« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

2007.11.29

マサキの実

皆さん 今日はMas7b28a
 ある方の生垣のマサキの実が、今にも弾けそうになっていました。コントラストと瑞々しさがなんともいえません。
撮影:2007.11.28
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

ヒメツルソバ

皆さん 今日はHim7b28b Him7b24a
 この植物は、非常に強健で、日当たりの良い高い石垣を覆っていました。近付いて花を見ると綺麗です。 
撮影:2007.11.28
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

ハゼノキ

皆さん 今日はHaz7b25a Haz7b25b
 和蝋燭の原料のロウを採るために植えられていました。今は、需要も少なくなって、果実を集める方も少なくなったか、放置されています。
 この木は、紅葉が非常に綺麗で盆栽にされますが、かぶれることもあるので注意が必要です。
撮影:2007.11.25 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.11.26

アカボシゴマダラの幼虫の冬越し(1)

皆さん 今日はAkb7b25aAkb7b25b
 アカボシゴマダラは、幼虫で冬越しするそうです。エノキの幹の股などで見かけると聞いていたので、それとなく注意していました。
 11/19 何時もいる葉に幼虫がいません。根元を見ると居なくなった幼虫が張り付いていました。11/24 もう一頭も見えなくなり先に下りた幼虫の直ぐ上にいました。11/25 幹には、一頭だけになっています。(左写真 A) 下に落ちた葉を捜したらBのところにいました。葉を元に戻しておきました。
 「原町田市民の森」の近くのエノキの幹にも幼虫が、いました。割合に観察の容易なところなので、週に一回ぐらいは、覗いて見ようと思っています。
撮影:2007.11.26
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

ツルウメモドキ

皆さん 今日はTur7b25a
 こちらも鉢植えです。そのためか。実付くがあまり良くありません。実が開いたときの赤と黄色のコントラストが素晴らしい。
 
撮影:2007.11.25
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

サネカズラの実

皆さん 今日はSan7b25a
 ビナンカズラとも呼ばれます。赤い集合果は綺麗です。鉢植えにしています。今年は、雌花を多くつけましたが、巧く実ったのは、一個だけです。
 
撮影:2007.11.25
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ツバキ

皆さん 今日はTub7b24a
 ツバキが、我が家の生垣で咲き始めました。3方 生垣にしていますが、適当に何でも植え込んで居ますが、花は、サザンカに椿が加わりました。ピラカンサの実も赤くなりました。
撮影:2007.11.25
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.11.25

カジノキ

皆さん 今日はKaj7b20aKaj7b21b
 カジノキという名前を聞いたことがあったのですが、どんな植物か知りませんでした。先日 大徳川展を鑑賞した後、東京藝術大学に添って、上野高校方向に歩いたところ、赤い実が落ちていました。良く判らないので、調べたところ、カジノキの実だと判りました。まさに実は火達磨のように赤い。何の実か判ったので、改めて写してきました。
 
撮影:2007.11.20
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ヒマラヤスギの雄花

皆さん 今日はHim7b11a
 ヒマラヤスギが、花を咲かせていました。花粉がこぼれそうなほど出ています。新宿御苑のヒマラヤスギは、下枝も刈られていないので、このような花を観察するのに絶好の場所です。
撮影:2007.11.20 新宿御苑
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ウメモドキ

皆さん 今日はUme7b20a
 先に新宿御苑で写した黄葉を見ていただきましたが、これは良くなったウメモドキの赤い実です。たくさんなって、私の腕では、その素晴らしさを表現仕切れません。
撮影:2007.11.20
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

霜柱

皆さん 今日はSimo7b24
 昨日(11/24) 写したい虫に出会いに、 原町田市民の森に出掛けえました。その途中で霜柱の立った畑を見かけました。
撮影:2007.11.24  町田市原町田
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.11.23

黄葉(ユリノキとラクウショウ)

皆さん 今日は Rak7b20bYur7b20a
 新宿御苑も紅葉・黄葉が、始まっています。ここはなんと言っても大木が魅力です。ユリノキとラクウショウのを写してみました。今年は、ドングリも豊作でしたが、ラクウショウもたくさん実をつけていました。
撮影:2007.11.20
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ダイサギ・コサギとカワセミ

皆さん 今日はDai7b20a Kaw7b20a
 神宮前のワタリウム美術館で「クマグスの森展」を見学し、彷徨っている内に新宿御苑の千駄ヶ谷門に着きました。御苑を横切れば、新宿駅への近道と入園しました。池を干して、整備中のようで殆ど水がありません。そこで、コサギとダイサギが、並んで餌を探していました。比較の写真を写し、首を上げるとカワセミも小魚を狙っていました。
撮影:2007.11.20
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

コサギ

皆さん 今日はKos7b19a
 ようやく、紅葉を始めたこどもの国の白鳥湖にコサギが来ていました。カワウが、何時も来ていますが、ここの所見えないようです。
撮影:2007.11.19
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

タイアザミ

皆さん 今日はAza7b18a
 秋に草刈された土手でタイアザミが満開になっていました。別名は、トネアザミと呼ばれます。草刈のされていない所に比べて、背が低く花の数は、少ないようです。
撮影:2007.11.18
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.11.17

コナラの発根

皆さん 今日はKon7b17
 今日(11/17)の町田市は、曇り空で寒い一日です。やっと 11月らしい気温になりました。さて、所用で通りかかった、原町田市民の森もたくさんのコナラの実が落ちていました。その内の幾つかは、発根しています。一個だけ抜かしていただいて、根の長さを見せていただきました。
撮影:2007.11.17
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

スギの球果

皆さん 今日はSugi7b14
 先日 気になっているスギの木を見に行ってきました。今年も球果の先に雄花が付いています。この木は、毎年写真のように幾つかの球果の中心が延びて雄花を咲かせます。
撮影:2007.11.14
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

水鳥

皆さん 今日はBan7b16a Has7b16a Hid7b16a Kin7b16a
 上野に用があって、出かけました。帰りに不忍池を回りますと多くの水鳥が来ています。冬化粧の途中で、すごく綺麗というところまで行きませんで写して見ました。ここの水鳥は、人に慣れていて、人の直ぐそばまでやってきます。圧倒的に多いのは、オナガガモでした(写真は写していません)。手乗り同様になった、スズメも見ました。
 
撮影:2007.11.16
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.11.16

コダチダリア(2)

皆さん 今日はDar7b13a
雲が一点もない青空に大きな花を咲かせています。 先に一輪に開いた花をお見せしましたが、この花は、すっかり痛みました。
撮影:2007.11.13
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.11.15

モロコシの畑

皆さん 今日はKibi7b13a Kibi7b13b
 町田街道沿いの畑にモロコシ(別名 タカキビ・トウキビ)が穂を出していました。街中にこんな畑が、あるとはと目をアップモードにして見ると雌しべが2本耳のように立っている。
撮影:2007.11.12
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.11.14

ムラサキツバメ

皆さん 今日はMur7b10a
 ムラサキツバメは、暖地性の蝶ですが、数年前から関東でも見られるようになったそうです。先に幼虫をアップしましたが、今回 まとめて見ました。よろしかったら観察記録をご覧下さい。
撮影:2007.11.10
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.11.10

キチジョウソウ

皆さん 今日はKit7b08
 キチジョウソウが咲き始めました。この花序が面白い。株に近いところは、両性花で、先の方は、雄花です。
 花茎は、この変わる部分ではっきりと太さが変わります。
撮影:2007.11.09 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

オリーブの実

皆さん 今日はOri7b08
 オリーブの木は、関東でも庭木として使われてはじめています。実は熟し始めていました。
撮影:2007.11.08 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ノウゼンカズラ属の実

皆さん 今日はNou7b08
 花を確認していないので、ただのノウゼンカズラか、アメリカノウゼンカズラか、またはハイブリットか判りませんが、団地の庭で実をつけていました。
撮影:2007.11.08 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.11.09

コガモ

皆さん 今日はKog7b08
 私が、今シーズン恩田川で最初にコガモを見かけたのは、10月初めです。そのときは、雌雄の区別が難しい状態でした。写真手前は、何とかお化粧を終えた雄、向こう側が、お化粧途上の雄です。
撮影:2007.11.08 恩田川
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

キジバト

皆さん 今日はHat7b08
 キジバトは、山鳩と言う感覚からすっかり、里の鳩なって来ました。これは如何したことでしょうか?水浴びするのでもなく、餌をとる様子も無く、川に浸かっていました。
撮影:2007.11.08 恩田川
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.11.07

ムラサキセンブリの花

皆さん 今日はMur7b07a Mur7b07b
 環境によって、数10cmにもなる植物です。痩せた環境では、あまり大きくなりません。白バックで写して見ました。
撮影:2007.11.07
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

コダチダリア(1)

皆さん 今日はDar7b07a
 狭い庭でコダチダリアが、花を咲かせました。高さは、2m余りです。
 学名は、Dahlia imperialisだそうです。直訳して別名を皇帝ダリアと呼ばれています。
撮影:2007.11.07
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ゴマダラチョウの幼虫

皆さん 今日はGom7b07a Ago7b07b Ago7b07c
 昨日 通り掛りたところで、ゴマダラチョウの幼虫を見かけました。曇っていたのと三脚を持ち合わせていなかったので、記録写真にとどめ、改めて今日 撮影に行ってきました。同じ場所に留まっていました。
 真中の写真は、直ぐ近くのエノキにいたアカボシゴマダラの幼虫です。近くの木には、アカボシゴマダラの幼虫が、3頭いました。また近くで、アカボシゴマダラの成虫が日向ぼっこをしていました。(写真右)
撮影:2007.11.07 町田市原町田3
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.11.05

ヒイラギ

みなさん 今日はHir7b05a Hir7b05b Hir7b05c
 ヒイラギが、咲き始めました。大抵の図鑑に、ヒイラギは、雌雄異株と書かれていますが、左と真ん中の花は、両性花で、子房は立派に発達していますが、この雄しべから採った花粉は、発芽します。右端は、別の株の花(雄花)で、子房が未発達です。
 撮影:2007.11.05 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.11.04

ミノウスバ

みなさん 今日はMis7b04
歩いている目の前のマサキの葉に写真のようにお尻に綺麗な飾りをつけたガが、飛んできて停まりました。
撮影 2007.11.04 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.11.03

クルマバッタモドキ?

