« クマゼミ | トップページ | ミゾソバの花 »
皆さん 今日は タコノアシ(ベンケイソウ科)が、花を咲かせています。 本当にタコノアシに似ています。 FSHIZEN(http://fshizen.nifty.com/)の「緑の散歩道」に花全体の写真をアップする予定です。
クスクス(2005.08.13)
2005.08.13 | 固定リンク | 0 Tweet
のこさん 今日は コメント有難うございました。調べていませんが、菊などと同じように地下茎を伸ばして増えているのではないでしょうか? そのため耕すと地下茎が、切断されて、新しい株が、増えて行くのと違いますか? 私のところは、600X900mmの水田ですから、放置状態です。耕すわけでもないし、イネも古株を残したままで、植え付けています。 クスクス(2005.08.18)
投稿: クスクス | 2005.08.18 21:07
キタさんこんにちわ タコノアシって、適度にかく乱されると増えると聞いたことがあります。 希少植物だからと、大事にしすぎて手をつけないで置いておくと減ってしまう・・・ 田んぼなどのように、土を掘り返すところの方が増えるとか・・・休耕田を耕したら出てきたなどの話を聞きました。 今、少数のタコノアシを保護しているのですが、どちらの方法をとったら良いか迷っています。
投稿: のこ | 2005.08.18 17:35
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: タコノアシ:
コメント
のこさん 今日は
コメント有難うございました。調べていませんが、菊などと同じように地下茎を伸ばして増えているのではないでしょうか?
そのため耕すと地下茎が、切断されて、新しい株が、増えて行くのと違いますか?
私のところは、600X900mmの水田ですから、放置状態です。耕すわけでもないし、イネも古株を残したままで、植え付けています。
クスクス(2005.08.18)
投稿: クスクス | 2005.08.18 21:07
キタさんこんにちわ
タコノアシって、適度にかく乱されると増えると聞いたことがあります。
希少植物だからと、大事にしすぎて手をつけないで置いておくと減ってしまう・・・
田んぼなどのように、土を掘り返すところの方が増えるとか・・・休耕田を耕したら出てきたなどの話を聞きました。
今、少数のタコノアシを保護しているのですが、どちらの方法をとったら良いか迷っています。
投稿: のこ | 2005.08.18 17:35