右は、10倍表示です。5倍表示も可能です。
関連の投稿
撮影:2008.10.30
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
みなさん こんにちは
今回 他にも色々な植物を観察しましたが、ちょっと困った植物を2種観察しました。そのうちの一つを見ていただきます。
先に見ていただいた、ミミカキグサやクロホシクサと同じところで観察しました、グロッソスティグマ(ゴマノハグサ科)です。丁度花を咲かせていました。相当広く繁殖していました。水草を作られている方が、捨てたか?何処かから種が流れてきて発芽して繁殖したか?判りませんが、元々 日本に自生していなかった植物です。生育環境の厳しい植物の生えるところに今まで無かった植物が入り込むと何らかの影響が出ると考えられます。
撮影:2008.10.26 愛知県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
みなさん こんにちは
このクロホシクサは、環境庁カテゴリで絶滅危惧2類に指定されています。遅いかと思いましたが、花を見ることが出来ました。
撮影:2008.10.26 愛知県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
みなさん こんにちは
愛知県は、ミミカキグサなどタヌキモ科の野生の多い県です。湿っぽいところがあると見かけます。環境庁カテゴリーの指定はありませんが、多くの府県で、絶滅危惧に指定されています。
撮影:2008.10.26 愛知県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
みなさん こんにちは
絶滅危惧2類に指定されている植物です。細い葉で、花の蕊が長くきれいな花を咲かせていました。3~5分咲きというところでしょうか?
撮影:2008.10.25 愛知県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
みなさん こんにちは
先週末 中部地方のお友達が、珍しい花の観察に連れて行ってくださいました。その一つ、川岸の岩の間で咲く、アオヤギバナです。少し遅かったようですが、まだきれいな花が、沢山ありました。花にアリが、蜜を吸いに来ていました。アリのお尻が、花粉で化粧しています。
撮影:2008.10.25
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008.10.27
2008.10.24
みなさん こんにちは
今回の遠出の締めくくりに、日の出を写してみました。低い山ですが、折角だから頂上に出るところをと、場所を前日に探しました。
撮影:2008.10.21
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
みなさん 今晩は
関東地方では、お目にかかれない植物です。はじめは??と考えましたが、ツルソバに間違いないと思います。
撮影:2008.10.20 和歌山県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
みなさん こんにちは
同じ土手で、矢張り遅いクズの花です。この辺は、水田は残っていません。以前水田だったところは、全て果樹園になってしまいました。この池は、水利権を持つ方たちで維持管理され、定期的に草を刈ったりしているそうです。また水は、その方たちの家で、庭の植木や水撒きに使いますが、集落の防火用に最低限の水量を常に確保しているとのことです。
撮影:2008.10.20
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
みなさん こんにちは
このススキも、同じ土手で咲いていました。小さいながらも、子孫を残そうと草刈後に穂を出したのでしょう。野生はたくましい!
撮影:2008.10.20
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
みなさん こんにちは
山間の水田に水を供給するための小さな溜池があります。このツリガネニンジンは、その溜池の土手で咲いていました。この株を見ると葉の形状が、ロゼットのときと同じです。花を咲かせようとしたときに刈られ、冬支度をしていたのに急いで花茎を伸ばして花を咲かせたようです。
撮影:2008.10.20 和歌山県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008.10.22
みなさん こんにちは
大阪に所用で、出かけたついでに紀北に足を伸ばしました。ダンチクが、秋の空の下で穂を出していました。この植物の葉は、紀北地方で作られる、熟れ寿司を巻くのに使われます。そのため何本かの茎の葉が、切り取られていました。(矢印)
撮影:2008.10.20 和歌山県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008.10.21
みなさん こんにちは
先日 ある方に案内していただいて、藪こぎをしました。その折、2種のチョウに出会いました。
アサギマダラは、まだこの辺にいるのという感じで観察しました。タイアザミの蜜を美味しそうに吸っていました。
クロコノマチョウは、近年 町田市でも土着し繁殖していると案内してくださった方に教わりました。暗い木の下では、本当に目立ちません。
撮影:2008.10.16 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008.10.18
みなさん こんにちは
10/13 天気予報は、朝とお昼ごろに雨マークが付いていましたが、空を見るとそのような様子も無いので、遠くまで散歩に出かけました。
行き先に、観察したい植物がいくつかあり、先に挙げたオガタマノキとともに、このハコベホオズキのその一つです。
ハコベホオズキの実は、食用になると図鑑に書かれているのですが、未だ見たことはありません。この時期ならと勇んで、生えているところに行って見ました。残念 刈られて積み上げられていました。ひっくり返して見ましたが、実らしきものが見当たりませんでした。しなびた蕾のついた小枝をサンプルケースに入れて、持ち帰り、高湿度のところに置いたところ巧く開きました。
撮影:2008.10.15 横浜市産
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008.10.14
みなさん こんにちは
昨年暮れとこの春 鎌倉宮のオガタマノキの写真を写してきました。この時期の様子が知りたく、観察してきました。果実は、ほぼ熟していました。冬芽も完成していました。
撮影:2008.10.13
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
みなさん 今日は
クコは、春から初冬まで花を咲かせる小木です。花は、春先と今頃が、きれいです。
撮影:2008.10.12 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
皆さん 今日は
手の届くところで、ホオノキの果実が、実っていました。先の方は、誰かが食べていったのでしょ、砕けています。このような、実を見ると遊んでみたくなるのは、子供?
