2006.09.27
みなさん 今日は
大きな芋を作るキクイモが花を咲かせ始めました。
小さな芋のイヌキクイモ(キクイモと同じとする先生もいらっしゃる)が、咲き始めてから約2ヶ月遅くなっています。高い所で咲いているので、花を詳細に観察出来ませんが、もう少し花数が増えたら切花にしたいと思います。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006.09.25
皆さん 今日は
かねてより、町田でもアカボシゴマダラが、繁殖しているのではと聞いていました。昨日は、ゴマダラチョウ(アカボシかも知れない)の幼虫を観察しましたので、ひょっとすると今日も出会えるかと思いながら、昼食後の散歩に出ました。綺麗な蝶が飛んでいる。まさかと思ってよく見るとアカボシゴマダラで、道端の一寸したエノキに向かっていきます。そのうち産卵をはじめました。よく見えるところにと移動しているうちにどこかに一度行きましたが、また戻ってきて、産卵しました。枝にも産卵したようです。卵は、写真の所に産んだのは見つかりましたが、枝のは見つかりませんでした。他に何個か産み付けているものと思います。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
撮影:町田市 2006.09.25
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006.09.24
秋晴れにイチモンジセセリと千日紅が、よく似合っていました。
撮影:2006.09.22
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006.09.23
皆さん こんにちは
ツマグロヒョウモンが、蛹になりました。あの黒い着物は、下に脱ぎ捨てていました。写真では表現出来ませんでしたが、白い点が、ダイヤモンドのように輝いて綺麗です。
未だ 幼虫を4匹います。大株のタチツボスミレも多分葉っぱが綺麗になくなるでしょう。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
撮影:2006.09.20
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006.09.22
皆さん 今日は
よく歩く公園で、こんなマヤランを見つけました。これから結構出てきそうです。この階段は、比較的多くの方が利用する階段です。根性というより、コンクリートにぶつかったので、そこで花茎を出して咲いたというところでしょう。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
撮影:2006.09.22
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
みなさん 今日は
以前から何とか、PCのレイアウトを変えなければと考えていましたが、やっと昨日 勇気を出して強行しました。棚の高さなど変えなければいけなかったので、結構大変でした。
左端に今はどちらかと言うとバックアップ用で、約10年使っている98のディスプレ、真中が、現用の自作機(2K P)、その下が、98関係の本体やI/Oです。右端が、テレビです。よく見えないのですが、キーボードとならんでスライドインしているのが、これも結構長く使っている、ノートです。レイアウト変更前は、テレビを98のディスプレのところに置いていて、現用機が、テレビの所にありました。
テレビもだいぶん怪しくなってきているので、何か考えなければと考えています。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006.09.20
皆さん こんにちは
ミズトラノオが咲き始めました。凄い繁殖力ですが、住む場所が少なくなって来ているようです。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
撮影:2006.09.20
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
みなさん 今日は
クリーム色のリコリスが咲き始めました。白い矢印が、雌しべで黒い矢印が、葯(おしべの一部)です。
撮影:2006.09.19
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006.09.19
皆さん 今日は
風が強い一日でしたが、午前中は晴れ間も覗きました。ヒガンバナの終わりに近い花を切花にするつもりで近くに出かけました。クロアゲハ(♂)が、ヒガンバナに来ていました。蝶は、矢張り若い花が好きらしい、咲き始めたばかりの花に長く留まっていました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
皆さん 今日は
アケボノシュスランは、穂状の花をつけますが、この株は、一輪だけ、おちょぼ口を開けて咲いていました。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
撮影:2006.09.19
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
皆さん 今日は
先日 いろいろ植物のことを教わっている方に指導して頂いて、2倍体ヒガンバナ(コヒガンバナ)の根の先を顕微鏡で観察しました。(と言っても殆ど先生の手によって)
左は、ネジのようになった導管、右は、分裂寸前の細胞の写真です。
撮影:2006.09.14
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006.09.18
皆さん 今日は
今日は、イヌの日で、水天宮様にお願いすると安産間違い無しとか、一度はお参りしたいと出かけてみました。12時に水天宮駅について、道に出ると行列が出来ている。何の行列か聞くと、お参りするための行列だという。ガードマンの指図で、お宮さんと反対方向に向かう、行けども行けども最終点につかない。300m程行って、やっと最後の方のところに着いた。案内の方は、1.5時間とか2時間待ちと言われた。斜めからお祈りして、写真を写して境内を出たのが、PM1時でした。真面目に正面からお参りすれば、やはり2時間近く掛かったのかもしれない。お参りは、祝日のイヌの日を避けるのが、賢明なようです。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
皆さん 今日は
食事の後は、誰でも満足顔をしています。
ツマグロヒョウモンの幼虫
撮影:2006.09.18
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006.09.17
皆さん 今晩は
昨日 一寸こどもの国に行きました
ジュガツザクラが、咲き始めています。これから12月初旬掛けて、花数が増えていくと思います。
撮影:2006.06.16 こどもの国(神奈川県)
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
皆さん 今日は
我が家のサルスベリが、満開に近い状態になっています。真夏にあまり咲かなかったので、木の状態が悪いのかと思っていましたが、他でも同じような木を見ました。陽気のせいらしい
キンモクセのそそっかしいのが咲き始めています。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
撮影:2006.09.17
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006.09.15
皆さん 今日は
園芸から嫌われる蝶ですが、我が家のタチツボスミレの大株にも着いています。それも4匹もいました。しばらくそのままで様子を見る予定です。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
撮影:2006.09.15
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006.09.14
皆さん 今日は
マヤランは、7月と9月の2度咲きます。秋口は、比較的花の数は少ないのですが、これからも観察出来ます。
撮影:2006.09.11 町田市
円内:7月に咲いて果実をつけている
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006.09.13
皆さん 今日は
秋の長雨が始まりました。この秋は是非見たいものがあり、雨の合間に拾ってきた木の実を切っています。目的の物は、探せないのですが、つい目にしたものが面白く写してみました。右と左は固体と照明を少し変えて見ました。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
撮影:2006.09.13 (40倍相当レベルで撮影)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006.09.12
皆さん 今日は
昨日 アゲハチョウの講演会に出席し、アゲハチョウ研究家の貴重な標本を見せていただいた帰り道、おりよくアオスジアゲハに出会いました。産卵していましたが、カメラを鞄から出している間にどこかに行ってしまいました。もしやと見たら幼虫がいました。付いていた木は、タブノキです。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
撮影:世田谷区 2006.09.11
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
皆さん 今日は
夏彼岸(ヒガンバナの交配種)は咲きました。
そのおしべに小さな蜂がきて、花粉を食べています。足にも蓄えお腹が一杯になって満足顔です。
(画像をクリックして見てください。 約150KB)
撮影:2006.09.05
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
皆さん 今日は
先日 ある方がミズヒキの花の写真を写されていました。その美しさに引かれて、私も写してみました。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
撮影:2006.0904
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
この植物の名前は、「キセワタ」と呼ぶそうです。「着せ綿」と書くとか、花を良く見ると花の上が白毛が多く綿を被ったように見えました。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
撮影:2006.08.03 豊橋市
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
皆さん 今日は
先日珍しい植物名の花と実を観察しました。植物名を聞いてまたビックリ「ミソナオシ」というそうです。何で「味噌直し」気になったので、インターネットで調べると、別名「うじ殺し」ますますおかしな名前です。同じように一寸気になる名前のヌスビトハギと同属だそうです。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
撮影:2006.09.03 豊橋市
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006.09.09
皆さん 今日は
アシナガバチの一種と思われる蜂が、カメラを目掛けて飛んできます。いいえ、フウセントウワタの蜜を狙っていたようです。
撮影:自宅で 2006.09.01
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
皆さん 今日は
以前 仲間内でこんな会話がありました
Aさん:ヤブランは、一本の花茎に1~4個ぐらい実をつけている。・・何故
私 凄い観察力と感心
Bさん:それは、実で無く種子だから一つの花から幾つも種を作る。
私:凄いまた感心・・と言うことで、脱皮してヤブランの実から種子になるところを写してみました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
皆さん おはようございます
前のクモの卵のうを作ったクモです。間違っていなければチリイソウロウグモだと思います。このクモは、クサグモ(棚網をつくる)に居候するそうです。食事に困ると大家さんもいただいてしまうとか
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
皆さん おはようございます
綺麗なクモの卵のう見つけました。ヒメグモ科の卵のうだと思います。次の親も紹介します。
(画像をクリック していただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006.09.06
皆さん 今日は
夜 綺麗な花を咲かせるカラスウリですが、蔓を見ると写真のように瘤を作っているのを見かけます。
この中にタマバエ科の幼虫が棲んでいるそうです。
撮影:町田市 '06.08.28
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006.09.05
入笠湿原の花をいろいろ見ていただき有難うございました。
沢に沿って駐車場に帰る途中 行きと違う角度から見るので、別の花が目につきます。ツリフネソウが、小さな身体で花をつけていました。ヤマオダマキ(キバナノヤマオダマキ)も綺麗でした。矢張りとりは、トリカブト(ホソバトリカブト?)で締めくくります。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
アケボノソウも咲いていました。
花を良く見ると蝿が来ています。花冠の黄緑のマークのところで蜜が出ているのでしょう。一生懸命舐めていました。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006.09.02
入笠湿原を一回りした時に特に印象に残った風景です。
サワギキョウとクサレダマの花花でした。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
駐車場から入笠湿原までせせらぎ沿いを歩きましたが、なかなか湿原に行き着きません。
ウツボグサ・マルバダケブキとヨツバヒヨドリ&イタドリです。マルバダケブキに美しいシャクガの一種が来ていました。また、ヨツバヒヨドリには、タテハチョウの一種が来ています。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
皆さん 今日は
入笠湿原で出会った、花をほぼ撮影順で紹介します。
ゴマナ・ハクサンフウロとノハラアザミです。ノハラアザミに綺麗な蝶が来ていました。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006.09.01
皆さん 今日は
私にとってはマツムシソウ科の珍しい植物です。私の背丈を越す大きさで鋭い刺(剛毛)が生えていました。
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
撮影:2006.08
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント