« ニホンミツバチ | トップページ | ウグイスカグラの果実 »

2007.06.14

ニホンミツバチその後

皆さん 今日は081043100636120944
120944_1121039
 近くの家の天井に住んでいるニホンミツバチが、分蜂して我が家の鉢棚の下に固まったのが、6/08のお昼前(10:43)です。
 その後、9~12日まであまり変化なく固まっていました。上中の写真は、10日06時36分に撮影しました。
 毎年我が家に現れるニホンミツバチの群れを連れて帰っていただいてる先生がお見えになったので、最後の記念と写したのは、右端の写真で、12日09時34分撮影です。脚立を準備して、ポリ袋に収容を始めて、10分後には、新居(巣箱)に収まりました。何処かに行っていたり、逃げ回ったりして捕まらなかった蜂は、2段目左のように互いに相談しながら、おろおろしています。それから、一時間後(12日10時39分)全ての蜂が、元の古巣に帰って、静かになりました。板に少し巣つくりを始めていたようです。来年は小型の巣箱を置いて見るといって先生は、お帰りになりました。
撮影:2007.06.08~12
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)

| |

« ニホンミツバチ | トップページ | ウグイスカグラの果実 »

コメント

アライグマさん 熊さんは矢張り蜂蜜が好きなんだ。
ニホンミツバチは、プロポリスが採れないし、蜜も少ないし、自宅で飼うと持ち出しになる可能性大なのではないでしょうか?

投稿: クスクス | 2007.06.15 12:45

「あら良い熊」は蜂蜜好きです。(^o^)/
熊さんの左手だか右手は蜂蜜を舐めるときに蜂蜜がしみこむとかで昔のマタギは珍重したそうですね。( ̄∇ ̄;)

投稿: アライグマ | 2007.06.15 10:14

totoriさん コメントありがとうございます
 家から10mくらいのところに巣があります。100mあまり先にもミツバチの巣があったのですが、子供が刺されたとかで毒殺されました。よく巣の入口に新しい小石があったので、石でも投げて苛めたので刺したのだと思います。

アライグマさん 巧く行けば良いのですが?
そういえば、熊は、蜂蜜が大好きと違いますか?

投稿: クスクス | 2007.06.15 07:17

>来年は小型の巣箱を置いて見るといって先生は、お帰りになりました。
来年の蜂蜜一匙分予約入れたい。
(^◇^;)

投稿: アライグマ | 2007.06.15 00:16

>毎年我が家に現れるニホンミツバチの群れを連れて帰っていただて る先生が
>元の古巣に帰って、静かになりました。

毎年その先生のお宅を出て、kitaさん宅に寄り、元の古巣に帰る(・・?
毎年、決まったコースなのですか?何か引きつけるものがあるのでしょうか?
先生の家までどのぐらいの距離なのでしょうか。
来年は蜂蜜が愉しみですね(^^♪

投稿: totori | 2007.06.14 23:59

のこさん 今晩は 
>ブンポウの時って一時的に滞在するだけだから・・
大体 24時間位で、巣つくりに適する穴を探して渡って行くようですが、今回は、家に来てから毎日天気が悪かったので、仮住まいを作り始めたのではないかと思います。結構 珍しいことかも知れません。

投稿: クスクス | 2007.06.14 22:17

こんばんわ
驚いています。ブンポウの時って一時的に滞在するだけだからせいぜい半日くらいだと思っていました。
一休みではなくて、気に入られてしまったのね♪

投稿: のこ | 2007.06.14 21:36

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニホンミツバチその後:

« ニホンミツバチ | トップページ | ウグイスカグラの果実 »