撮影:2008.10.09 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008.10.11
みなさん こんにちは
近くの畑で、ツルレイシの果実が、熟して割けていました。別の名をニガウリで、若い実は、野菜として売られています。熟すると種のまわりの赤いところがとても甘く、アケビと同じようにいただけます。
撮影:2008.10.09 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008.10.08
皆さん 今日は
デンデンムシの殻が、宙に浮いていると近付いたところ支えているのは、椿の苗でした。椿には、つらいことでしょう。
撮影:町田市南成瀬 2008.10.07
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
皆さん 今日は
恩田川で、流れてきた土砂が溜まり、草や木の茂っているところがあります。その一角に珍しく、ツリフネソウが花を咲かせていました。この川の上流に、ツリフネソウの咲いているところが無いわけではありませんが、南成瀬で見かけたのは初めてです。
撮影:2008.10.07 町田市南成瀬 (恩田川)
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
皆さん 今日は
出かけるときは、最寄り駅からでなく、一駅ぐらい先まで歩きます。
桜についていた毛虫も、蛹になって土に潜っている頃合なので、恩田川の桜並木の下を通って、少し先の駅に向かった歩いてみました。
恩田川にコガモが、渡ってきていました。約1.5Kmのあいだに、3群で45羽程度いました。カルガモが、数羽混ざっている群れもありました。カルガモは、この川で夏をこして、子育てしますが、夏を越した、カルガモは、人に慣れていて、遊歩道で足を止めてカメラを向けても、急いで逃げようとしませんが、渡ってきたばかりのカルガモは、急いで、向こう岸の方に泳ぎます。
撮影:2008.10.07 町田市南成瀬 (恩田川)
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
みなさん 今日は
良い空気を吸いたいと桧原村の都民の森に出かけました。秋の花がしていました。たまにこんな写真も良いかと写してきました。
撮影:2008.10.04 都民の森
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008.10.06
みなさん 今日は
7月に咲いていた場所の近くで、花が咲きました。2期咲きの証明になるかと実と花の並んでいる写真を写してきました。今日も暗かった。
撮影:2008.10.06
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
PS:タイトル変更・・理由マヤランの淡色花品種をサガミランモドキという説もあるので、タイトルを変更しました。(2008.10.10)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
みなさん 今日は
サザンカの花が咲きました。やっぱり早いか?
撮影:2008.10.05 町田市成瀬
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008.10.01
みなさん 今日は
ここのところ毎年 7月に花を見る場所で、今年は花を見ることが出来ませんでした。心配していたのですが、先日大雨の後で、その場所を見ると、表土が流され、マヤランの根の先と思われるのが見えていました。この秋は咲くかと見に行ったところ、雨にたたかれ、きれいではありませんが、花を咲かせていました。今年 7月に初めて花を見かけた、場所の周辺でも蕾が出ていました。
撮影:2008.10.01 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
PS:先にアップした花は、痛んで醜いので、近くの綺麗な花を追加します。
撮影:(2) 2008.10.09
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
みなさん 今日は
2,3日ですが、雨で家に閉じ込められていました。やっと 午後 雲が多いながら雨は、降りそうでないので、散策してきました。キンモクセイの咲いていました。
2001年は、9月中に咲いた年も有りましたが、約一週間ぐらいはやいように思います。
撮影:2008.10.01 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
みなさん こんにちは
9/26 調べたいことが、あって出かけるる予定を立てていましたが、前線通過とかで、雨の予報 近くのわずかに緑の残っているところに、所用をかねて出かけて見ました。
ヤブマメとネコハギが、咲いていました。
ヤブマメは、掘ったことはありませんが、地中にも果実をつけるそうです。
ネコハギは、茎や葉に毛がたくさん生えています。名前は、イヌハギに対して付けられたとの説があります。
撮影:2008.09.26 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
みなさん 今日は
恩田川の高瀬橋より下流の桜の木にアメリカシロヒトリが、大量に発生して、終令で落ちてくる。無害と書かれていますが、肌に着くと痒くなる。それで敬遠して、遠回りしたり、同じ用でも、上流方向に行って、用を済ませる方法を考えている。新しい道を歩くと色々新たな発見もある。先日のアオダイショウやコオニヤンマも通り道で、容易に水辺に下りて、20mほど水辺を進むところで写しました。やはり同じところに、アオスジアゲハが、水を飲みに来ていました。
撮影:2008.09.26
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
みなさん 今日は
美の里の秋 梨 柿など色々と市場に出揃っています。今年は、栗の差し入れが、何回かありました。身近に栗畑が、たくさん有りましたが、宅地化と立ち枯れなどでもう殆ど残っていません。数少ない栗の木でよく実って、パックリ開いていました。
撮影:2008.09.20
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント