« オオイヌノフグリ | トップページ | ダイサギとコサギ »
みなさん 今日は ガマの実が、稔って種を風に乗せる季節です。強い風が吹くと種を飛ばしていました。風に乗って遠くに飛ばされる種、川の流れに乗って、遠くまで運ばれるのも、大きな塊で切り離されると遠くに飛ばずに近くに落ちてしまうものなどなどです。撮影:2008.01.16 横浜市(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
2008.01.17 | 固定リンク | 0 Tweet
とんとんさん 一寸風の強い日に出くわすとワタを引っ張ったようになっていることがあります。 これだけたくさんある種を何個か?数えた方がいるようです。(全てでなく、サンプリングしたようですが)
投稿: クスクス | 2008.01.19 06:12
はじめまして。 ガマの穂が白くとてもきれいです。 ガマの穂が風に乗って飛んでいるところに遭遇して写真を撮りましたが、綿毛になって付いているところはまだ見たことがありません。 右の写真は雪のようですね。
投稿: とんとん | 2008.01.18 23:54
もこままさん コメント有難うございました 地下茎でも増えますが、種を飛ばして増えます。一寸隙間が出来ると屋根の上でも何処でも生えてきます。この植物の種毛は、はしご状になっていて、風にうまく乗るようになっています。布団に入れると害があるとも聞いています。 花粉は、因幡の白兎の神話にも出てきますが、傷薬になるそうです。
投稿: クスクス | 2008.01.18 10:08
ガマって、株で増えると思っていました。 綿毛みたいにして、飛んでいくのですね!
投稿: もこまま | 2008.01.17 22:14
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: ガマ:
コメント
とんとんさん 一寸風の強い日に出くわすとワタを引っ張ったようになっていることがあります。
これだけたくさんある種を何個か?数えた方がいるようです。(全てでなく、サンプリングしたようですが)
投稿: クスクス | 2008.01.19 06:12
はじめまして。
ガマの穂が白くとてもきれいです。
ガマの穂が風に乗って飛んでいるところに遭遇して写真を撮りましたが、綿毛になって付いているところはまだ見たことがありません。
右の写真は雪のようですね。
投稿: とんとん | 2008.01.18 23:54
もこままさん コメント有難うございました
地下茎でも増えますが、種を飛ばして増えます。一寸隙間が出来ると屋根の上でも何処でも生えてきます。この植物の種毛は、はしご状になっていて、風にうまく乗るようになっています。布団に入れると害があるとも聞いています。
花粉は、因幡の白兎の神話にも出てきますが、傷薬になるそうです。
投稿: クスクス | 2008.01.18 10:08
ガマって、株で増えると思っていました。
綿毛みたいにして、飛んでいくのですね!
投稿: もこまま | 2008.01.17 22:14