« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008.04.24

ヒトリシズカ

みなさん 今日はHito8420
ヒトリシズカが、花を咲かせていました。東京近郊では、もう実になっていますが、こちらでは花を咲かせ始めたところです。このステージのヒトリシズカが大好きです。
撮影:2008.04.20 長野県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

エンコウソウ

みなさん 今日は En8420
 エンコウソウが、水生植物園で群落を作って、きれいな花を咲かせていました。
撮影:2008.04.20
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

バッタ?

みなさん こんにちは Bat8420
 ノミノツヅリを観察していたところ、バッタの赤ちゃんと思われる昆虫が邪魔しました。
誰の子? 何方かわかれば教えてください。
撮影:2008.04.20
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ツクシ(スギナ)

みなさん 今日は Tuku8420
 ある植物の観察会を計画してくださった方がいて、その地域の植物も観察したいと参加しました。凄いツクシの群落に出会いました。
撮影:2008.04.20 長野県
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.04.16

ギョイコウ(サクラの栽培種)

皆さん 今日は Gyo8414b
 こどもの国(神奈川県)に一本だけだと思いますが、太いギョイコウが植わっています。花が咲き始めています。
撮影:2008.04.15
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.04.14

クサボケ(鉢植え)

みなさん 今日は Kusb8410a
これは、近くでン十年前に宅造される芝岸に育っていたクサボケです。いただいて、鉢植えで育てている、我が家に来てから比較的古い凡栽の一つです。
撮影:2008.04.10
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

トキワマンサク(園芸種)

みなさん 今日は Toki8409a
日本では、ごく限られたところに自生すトキワマンサクは、白花がほとんどだそうですが、近頃 生垣として赤花が出まわっています。写真は、咲き分けの品種です。
撮影:2008.04.09 町田市成瀬
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

アオツヅラフジ(モナカ?)

みなさん 今日は Aotu8413a Aotu8413b
世の中に「切腹最中」という商品があって、お詫び用のお土産として人気があるそうです。ところが、植物にも白餡ですが、そっくりさんがありました、知っている方は、知ってると思います。上から見た画像を追加しました。アオツズラフジの発根を始めたところです。何処から根や芽を出すのだろうかと水に浸けて観察してみました。
 説明文変更・画像追加:2008.04.16 21:00
撮影:2008.04.13
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.04.11

ヤセウツボの芽だし

みなさん 今日は Yase8406a
 こどもの国の梅林のカントウタンポポにヤセウツボが寄生します。    何時どのようにして芽を出すのか興味を持っていました。梅の花の時期に掘りたいと思っていましたが、みなさんが、花を楽しんでいるときに掘るのもどうか考え、サクラの花の時期を待って、掘ってみました。もう相当大きく育っていました。ヤセウツボは、タンポポの細い根を完全に取り込んでいます。もう少し早く掘れば、根瘤菌でも付いた様に見えるかもしれません。
撮影:2008.04.06
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

アカメガシワの新芽

みなさん 今日はAka8406a
4/6 こどもの国を歩いたところ、きれいなアカメガシワの新芽を見かけました。凄い毛で覆われていました。この毛の顕微鏡写真を、4/30までジュンク堂書店・池袋本店で開催中の「ワイワイ学校作品展」に出展されている方がいます。(私ではありません)
撮影:2008.04.06
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.04.10

カメラテスト

みなさん 今日は Pan8409a
 今まで、常用していたデジカメは、ハプニングで、ボディも歪むほど壊しました。修理するに足りないと思い、新しいカメラを、求めました。今までのタイプは、慣れもあって、使い勝手・画質ともに素晴らしいので同タイプが欲しいと思ったのですが、過去の製品になっていました。よんどころ無く、別の出たばかりのタイプを求めました。私は、マクロの写真が多いので、色々試してみました。下は、その結果の一部です。
上(パンジー)は、感度をISO1600で、手持ちで100mmマクロレンズが使えるか試しました。何れも、フルサイズで写し、中心部を1200X1200で取り出し、600X600にリサイズしています。
撮影:2008.04.09 
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

Pet8409b Pet8409c Pet8409d
ペチュニアの中心部を写しました。
左:最高感度で、フイルム用の100mmマクロで寄れるだけ寄った。
中:カメラにキットで付いている18-55mmのレンズにクローズアップレンズを付加し、55mm設定で、出来るだけ寄って、オートフォーカスで写す。
右:カメラとキットレンズで、最高倍率に近い状態で写す。
Pet8409e Pet8409f Pet8409g
左:感度をISO2002設定し、キットレンズを55mmにし、クローズアップレンズを使い、絞りをF5.6に設定して撮影した。先に使ったクローズアップレンズより、更に焦点距離の短いレンズを使用する。
中:左に比べ、ISOを100に下げた。
右:ISOは、100で、絞りをF9にアップした。
カメラにキットとして、添付される、レンズを使用して、クローズアップレンズを取り付け、慎重にピンと合わせをすれば、それなりの写真を写すことが出来ることが判りました。そのため、埃の多いところでのレンズ交換を避けられるます。

| | | コメント (3)