皆さん 今日は

Kur7a31a Kur7a31b ◆クルマバッタモドキ
 三浦海岸で写真のバッタに出会いました。クルマバッタモドキだと思います。
喉に瘤が無いので、バッタの仲間です。
撮影:2007.10.31 三浦市
Tut6211a Tut6211b ◆ツチイナゴ
町田市のある公園で撮影しました。冬にバッタ?と言ったら、矢印のところに瘤があるので、イナゴの仲間だと教わりました。
撮影:2006.02.11 町田市

(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

鳥 3題

皆さん 今日はKam7a31 Tob7a31 Hoh7a31
 三浦半島の三戸海水浴場から黒崎の鼻に掛けての砂浜を歩きました。カモメ類が、波打ち際で群れています。丁度 引き潮に時刻で、波打ち際に食べ物が沢山あるのかもしれません。また 海面すれすれの岩にも沢山のカモメが集まって居ました。
いつも、多くのトビが、空で舞っていますが、この日は、海岸のコンクリート壁や杭の上にもとまっていました。
 岩場のイソギクを鑑賞しているホホジロも見かけました
撮影:2007.10.31
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

風変わり 3題

皆さん 今日は
 10月31日 三浦半島黒崎の鼻で遊びました。そのときであった、風変わりな形をした植物たちです。

Hig7a31 ◆ヒガンバナ?
 球根が2階建てになっています。ヒガンバナの球根を深植えすると新しい球根を上につくり、このような形になることがあると、同行の友人に教わりました。
Son7a31 ◆ソナレマツムシソウ
 マツムシソウは、頭状花序ですが、これは、一花だけ咲いていました。
Ham7a31 ◆ハマゴウ
 根の周りの砂が、波に浚われたのでしょう。根が浮き上がっています。立ち上がっていた幹が倒れ、強い風と砂嵐に見舞われなかった、幹の裏側から新しい芽を伸ばし始めていました。

撮影:2007.10.31
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ヨウサイ

皆さん 今日はYuu7a30
 古く沖縄から九州へ渡ってきて栽培が広がった中国野菜です。中国語で空心菜(コンシンツァイ)や通菜(トンツァイ)と呼ばれます。朝顔そっくりな花を咲かせます。別名を朝顔菜と言います。延びてきた蔓の先を採って、油いためたべます。横浜の貸し農園で、今年初めて作って居たので、花の咲くのを待っていました。食べ過ぎると痙攣を起こす?
撮影:2007.10.30 横浜市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

早生ミカン

皆さん 今日はMik7a29
 紀州みかんは、正月に是非欲しいミカンで、庭に植えています。だけど味と香りが良いのですが、種が多く食べにくいので、ほかのミカンもと宮川早稲を接木しました。接いだばかりなので、2個だけ残しました。すごく大きくなり、直径が、9cmと10cmです。
撮影:2007.10.29
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ツルナ

皆さん 今日はTur7a31a Tur7a31b Tur7a31c
 砂浜に時として大株になっている植物です。花・若い実と熟した実をアップで写して見ました。全草を干して、胃の薬として用いられます。また、熟した実は、水に浮き海流に乗って散布するそうです。
撮影:2007.10.31 三浦半島
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

エンジュ

皆さん 今日はEnj7a28
 エンジュは、街路樹として植えられています。私が良く歩く道でも実が垂れ下がっています。この鞘は、フジなどのように弾かないそうです。鳥が食べるのを待つのでしょうか?
撮影:2007.10.28 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

クヌギの発根

皆さん 今日はKunu7a28
 ドングリは、秋落ちて、ここなら生育できるだろうと思われる場所なら、動物に食べられる前に発根して、根に実に持っている栄養を移し、春を待つそうです。このクヌギの実もここならと発根をはじめたようです。
撮影:2007.10.28 こどもの国
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

スズメウリ

皆さん 今日はSuz7a28
 こどもの国を散策していると綺麗な大き目の真珠が?と近付くとスズメウリの実でした。刈られたようで、木に登っていたところだけ残り、未熟のまま色が変わていました。
撮影:2007.10.28 こどもの国
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.11.01

アカボシゴマダラの幼虫

皆さん 今日はAkab7a22bAkab7a30a
 アカボシゴマダラは、町田市では珍しくなくなりました。住宅街の生垣や小さな森の片隅の小さなエノキを見ると結構見つかります。
 この幼虫の動きが面白い。休む場所は、葉の表面で決まっているようで、何日か同じ場所にいる。お腹が空くとせっせと歩いて行って、食事をする。食事が終わるとまたもとの場所に戻ってくる。歩いているときの顔が右の写真(30日写)です。
撮影:2007.10.22,30 町田市成瀬1丁目
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

清澄公園

皆さん 今日はKiyo7a27
 雨の降る公園も良いものです。アオサギ ゴイサギにカモ類も観客が少ないのでのんびりしていました。 
撮影:2007.10.27
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »