2018.04.21
2018.04.20
ヒメクロオトシブミ?
みなさん こんにちは
エゴノキの葉が、一枚だけ揺れていますよく見ると小さな昆虫が、盛んに鋏を入れていました。主脈を少し残し、葉の端も残しています。しばらくすると葉の裏に回り、傷をつけ始めました。真直ぐ主脈から少し離れたところを噛んでいます。
その後、その傷に沿って、両足で折り曲げて行きます。何回か繰り返していました。最後に葉の先に戻って、先を丁寧に折り曲げて、そこを芯に巻き上げて行きました。仕上がりのころは暗くなって、写真に納まりませんでした。丸められた葉は、翌朝確認できたのは8個でした。
撮影:2018.04.15 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
昆虫の同定は、間違っていないと思いますが、間違っていれば、コメントください。お願いいたします。
2018.04.19
2018.04.18
ヤマアイの花
みなさん こんにちは
ヤマアイの同じ花序で雌雄の花が咲きました。先に、雄花が咲き始めたとアップしました。その説明に季節によって、株の雌雄が変わるのでは書きましたが、我が家で生えてくる株は、雌雄同株で雌雄異花でした。気象条件や株の生育状況で、雄花だけになったり、雌花だけになったり、両方の花を咲かせたりするようです。どのような条件ならそのように変わるか?私は確認できません。
上の写真(1)は、一つの花序に雌花と雄花が咲いている株です。(2)は、その花序のアップです。(3)は、3/7に撮影した、雄花だけの個体の再録です。
参考:「改訂増補 新牧野植物図鑑 北隆館」;「増補改訂新版 山に咲く花 山と渓谷社」は、いずれも雌雄異株と書かれています。
撮影:2018.04.12 町田市
(画像をクリックしていただきますと大きく表示します)
最近のコメント