花吹雪

みなさん 今日は Han8405a Han8406b
ここの所 雨が多くなっていますが、5,6日の週末は、風が少々ありましたが、良い天気に恵まれました。
ソメイヨシノの花弁が、風に乗って舞っていました。
この風景は、見たほどにきれいに写せないのが悩みです。
撮影:2008.04.05,06 恩田川・こどもの国
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.04.09

クスサン(楠蚕)の繭

みなさん 今晩はKus8404a
 小仏川沿いの植物をご覧いただきましたが、こんな籠も見つかりました。この籠の中には、蛾の蛹が入っているそうです。
撮影:2008.04.04
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.04.08

カントウミヤマカタバミ・カテンソウとオキナグサ

みなさん こんにちは Kan8404k Kat8404g Oki8404l
カントウミヤマカタバミも花盛りでした。ミヤマカタバミと実の形が違うそうです。一度 実の熟する頃にも観察したいと思っています。カテンソウもユニークな花の一つです。雄しべが、跳ねて花粉を飛ばすそうです。最後は、オキナグサです。旧甲州街道の脇の石垣で花を咲かせていました。このページで、今回小仏川沿いで写した花の写真の公開を終わります。ご覧いただき有難うございました。
撮影:2008.04.04
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

マルバコンロンソウ・タカオスミレとコチャルメルソウ

みなさん こんにちは Kon8404h Tak8404i Kot8404m
マルバコンロンソウもこの季節の花です。花茎が、白毛に覆われています。タカオスミレが、こげ茶色の葉の間から柄を伸ばして花を咲かせています。この川沿いには、ユニークな花を咲かせるコチャルメルソウも被写体の一つです。光の具合が、今一つですが見てください。ハナネコノメは、既に 花の盛りが過ぎていました。
撮影:2008.04.04
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ヤマエンゴサク・アマナ・キバナノアマナ

皆さん こんにちは Yam8404c Ama8404e Kib8404d
続いて、小仏川に沿う山道で見かけた花です。ヤマエンゴサクは、丁度花盛りでした。アマナは、栗畑でたくさん育っていました。写真は、山道の脇でひっそりと咲いた株です。キバナノアマナもよく咲いていました。昨年より株数が多くなったように感じました。
撮影:2008.04.04
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

クサノオウ・アズマイチゲとキクザキイチゲ

みなさん こんにちは Kus8404a Azu8404b Kik8404f
4/4 高尾駅から小仏川に沿って、日影沢まで歩いてきました。そのとき写した花の写真を見ていただきます。まず、左からクサノオウ・アズマイチゲとキクザキイチゲです。アズマイチゲと白いキクザキイチゲは、花の形が良く似ています。葉の他に花の中心部の色が違いました。
撮影:2008.04.04
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.04.04

アカボシゴマダラの目覚め

みなさん 今日は Aka8330a Aka8403b
昨年の秋 近くの小さなエノキにいたアカボシゴマダラを我が家の鉢植えのエノキに移して観察していました。2007.11.25に下に降りました。誰かに食べられいなくなるか、どこかにいってしまうか、それとも戻るか?と興味を持って、観察を続けていました。2008.03.30にエノキの幹の分かれたところに、2頭くっついています。無事に冬を越したようです。4/03に2頭とも見当たりません。よく見ると、翌日まで着いていたところに脱皮した皮がついています。探しましたら新芽のところに新芽とそっくりについていました。もう1頭は、少し上の幹にいます。その後(04/04)、もう1頭も脱皮して、新芽と見間違うような姿で着いていました。
撮影:2008.03.30;04.03
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.04.03

サクラ~サクラ

みなさん 今日は Kan8401 Siedo8401
4/1 ワイワイ学校作品展の飾り付けを終わってから雑司ヶ谷から都電で早稲田に行き、神田川のサクラを愛でて、芭蕉庵と新江戸川公園を周りました。何処も桜の花が綺麗でした。
撮影:2008.04.01
 (左:神田川 
 右:新江戸川公園)

(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
注:作品展案内ページは、5/1に削除します。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ヒトリシズカとミミガタテンナンショウ

皆さん 今日は Hito8329 Mimi8329
ギフチョウを観察に向かう山道にヒトリシズカやミミガタテンナンショウが、花を咲かせていました。他にシュンランやタチツボスミレも満開の状態でした。
撮影:2008.03.29
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ギフチョウ・ヒオドシチョウとミヤマセセリ

皆さん 今日は Gif8329 Hio8329 Miya8329
石砂山でギフチョウ・ヒオドシチョウとタチツボスミレに来たミヤマセセリです。ギフチョウは、少し早かった様で、山頂に2,3頭登ってきただけでした。
撮影:2008.03.29
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

センボンヤリ

皆さん 今日は Senb8329b Senb8329a
友人の案内で、蝶を観察する目的で石砂山に登りました。山頂でセンボンヤリが咲いていました。秋は、花茎を伸ばして、閉鎖花を咲かせ、槍を立てたように見えます。春の花茎は、写真のように数センチです。
撮影:2008.03.29
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

イトザクラ(シダレザクラ)

皆さん 今日はSaku8327
我が家の近くに、大きなイトザクラを庭木にされている方がいます。今年もライトアップされていました。
撮影:2008.03.27 すっかり旧聞になってしまいました。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »